すごく体調悪いのに、寝転がると嘘みたいに良くなることってありませんか?
私の体調不良でたまにあるやつなんですけど、上体を起こしていると頭痛と吐き気がして、病院の待合室でも我慢できずに横になって、ベットに通されたり、インフルエンザの時も寝転がってないと目が回ってしまうし、コロナワクチンの副反応の時も起き上がると気持ち悪くて吐き気がしたけど、このどれも、寝転がっていると殆ど楽で、自分でも具合悪いの嘘なんじゃないかと思ってしまうくらいです。
でも本当に起き上がると、立っていられないほど具合悪くて、逆に嘘だろ…って思う所までお約束なのに毎回信じられない症状です。
今なんですけど、胃痛か生理痛か…でも、食後からだからたぶん胃痛なんですけど、それで起き上がれなくて、いつもの胃痛なら寝てようが起きてようが痛むのに、今日は寝てると楽で、歩くにはおばあちゃんのように腰をほぼ90度にまげて摺り足でそーっと歩くのでやっとくらいになります。
頭痛と吐き気(病院でそういうタイプの風邪と診断された)、インフル、ワクチンの副反応、胃痛全部違うものなのに、寝てると楽って言うのが共通してるのはなぜなのか、気になってます。同じ人いませんか?
私の心の持ちよう?でもそれにしては、効果劇的すぎておかしいし、全ての体調不良効くわけじゃないし、むしろ効くときな方が少ないし、なんなんだろう
今、長時間起き上がってるのが無理で風呂入らなくて辛いです。笑
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
凄くわかりますー!
なんなんでしょうね。あれ。
お風呂入らなくて辛いなら、ホットタオルで体を拭くと少しスッキリしますよ。
ななしさん
立っている状態というのは、何十キロもある身体を2本の足で支え、身体の色んな部分の筋肉を使ってバランスをとっている訳です。つまり自分の全体重を自分で支えなきゃいけない。
でもベッドに横になったり、椅子に座ったりすると、体重はその椅子やベッドが支えてくれる訳なので、立っている時よりも筋肉を使いません。自分で支えなきゃいけない重さが、立っている時よりも軽くなる訳です。
だから横になる方が身体は楽になります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項