親には嘘をついていると疑われ勝手に悪い子扱いされていて
部活では後輩を虐めたと勝手に噂され居場所がない。
教室では友達が居なくていつも1人。
こんなときどうすればいいですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
やってないことをやってないと証明するのってかなり難しいのですが、基本的にするべきことをして、ご自身や他の人の噂や情報に詳しい人がいれば、あまり自分の悩みやプライバシーに関することは話さず、普段どおりにしていれば何も問題ないはずです。
また、噂ってわざと流される場合もあるし、嘘つきだと疑われるのは、そもそも「勝手に」疑っているだけの話だと思うので、それらが事実でないなら、真に受けることはないと思います。
ななしさん
私も同じ立場にされた事があります。
無実の私が、むしろ元々、集団虐めの被害者で、集団無視の被害者の私が、同級生・上級生に命令して、虐めを先導した加害者に仕立て上げられ、地域一丸となって、教師、在校生、保護者。すべてが、私に対する集団虐めの加害者となりました。
卒業した今でも、不当に、社会的に殺してくる被害が続いています。
同級生たちは、同級生たちの結婚相手にも、未だに虐めの続きをどんどん吹き込んでいて、その人たちも虐め加害者側に参加している状態です。
家にまで積極的に嫌がらせに来ている同級生も、未だに居ます。
同級生のお母さんたちも、未だに、スーパーとかで出くわすと、集まって悪口を言っています。
ずっと虐めが続いています。
そして、私も親に理解されていません。
私が在学中は、ファンタジーの小説の文庫本(小さいサイズのやつ)を自分の席で、ずっと読んでました。
周りの悪口が聞こえないように、本の世界に集中してました。
給食の時間は、食べる事だけに集中し、周りの視線や悪口をガン無視できるようにしていました。
まぁ、全然無視できていた訳ではないんですけどね。
全然耳に聞こえてこない訳ではないので。
味方を作るのは、難しそうな状況ですね。
下手に友達を作ろうと話しかけても、虐めの巻き添えを食らいたくないから、避けられそうですし…。
それをやられると、余計、自分が傷つきますしね。
授業で、グループを作って何かやれ、とか遠足の班を作れ、とか言われる時は最悪ですよね。
誰も入れようとしないから。
押し付け合いで、揉めまくって、全部自分のせいだと言われてたり。
ちょっとこの辺りは、自分もぼっち民であり続けたので、解決策は見つけられません。
困っていたのは、掃除やトイレで離席した時に、机に戻ってくると、シャープペンが真っ二つにへし折られていて、ノートが取れないようにされていたり。
机と椅子が教室から出されて、隠されて、席が無かったり。
虐め加害者が私の席を占領して、席に戻れなくしていたりしていた事でした。
なので、シャーペンは、制服の胸ポケットに1本入れておくようにしていました。
私の場合は、学校も、担任も、教育委員会も、全てに申し立てを自分でしましたが、綺麗にもみ消されました。
が、もしあなたがそれを行っていないのであれば、訴え出てみるのも手です。
(ただ、大体がもみ消されるんですけどね…)
自分がこうしてくれていたら、助かったのに、と感じるのは、加害者たちと一生関わらなくてもいい所へ転校させてくれる事でした。
今でも、そう強く思います。
ですが、親が地元や持ち家にしがみついていた事と、虐めに全く理解がない上に、私に対して虐待者だったので、無理でした。
あなたのご両親も、ちょっと無理そうですね…。
私は祖父母も味方では無かったので助けてもらえませんでしたが、あなたの所はどうですか?
結構、虐めや、親からの理解がない子を検索していると、祖父母に助けられた、という人が多いです。
もし、あなたの祖父母が助けてくれる種類の人たちであれば、そこに逃げ込めるといいかな、と思います。
ただ、自転車や徒歩で行ける距離ならいいですけど、お金がないと行けない距離で、所持金も無い、スマホが無いと電車の乗り継ぎも調べられないし、…となると難しいのですが、そこら辺はどうでしょうか?
私はこれくらいしか思い浮かばないのですが、あなたが普通に学校へ行けるような状態になる事を、蔭ながら祈っています。
ななしさん
学校でも家でも、誤解を解く努力を既に何度もしていて、自分に何も落ち度がない、そう胸を張って言えるなら、堂々と一人で時間を過ごせばいいのです。
一人は惨めですか?
でも、あなたの事をちゃんと見ようとせず、誤った情報を信じたり、それに基づいてあなたを非難したり孤立させたりする人達に、尻尾を振って構ってもらう。
そのほうが惨めだとは思いませんか?
学校に行き授業を受け、あなたを誤解せずにちゃんと見てくれる味方が現れるまで、ただ淡々と生活を続けてください。
非がないなら逃げ隠れすることはありません。
ありもしないことを言われたら、必ず否定してください。
悪い子だと言われるようなことはしていない、私はやっていない。
事実ならそれを貫くだけです。
もちろん、あまりにも辛ければ学校から逃げる道もあります。
立ち向かえないと判断したなら、無理はしないでください。
ななしさん
それは、つらいよね。
スクールカウンセラーとか保健室の先生とか、話を聴いてくれそうな大人を探してみて。
「文部科学省 子供のSOSの相談窓口」や、「厚生労働省 まもろうよこころ」でも、相談先を探せるよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項