こんにちは
今、高校3年生
卒業間近です
私がいじめを受け始めたのは
先週あたりです
授業でサッカーをやってて
私はお世辞にもうまいと言える人ではなく
自分でもだっさと思えるくらい
よくへぼります
全力でやってるつもりですが
最近まではへぼったのをみられても何事もなく済ませていました
しかし最近はへぼると
いじめっこ同士で目配せされ
チームが同じになると影でこそこそ陰口
ゴールを1人で運ばせられたり
さらに授業だけでは飽きたらず
駐輪場でとなりになっただけで
あからさまに避けられ
もう我慢の限界です
私がいじめを受けたのは今まででも少なくなく
中学校ではムカついたらその人を殴ったりしました
(その後だいたいはいじめがなくなりました)
しかし高校、ましてや卒業間近では仮に問題を起こして
せっかく頑張ってきた高校生活
受かった大学全て失うことになります
無視すればいいのはわかっています、しかし日に日にエスカレートするのもわかるし
先生に相談してしばらく休ましてくださいと言うのも自分が正しいことしてるのに気に入りません
なにか方法はないでしょうか?
我慢するしかないのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
いじめられる側にも原因がある、というのは都市伝説ですな。
明らかにいじめる側が悪い。
そんな人たちと関わる方が時間の無駄だから、学校休めるなら休む。大学に向けて準備するとか、未来に向けて出来ることやりましょう。
今は嫌な人たちでも、大学入って環境が変われば、性格丸くなる人もいますから。とりあえず今は関係回避して、成人式とかで再会&仲直りすれば良いのでは?
ななしさん
貴方は全力でサッカーしててミスしたなら別にいいじゃない
それを餌にバカにしてくる奴がバカなんだから!
頑張って大学合格してつまらないことでそれが無くなるのは貴方自身悔しくないですか
だから周りのことは気にせず卒業まで過ごしてください。
まさと
ななしさん
いじめはよくないけど、拳じゃなくて口で解決させなきゃ;;
手を出したほうが負けともいうし…
でも私は中学生の頃3年間いじめられてきたのを何もできず我慢していたので、何か行動におこせるアナタが凄いなとも思いました。
ななしさん
まずですね…
中学では大丈夫だったけど、高校は卒業できない可能性が出てくるから、ムカつく相手を殴らない…ということがかかれてますよね?
それって、高校側が許してくれるなら殴る、という風に私には読めるのですが…。
本当に、サッカーだけが理由でしょうか?
主さんの現状も知らないのにこんなこと言って申し訳ありませんが…。
ななしさん
卒業間近で虐めなら、我慢出来るよ。
私なんか、一年後半から陰口悪口のオンパレード。
挙げ句に悪口陰口は証拠がない以上、先生にも親にもチクっても、被害妄想で終わりますよ。
私はそう言われて、先生に突き放されたし。親は私が病んでると決め付けて、精神病院に連れてかれました。
悪口陰口は証拠がない以上何を訴えても相手にしてくれませんよ。
ちなみに、私は二年と半年そんな感じでしたが、我慢して行きました。
大学生にもなれました。
貴方はメンタル弱すぎです。これも経験ですから、卒業まで我慢しなさい。
ななしさん
暴力に訴えるのは悪い と書かれてる方多いですが
私は一律にそうとは思いません。
だって 奴ら は聞く耳を持ってないから。
物理的に殴られないと聞かないんじゃないかとも思うわけです。
でもまぁ卒業が間近なんでしょう。大学に行ったら環境も変わります。
そこで暴力沙汰を起こして相手の思うつぼになるほどばかばかしいこっちゃありませんな。
でももし短期間だとしても我慢できないというなら
そして自分が身を引いておくのも癪に障るというなら
相手をとっつかまえて話す機会をつくるしかしょうがない。
わだかまりを解いて卒業したいというような気持ちもわかりますしね。
私も前のお返事の人のように、サッカーだけが原因だとは考えにくいと思います。仮にももう大学を目前にした高校生なんですから。
いじめが何回と続いたということは、自分で気づいてない
人をいらいらさせる行動が日常的にあるのかもしれない。
どんくさいからという理由だけでは、高校生でまずイジメまでには
至らないんじゃないかと思うんです。
でももし主さん自身に原因があったとしても
それを問いただす権利は主さんにあります。
それで自分が傷つくことがあったとしても知りたいなら問いただせばよい。
自分に非があったとしても相手の対応は明らかに間違っているんですからそこは強気になっていい。
もう大人の手前です。話し合うことで解決に向かうという手法を練習するいい機会だと思って練習台にしてみるのはいかがでしょう。
どうせ卒業までなわけですから失敗したって知れてます。
ちょっとやりたいようにやってみたら?^p^
ななしさん
卒業間近になるとクラスで仲良くしようとするもんじゃないのかね。。
高校も卒業するってのにいじめなんてお子ちゃまな人たちですね。。
あなたは今すごく我慢したり、自分を押さえつけているのですね?
でもちゃんと今後のことや自分のことを考えられててえらいなって思います。
誰か、、今の状況を言える人はいないでしょうか。
具体的なこと言えなくてごめんなさい。
でも残り少ない高校時代を少しでもたくさん笑顔ですごしてほしいなって思います。
もうすぐ今の胸のつかえがすっきりした春が迎えにきますよ!!
ななしさん
紙にいじめっこの名前書いて
釘をさしていくのは結構
すっきりしますよ。
釘は手書きですが…
あと、大した理由もないのに
いじめが始まるのは私の身近
でもあります。
ちょっとした欠点なんて
我慢すりゃいいのに
いじめられる側にも原因が
あるなんて大げさすぎる。
非人道的な行為を正当化
するための無茶苦茶な
理由にしかならない。
ななしさん
いじめる奴を、かわいそうな奴だと思ってあげてください。皮肉じゃなくて。
例えば貴方をいじめるAさんが居たとする。
Aさんは、酒浸りの父親に幼い頃から暴力を受けてきた。母親は干渉せず、夜になると何処かに出掛けて朝まで帰ってこない。
高校生になったAは暴力が悪いことだと知っていながら、父親にされたことを思い出すと苛々が止まらなくなってしまう。
自分が傷つけられたのに、人には優しくしなきゃいけないなんて理不尽だと考えている。
仲間と陰口を呟くだけでは苛々が収まらず、陰湿ないじめにはしる。
といった具合に、嫌いな奴を「悲劇のヒロイン」に仕立てあげるのです。
大事なのは、一度考えた物語を何度も反芻させて、自分に刷り込むこと。
心の底から「かわいそうな奴」と思えたとき、いじめは蟻が噛んでくるくらいにしか感じなくなります。
私はこれを1年は貫くことができました。
その間の自分は仏だったと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項