疑問に思ったから先輩に事前に確認したのに、問題がでてきたあとでしれっと違うこと言われるパターン今月2回目。
自分のことも先輩のこともも信じられなくなって、悲しい。
確認したのは私の記憶違いか?
伝え方が悪かったのか?
視覚優位で、聴覚刺激が入りにくいのか?
いまのところこの3つが考えられる理由。
とりあえず次からは、
疑問のポイントをメモに書いて、示しながら話すようにしよう。
まあ、あとは、
今回のことは明日から問い合わせが来たらひたすら謝るしかないな。次回からはこのパターンにはならないし。
出勤が恐いなー。
恐い人から電話が来ませんように。
どうか。
働くのが大変ってこういうことか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
お返事をくれた方、ありがとうございます…!!
あれから、少しずつ氷が溶けて、先輩とのコミュニケーションも少しずつ噛み合うようになってきました。
でも、今日また別の問題が起こっていっぱいいっぱいで、今お返事が届いているのに気づいて、仕事帰りに読んで安心して涙がでそうになってます。
また明日もなんとかがんばります。
ななしさん
あなたは悪くないですよ。
毎日とてもつらい中を本当にすごいです。
そういう卑怯な人間がいるのですね。
読んでいてすごく腹が立ちました。
きっとあなたの頑張りを見ている人はいますよ。
自信を持ってくださいね。
ななしさん
メモに書くのは良いアイデアですね。
ついでに、日付と先輩の返答も書いて保存しておけば、後日に確認できるし。
応援しています!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項