声優の身の上話とか顔出しが酷なんです
同じ業界の誰々と熱愛関係だの、誰と結婚しただの、ファンに嘘をついただの、期待を裏切っただの…
確かに知りたくなければ無視すればいいんですけど、勝手に一方的にサムネイルや検索のサジェストとかで意識させられます
意図的に無視する判断にも疲れます
私は純粋に現実を忘れてアニメやゲームに「夢中」になりたいんです
80年代の頃のように地味にスタッフロールに名前が載っている感じがよかったです…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
とても共感できるお話ですね
声優さんが顔出しするのは、
ちょこっと苦手ですねー
キャラの世界観が壊れてしまうというか
顔が全然違うけれど
声が一緒というのは嫌なんです。
そう。
好きな歌い手さん
のメンバーの1人が
炎上してしまって
見たくないのにニュースに取り上げ
られたり
本当に悲しくて
アンチの方もいるし、、、
そうなんです
ただ夢中になりたいだけなんですけどねー
そんな世界になるためには
まだまだ時間がかかりますね
ななしさん
顔出しも含めて声優業としてやっている人が増えたから、情報が目につきやすくなってますね、確かに。
ネットというツールも浸透しましたし。
どうしても何かの雑音が入ってきてしまう時代になったんですよね。
見えないことで夢を見ていた身としては、寂しい限りです。
ななしさん
私も声優さんのお声は好きですが本人自体に興味はなくて、アーティストの方々は本人についての情報や個人の人柄などいらなくて作品として楽しみたい人間なのでわかります。
でも声優さん達はご本人達が表立ってメディアに出演するでなく陰日向で色々と不遇な扱いを受けてらっしゃったから、絶対に顔を出すなとは言わないけれど扱うメディアもいい加減役職を尊重した取り上げ方や映し方をして欲しいなと思います
知らない作品の名セリフ聞いたところで知らないからわからないしわざわざ顔アップにしないでよ、とか。
もし相手が俳優さんだったらあまり周知されてない作品のワンシーンを一人で雰囲気も何もない普通の舞台上で再現させたりするか?みたいな
無視すればいいでしょ、って言ってくる人達の何様な発言私も苦手です
不意打ちで目に入ってくるんだものね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項