頑張ってまで生きる理由が分からない。
あいつは、頭も良くて、友達も自然と寄ってきて、やりたいことをやれて。前までは勉強でだけは同じレベルにいれたのに、それもなくなればただ自分がみじめなだけ。
またこうやって人と比べることしかできない。
ずっとやってきたものは無くしたし、今まで誇りだった勉強も出来なくなって、人とのつきあうのもこわがりながら、
自分はなにが出来るの?
もっとうまく生きれたらいいのに。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も時々考えます。
何故人は頑張らないといけないんだろう。
何故人は成長しなければならないんだろう。
そんなことを考える私は貴方と同じですよ。特に、何か失敗した時、隣に上手くできた人がいた時、そんなことを考えます。
すごく分かります。共感しかありません。
ただ、こうも思います。人は別に何か出来なくたって生きていても良いんじゃないのか。理由を見つけられなくたってのらりくらりいきていても良いんじゃないのか。
親や先生は立派に生きなさいと言いますが、別にそんなことしなくたっていいと思います。
だって誰がそんな事を決めたんです。頑張らなくちゃいけないなんて。人生分からないものです。大人になって何か良いことがあるかもしれないし、悪いことがあるかもしれません。
人生そんなもんです。頑張っていた人が不幸に見舞われたらその人は絶望します。そんなもんなんです。
だから深く考えず、のらりくらり生きましょう。
私も、同じです。
自分って長所あるのって……。
思います。
なら、一回逃げるのはどうでしょうか。((
何いってんだこいつって思ったかもだけど…。
いっかい。逃げて、自分の好きなことして。
それで、自分のすべてを出し切る。
また、挑戦したことないことにも挑戦してみるとか…。
まだ、私達は。出会えてない物がたくさんある。
その中から、自分の得意なことを見つけてみよ
私も頑張るから、
頑張ってる人に頑張れって送るのもどうかと
思ったけど…。
負けてもいい。逃げてもいい。
自分が頑張れることを探せ!
偉そうにすみません(汗)
長文失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項