LINEスタンプ 宛メとは?

女子大学生です。人よりできないことが多く、もうどうしていいかわからなくなりました。人との約束を守れない。整理整頓ができず、部屋がグチャグチャ

カテゴリ

女子大学生です。人よりできないことが多く、もうどうしていいかわからなくなりました。
人との約束を守れない。整理整頓ができず、部屋がグチャグチャ、学校があれば、朝に起きることができず、自転車、家の鍵、定期が見つからず遅刻をする。春休み集中の車校で時間を間違える(3回同じことをしました)。後先考えずに予定を入れて何から手をつけていいかも分からなくなる。この春から本格的に始まったゼミとバイトと車校の両立ができないです。
人との約束の時間を守ることも、整理整頓も同じミスを3回以上繰り返さないということも、きっと当たり前なんですよね?
できないことの解決策を模索すべく、調べているうちに発達障害という言葉が出てきました。もともと高校生の時から心療内科に通っており、存在については知っていました。調べているうちに自分の状態と酷似していると思いました。それにとらわれすぎなのかもしれませんが、あまりにもミスが多い時、母に「あんた病気なんじゃないの?!」と怒られたことがあるため、「検査をしたい」と相談したところ、「いいんじゃない?でもできないことを何でもかんでもそれのせいにしないで」と言われました。そんなことは理解しているんです。父への相談では「まだ検査はしていないけれど、障害者雇用を利用する人もいるらしい」という話をすると顔色を一瞬で変え、「そんなことあるわけないだろ。今まで普通に生活できてるんだから。」と。上の状態で普通に生活できているっていうんですか?学校での様子や私にとって不利になることを黙っていたのが悪かったのかもしれません。でも言い分を信じてもらえなかったこと、辛い、生きづらいということを伝えたかったのに何も伝わっていないこと。両親に理解してもらえなかったことが何よりも辛かったです。
もう嫌なんです。自分自身も周りも。上手く伝えられないのも伝わっていないのも。どうしていいかわからないんです。このまま学校が始まってしまったらまた苦しくなるんじゃないかとめ思います。何かいい解決策はありませんか?
もうどうしていいかわからないです。助けを求める場所なんてどこにもないです。どうしたらいいのでしょうか?

名前のない小瓶
139589通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

障がい者雇用って安いんでしたっけ?
Adhdなら診断されて、薬をもらえれば過ごしやすくなると思いますけど。

ななしさん

生きづらさの原因がわからなければ、ずっと大変だったでしょうね。
全国各地に「発達障害者支援センター」があるので、小瓶の内容を相談してみては?

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me