小学校低学年 自閉症スペクトラム
小学校中学年 ADHD
2人の発達障害児を育てながら、フルタイム正社員で働いています。
主人はシフト制の仕事のため、土日は居ないことが多いです。
毎日毎日毎日毎日、同じ事で子供を怒り続ける日々に疲れ果て、どこかに消えてしまいたいと思いながら生きています。
言われた事は何一つ守れず、行動に移せず、文句ばかり…
本人も怒られるまで、言われていた事、やらなければいけない事を忘れている状態。
疲れました。疲れ果てました。
本当は子供の話を聞いてあげられる、楽しいお母さんでありたかったのです。
そして、怒っても仕方ないこともわかっています。
どの発達障害児の子育て本にも「怒らない」と書いてあります。
でも、毎日繰り返し言い聞かせている事が、何一つ子供たちに残っておらず、ただ口うるさく怒っている母親に見えているのだと思うと、自分のしていることは何なのだろうと虚しくなります。
怒っては、自分を責め、もうどうしていいかわかりません。
かわいいと思う瞬間が最近はほぼ無く、早く時間が過ぎてくれと願う日々です。
仕事と言う逃げ場があるのが唯一の救いです。
産まなければよかったとは思いません。
ただただ、自分は母親に向いていなかった。
子供たちに申し訳なく思います。
今はとにかく子供から離れたい。
母親をやめたい。
最低だなーと思いながら、この考えが消えることはないのです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も小学校低学年のadhdの子を育てています。
私も毎日、毎日、毎日、同じことで怒っています。
良くないことなのかもしれませんが、
わかってほしいし、怒りながらでも、みんなの気持ちや、状況を説明しています。まずは、頭で理解する必要があるので。
それを、怒っているから嫌だという反応をして心まで届かないでいるのも同じですね。
でも、無駄とは思っていません。
私自身は、ママ友や先生が、もっとこうしたら?と親切でアドバイスしてくることにもうんざりしてしまっています。
自分だったらもっと上手く育てられるのに、という気持ちが入っているのが嫌です。
同じ状況だったら、間違いなく、みんな似たような状態になると思うからです。
自分の子供だし、大切だから、色々努力した結果がコレだからです。
上手くやれるのであれば、代わりに
問題行動を消すのを全部やってみてから言え!とイライラしています。
私の方が母親に向いていないですね。
私は、タイムスリップして結婚からやめたいです。なぜなら、姑が、完全に息子と同じ性質だから。
もう、血が同じ問題を起こすから、うんざり。
私も辛いから、どうしていいかなんてわからないけれど、
お気持ちは痛いほどわかります。
母親やめたいと感じること自体を止めたら、
私の感情はどこに行くの?
私の存在はなくなってしまう。
嫌なものを嫌だと感じることは
仕方がない。
それは、悪くないです。
そこからどう動くかを、寝てエネルギーチャージして考えるしかない!
ななしさん
もうすぐ、母親をやめようと思ってる者です。発達障害児二人、中高生がいます。昨年、主人は家を出てしまい、ワンオペです。発達障害は治らないと医者から言われ、毎日子供と接するのが辛いです。
自分の人生もあと少しだし、もう、母親を続投する力もないので、やめようと思います。
母親、逃げてもいいと思いますよ。
母親も、人間。神様じゃありません。
ななしさん
発達障害の男子二人を育ててます。
中1、高1になりましたが、上は引きこもり、下は癇癪で、主人は全く知らん顔でして、私はうつ病になり通院です。
主人も多分発達障害で、主人の実家の親も多分発達障害です。なので周りに助けてくれる人間もおらず、、
で、最近、私一人、週末だけ別居をはじめました。
とにかく、離れたかった。
一人で、二人は無理だと判断しました。
本当に産まなきゃよかったと毎日思いますし、旦那に至っては、結婚しなきゃよかったです。
発達障害からは逃げるが勝ちだと、個人的には考えます。それくらい母親は大変です。
とにかく、休んで下さい。
休める環境を何とか作って下さい。
ななしさん
ほぼ同じ状況で思わずメールをしてしまいました‼︎
私も2人の発達障害児を育てていて、本当に…本当に同じような状況と気持ちです。
吐き出してスッキリする問題でもなく。日々手応えも進歩もあまり感じられず…フルタイムの中、毎日子ども達と向き合うのは、本当にしんどいです。とてもわかります。
今、涙が勝手に出てしまってる私です。
子ども達と笑いながら、沢山ハグして、沢山話を聞いてあげたいですよね。
お互い頑張ってます。なので、頑張りましょうとは言いません。
お互い心が折れないように、子ども達が健やかに育ってくれるように、それだけを望みましょう。
毎日毎日お疲れ様です。
ななしさん
ADHDです。もう成人したけど。
怒ってくれる貴方は立派で優しい母親です。
働いているのも凄い、きっと子どもはいつか尊敬する時が来る。
健常者の大人が怒って、ダメだよ!と言ってくれるおかげで発達障害児は行動を補正して世間に適応できる。
うちの母親は専業主婦で、暇なのに子どもは放任主義でした。
私は外で他人に叱られて叩かれて、仲間はずれにされながら世間に適応する事を覚えました。母は趣味の裁縫に夢中で、私の話を聞こうともしない人でした。
母は今、お前はほっといても自分でなんとかする子だったから育てるのが楽だった。良い子だよ、と言いますが、
私はもう疲れ切り人生の締め切り日を決めました。
怒ってもらう、関心を持ってもらえる方がきっと幸せです。
貴方自身が辛いときは漢方や心療内科でイライラを抑える薬がもらえますから、使っても良いかもしれません。
貴方自身もご自愛下さい。
ななしさん
いやぁ、想像を絶する大変さかと……。特性のあるお子さん2人も抱えて、フルタイム正社員って凄すぎます!きっと元々能力の高い方なんでしょう、だからこそ、ご自分をそんなふうに責めてしまわれるんでしょうね。でも、責めないでください。1人で頑張り過ぎですよね、その状況だと、どんな人格者だって、メンタル壊しちゃいます、怒りっぽくもなりますよ。
私の子供も発達に何かしらありそうで、まだ相談の段階ですが市の療育相談に行ったりしてます。怒ってはダメってほんとどの本にも書いてありますよね。でも私もつい怒ってしまってます。色々、自分なりに頑張ってきても、その成果が見えないと、子育てって報われないなぁと感じますし、出口が見えない感じがキツいです。
ただ、この状況になってみてヒシヒシ感じるのが、この国の教育の遅れと不足、親や教育機関への支援の不足です。それと子供が少なくなってるせいか、子どもはこういうもの、という認識の範囲が狭い人が多いというか、色んな子供がいるということを体験として知ってる人が少ない。特に、発達障がいに関してはまだまだ進んでないし人も足りてないと感じます。親が病みがちなのは、そのせいでもあると私は思います。そんな中でもフルタイムで正社員という責任のある立場でお仕事され、お子さんが一日家にいる土日に旦那さんがいない中での育児って……私には神業にしか思えません。
私はまだ親になって3年余りの若輩者なので、偉そうなこと言えないんですが、少しでも主さんがくつろげる時間が持てればと思わずにはいられません。
ここで少しでも吐き出して、少しでも気持ちが楽になれたら良いのですが…
ななしさん
こういうのって誰が悪いって無いんですよね。つまり、誰も悪くない。発達障害の子もなりたくてなったわけじゃない。あなたも発達障害の子を産みたかったわけじゃない。できることなら、健康な身体で生まれたかったと思います。それはあなたも同じですかね。「やめたい」って思っていても、ちゃんと育児を続けている。それだけで十分立派なことです。人は楽をしようとする生き物ですから。壊れない程度に頑張って、限界が来たら助けを求めてもいいんですよ。どこかに相談したら、誰かが名案を思いつくかもですし。
あと、あなたの人生はあなたのものです。いくら母親といえど、子どものために全てを犠牲にする必要はありません。少しくらい、楽をしたってバチなんか当たりませんよ?
ななしさん
僕もADHDを持っていますが親が危険になるありえないほどの判断速度を発揮しますよ。それにADHDは興味がある事に関しては大人顔負けの知識があります子供の好きなことを見つけてください判断してみてはいかがでしょうか。
ななしさん
最低ではなく、
そう考えるのは、当たり前です。
誰でもそう思うよ。
自分を責めなくていいの。
よくやってるよ、えらいよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項