LINEスタンプ 宛メとは?

感情を顔に出してしまいます。イライラしてる時はむっとした顔をしてしまいます。皆さんは怒りをどうやって抑えますか?

カテゴリ

僕は 感情を顔に出してしまいます。
イライラしてる時は
むっとした顔を してしまいます。
仕事場で こんな顔しちゃいけないのに。

皆さんは怒りを どうやって抑えますか?

癖なのですが…イライラしたとき
緊張したときに 無意識で。
爪で強く引っ掻く癖があります。
手や首を。

面接などで ついやってしまいます。

終わったあとに 手に引っ掻いた後が
あるので びっくりすることも(汗

やめたいです。

名前のない小瓶
17165通目の宛名のないメール
小瓶を870人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

アンガーマネジメントという、怒りやイライラの感情に陥りにくくする方法があります。

書籍もたくさん出版されてますので、一度読まれてみてはいかがでしょうか。

私もイライラに悩んだ時期があるので、お気持ちは分かる気がします。

ななしさん

無意識の癖ってのは直しづらいですよね。表情はこう、ムッとしてるな、って時に無理矢理笑うとかでいいかもだが。外的な強制力が必要でしょうね。極端な話、常時やや深爪状態にしておくとか。これですと爪先に神経がいきやすくなって、引っかこうにもひっかけない状態に追い込めます。深爪といっても、もちろん痛くない程度ですけど。参考に、なりませんでしたよね?

ななしさん

アンガーマネジメント 読んでみます!

深爪してみて
痛くなくなりましたが…
手の肉が 痛いです…orz

ななしさん

直したいと思うのでしたら、それを意識することが大事だと思います。
ムッとしているなら、その時に「ムッとしている」ということに気付くように。
引っ掻いたときには、引っ掻いたことに気付くように心がけを。

「無意識」を、「意識的に」、に切り替えるといいと思います。

その上で、下記の方も言っていますが、「ムッとしてる」と思ったときには無理矢理にでも笑顔に変える。
「引っ掻いた」と分かったときには、手を下ろし笑顔を作る。

笑顔って、作り笑顔でも脳にいい物質を出すそうですよ。

自分も似たような癖があったのですが(自分の場合は抓り癖でした)、癖が出た時「あ!」と気付いたら、即座に手を離し、笑顔を作るようにしていました。
今では抓る前に抓りそうだな、と気付いて笑顔を作れるようになりました。
バイト先で、無愛想だって言われなくなりました(笑)
最近では、部活中笑顔作りすぎてキモいと言われます(笑)

jk3

ななしさん

表情についてはその場その場で突発的に出ちゃうことなので、
意識するしかないと思います。

小瓶主さんとはちょっと違うのですが、
私は小学校の時に友達と撮ったプリクラがあまりにも無愛想で、
友達に「●●ちゃんと撮るのやだー、なんか顔コワイもん!」と
言われたのがショックで、それを機に笑顔を心がけるようになりました。
今大学生なのですが、中学の半分ぐらいからは無愛想だといわれたことはありません。

ひっかき癖は、その癖の代わりになるような癖をつけてしまうという
手もあるかと思います。
ひっかくかわりにこっそり拳をにぎりしめるだとか、
こっそり「当たれる物」を用意しておくとかどうでしょうか。
小瓶主さんの場合はもう自分を客観視するところまでできているんですから
あとは意識して 落ち着こう 冷静になろう としていくことで
改善していけるのではないかと思います。

ななしさん

自分は・・・
1、抑圧。
2、攻撃(サンドバックに)。
3、愚痴。相手にとっちゃいい迷惑かもしれないけど、吐き出すことで落ち着ける。
4、寝る。とりあえず寝る。

参考までに。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me