今年の春から大学進学のため一人暮らしし始めました
高校までは一人部屋がなかったこともあり、一人暮らしが楽しみで楽しみで仕方なかったんですけど……
いざ一人暮らししてみるとなんにもやる気出ないし、やるべきことは沢山あるのに、気づけばただただ時間を浪費している毎日です
幸か不幸かまだ死にたいとは思ってませんが、この先本当に生きていけるのか、こんな人間が中学校の教員を目指せるのか、など色々考えてしまいます
同じ県であることもあり割と頻繁に親も顔を見に来てくれるのですが、別れて10分程すると涙が出てきます
大学が嫌だという訳では無いですし、友達や好きな人との連絡もかなり取ってます
それなのにどうしようもなく心が空っぽというか、何してても心から楽しめないというか、何も手につかないというか………
自分の心に渦巻く感情が単純な寂しさなのか、それだけでは無いのかすらも分からなくなってます
今だって洗濯もダンボールの整理も、PCの設定だって、今すぐしなきゃいけないことが沢山あるのにこうやって逃げてます
ゲームや読書すらもやりたいと思えなくなってしまっていて、好きなアーティストの曲を聴いても気分が上がりません
こんなことは初めてでほんとにこれからどうやって生きていけばいいのでしょうか
否定的な意見でも肯定的な意見でもなんでも良いです、ただただ誰かに聞いて欲しかっただけですので…
長々とした文章をお読みいただきありがとうございました
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
燃え尽き症候群…かな?
大学受験、部屋選び、引越し準備、一人暮らし。
慣れない事、無理してフルに頑張ってきたんじゃない?
ひと段落ついて、一気に気が抜けて、メンタルの疲れがどっと出て、どうしていいかわかんなくなっちゃったとか?
一人暮らし、大変だよね。
掃除洗濯料理…急に一人でやるの、大変だよね。
全然思い通りに出来ないし、家事ってこんな大変だったの?って、私も大学入ってすぐひとり暮らしになったから、そういうのは思ったよ。
だから、心も身体も、ちょっと疲れちゃってるのかもね。
親元が落ち着くなら、しばらく土日だけ実家に帰るとかしてみたらどうかな?
それだけでも、かなり違うと思うよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項