私はこの春から高校1年生になりました。その高校は私の家や出身中学校から遠いので、同じ中学校だった人が一人もいません…。もともと知らない人とお話しするのが苦手だったのですが、高校では心機一転周りの人と頑張ってお喋りしようと、毎日精一杯に過ごしています。ですがやはりコミュ障すぎるのか話が膨らまないのがすごく悔しいです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
一人、寂しいね。
でも同じ市内とか県内とかの子はいない?
私も高校から私立で、同じ中学の子はもちろんいなかったけど、同じ市内の子とか県内の子がいたので、そこから仲良くなったよ。
エリアが違う人と、最初から無理に話をするのはきつかったから、最初の内は、自分のよく知っている生活エリアのことで話せる子のほうが、私は楽だったし仲良くなるのも早かった。
ただ、時間がたつと、部活とか趣味とかで、たまたま話が弾んで仲良くなった子もいるから、今いなくても焦らないでね。
高校生になると、活動範囲も広がるし、自分の熱中できることや好きなことを楽しんでやっていれば、自然と仲良くなる人ができると思うよ。
ななしさん
コミュニケーションっていろんなテクニックがあるからちょっと勉強してみるといいかもよ。
私も高校入学の時に自分の悪いところを書き出して良いところも書き出して、そして反省点を書いて自分がどういう人になりたいかを書いたの。
そしてそれを実行してみたの。
中学生までの私しか知らない人は今の私を見てとても驚く。
恥ずかしがり屋で口がきけなかったのに今では大きな舞台で聴衆を相手に喋っても全然動じなくなった。
人を変えるのは無理だけど自分が変わることはできるんだよ。
中学までは陰キャでブスと思われていたのに、今では人に好かれる明るい綺麗な人っていうことになっている。ニコニコ笑って幸せそうにしているだけで美人に見えるんだよ。
無理して喋らなくたって横でニコニコ楽しそうに話を聞いているだけでみんなから必要な人になれるよ。
人って他の人の話を聞くよりも自分の話をしたいんだよ。
あなたといると楽しいって言われるけど、やっていることは、その人の話を笑顔で聞いているだけ。
大丈夫だよ。きっとできるよ!
ななしさん
高校は3年間ありますし、まだ1年生なので始まったばかりです。
来年になったらクラス替えはありますか?
部活などでも出会いはあります。
特徴的な持ち物は話のきっかけになりやすいので持ってみるのもいいかもしれませんね。
何にしろ落ち込むにはまだ早いですよ、自分のペースで少し頑張ってみてくださいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項