LINEスタンプ 宛メとは?

命の重さ。戦争や紛争により武力を伴った暴力が行使されたとき、メディアはその非道を視聴者に感情的に訴える表現として、女性や子供を含む多数の民間人が死亡した旨を用いる傾向にある

カテゴリ

戦争や紛争により武力を伴った暴力が行使されたとき、メディアは、その非道を視聴者に感情的に訴える表現として、女性や子供を含む多数の民間人が死亡した旨を用いる傾向にある。そして、悪には正義で対抗しなければならないことを示す手段として、その暴力を行使した悪と推定される勢力の戦車や基地が正義と推定される相手方の反撃により破壊される様子の映像を放送する。
 何が悪で何が正義がについては、また、戦争反対のみで平和が維持されるか否がについては、本稿では追究しない。この小瓶を拾った方に思いを巡らせてほしいことは、奪ってはならない生命を守るためならば奪ってよい生命がたやすく容認される愚かがあってはならないことである。
 女性や子供を含む民間人を死亡させてならない一方、では、軍人は死亡させて良いのか。また、民間人と軍人との区別は何に拠るのか。例えば、軍の基地に納品する武器を製造する工場に毎日弁当を納品する弁当屋があったとき、どこに勤めているどの人が、攻撃され死亡することに正当性を与えられるのか。悪と推定される勢力の戦車や基地が映像の向こうで破壊されるとき、映像であるため実感は湧きにくいが、その向こうでは人が亡くなっているのである。
 生命の尊さに軽重はない。不意の死は、あまりにも残酷である。

139587通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
(小瓶主)

1通目様
 お返事ありがとうございました。
 仰るとおり、ただ虚しいことです。

ななしさん

どんな命であったかなどに頓着することなく、ただ虚しく命が消えていくだけです。

破壊と殺戮。

それだけです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me