LINEスタンプ 宛メとは?

人生ハードモード。高校3年生女です。順風満帆な日々を過ごしていたのですが最近鬱っぽくなり学校に通うことができなくなり、その高校を辞めて通信制の高校に転校しました

カテゴリ

高校3年生女です。

国語と英語が得意で英語科に入り、偏差値60ぐらいの高校で英語1位を取るくらい順風満帆な日々を過ごしていたのですが最近鬱っぽくなり学校に通うことができなくなり、その高校を辞めて通信制の高校に転校しました。
自分に自信もあるしポジティブ精神は持ち合わせているのですが将来のことを考えるととても不安になります。
例えば国語と英語が得意なのでそれだけで受験ができる外大に行こうとずっと決めていたにもかかわらず、進学したとして英語を活用できる職業に就けるのかを考えると一番いい道ではない気がしてずっと考えてしまいます。語学の習得能力がかなりある方なので独学で韓国語もある程度喋れるようになりました。だから外大に行って4年間勉強しても途中で飽きてしまいそうだなとか学ぶことはあるのかなと思ってしまいます。親には考えすぎだとよく言われます。

最近興味がでてきたのが医療系なのですが文系でも臨床心理士や言語聴覚士などを目指せると知って、そういう進路を選べば卒業後に迷うこともないかもしれない!と喜んでいたのですが調べるとどこも大学の偏差値が低くて逆にやる気をなくしてしまいます。偏差値が大事ってことはないのかもしれませんがある程度頭がいいという自負があるので偏差値55は欲しいです。

外大に入ったとしてその後会社に就職しても社畜としてつまらない人生を送るしかないのかな....と悲しくなります。それなら22歳とかで死んだ方がまだ楽しみがあるまま死ねるのでいいのかなと思います。

希望が持てるような言葉でも現実的な言葉でも構わないのでたくさん意見が聞きたいです。

140846通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

偏差値低い大学で一番をとるのはとてもおすすめです。
その学校の持ってる一番いい就職先にいけますよ。

語学が得意ならわざわざ大学で勉強しなくてもいいと思います。
学校は興味のあるものを学ぶ方がいいですよ。

言語習得が得意なだけで、興味はないんじゃないですか。
それなら興味のあるところを勉強しましょう。

幸い、興味のある分野が資格取得出来る分野です。
資格を取れば大学の偏差値なんか関係ないし、同じ資格なら簡単に取れたほうがいいと思いませんか?

ななしさん

オキさんは、とても頑張りやさんなんですね。
すごいです。

私は社会人6年目の公務員です。
偏差値64の都市部の高校でずっと学年総合5位を取ってました。理系ですが、それなりに勉強もできましたし、似たようなことを考えていた時期があります。

進路は、二転三転して最終的には国家資格の養成校に進学しました。指定校で偏差値40台の大学。本当は嫌でした。
でも、国家資格を取りに行くのが目的なので、家から一番近いところという理由と、自分で学費を工面しないと行けなかったのでアルバイトのシフトを組みやすいように移動時間を極限まで減らすためです。
また、就職は地方公務員1択だったので、それなら大卒ということで十分だと判断しました。
結局資格は使ってません。

就職して何がしたいのか決まっていないなら、国家資格系は個人的には、おすすめです。
就職難の中でも、仕事はありますし、今の仕事がどうしても嫌なら、やめても生きていけると思うと心の余裕が生まれます。

求める幸せのレベルがわからないと、目標も決められません。
学歴があって困ることはないでしょうし、1度しか生きられないので進路とよく向き合ってみてください。

未来はわかりません。
どんな状況でも、楽しみを持つことで少し前向きになれたりもします。
死ぬかどうかはもっとあとで、考えればいいことだと思いますよ。

もし、どうにもならないくらいつらくて逃げたくなったら、逃げればいい。あなたは世界に一人しかいない貴重な存在です。
しなくてもいい苦労はしない方が幸せに生きていけると私は思います。
あなたの未来に幸せがありますように。

ななしさん

それだけ才能に溢れているのだから、1つに絞らずに並行してやってみたらいいと思います。
いつか必ず死ぬのだから、全てを出し切ってからでもいいのではないでしょうか。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me