こんなに、人としてダメになるなんて、思ってなかった。
いつかは努力が報われて、良いことが待ってると思ってた。
そんなことあるわけなかったよ。
冷静になって人生振り返れば・・「やだなー」と思うこと全部から逃げて、ただ自分が楽しいことしてるだけの日々。一人暮らしもせず、実家暮らしで低収入。中身が完全に幼児のおばさんに成り果ててました。
そりゃ誰も、こんな女と一緒になりたい人なんているはずないわ笑
だからせめて、自分が楽しい、好きだと思えることを、仕事にしようと思って頑張ってきた。
…つもりだったけど、「あの人何やってるの?平日休みなの?暇なの?」って、趣味としか思われてない。
そして言い返せないくらい収入低いから、実際に「趣味」レベルだし、馬鹿でもできる簡単なアルバイトで補ってる。
数年前までは、こんな生き方でもけっこう自信を持っていたし、楽しかった。いつかは成果が出ると思っていた。
今ははっきりわかる。努力してるつもりでも、苦手なことから目を逸らして、方向性を間違えて、自分本位の仕事の仕方だった。
それはやっぱり「仕事」ではなく「趣味」。結果がそれをわかりやすく表している。
生き方を、間違ってしまった・・もう、30後半なのに、どうしよう。
そんな中、長年婚活していた姉が念願の結婚・出産をした。
里帰り中の今、幸せ全開の姉と情けない自分を勝手に比較し、卑屈になり、傲慢になり、険しい顔で赤ちゃんを眺め、姉に冷たい態度をとる。
里帰り直前には、母にも泣いて当たってしまった。
なんてなんて情けない幼児ババァ。我ながら引いてしまう。
母も姉も、好きなことして実家寄生している私を直接バカにしたわけでもなんでもないのに、被害妄想で卑屈の塊になって、攻撃的になるなんて、最低最悪だ。
私は結婚出産に興味ないからこの人生を自分で選んだはずなのに、勝手に比較して悔しくて人生負けたと思い込んでいる。
何かの、誰かの役に立つことも選ばず、わがままな生き方で、自分が正しいと思い込んで他人をねじ伏せようとする自分。
いよいよ、人間として末期だな…と、絶望の淵にいます。
でも、ハッとした。
あまりにも視界が狭まってしまって、自分が変わるんじゃなくて、周囲を変えようとイライラしていた。
「周りが変われば自分が幸せになる」…いつ、どうしてこんな思考回路になってしまってたんだろう。なんて傲慢で自分主体なのか…恐ろしい。
自分が変われる要素がまだありそうだと気付いてからは、ほんのちょっと肩の力が抜けて、姉への妬み嫉み僻みも、ほんのわずかだけど薄まった。(でもほんのわずかね笑 授乳中の満面の笑みとか見れません笑)
もう少しだけがんばって…
それでもダメだったら…
その時決断しよう。
こんな人間失格のクズですが、もうちょっとだけ生きてみようと思いました。
ひとりごと、読んでくださってありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
1通目のお返事を下さった方へ
前向きなお言葉を頂けて嬉しいです、ありがとうございます。
今、1ヶ月ほど体調が悪いのですが、そばに誰かが(今の自分には母)いてくれるだけでこんなにも、生活の面でも精神面でも助けてもらえるんだと、痛感しております。
(だからこそ、近い将来父と母が亡くなった後の孤独を考えると…恐怖しかなく心が荒んでしまうのです…)
お返事の最後の一文のように、私も、母にとって「いてくれるだけでいい」存在になれるよう、優しい人間でいようと思います。
ななしさん
大丈夫です。前に踏み出せています。
どうしても悩んだりしている時は視野が狭くなり判断がにぶくなってしまいますよね。そのことに気づけて凄いです。
何か思いつめるような場面に出くわしたら、親指の爪とか時計とか何も考えずに一点集中で見つめてみてください。最初は集中力が保てないのですが慣れていけば、思いつめちゃう時に使うとそれ以上考えないでいいですよ。
ななしさん
なんか ご自分への評価がきびしくって驚きました。
実家寄生←悪くない 好きなことして←罪悪感もたなくていい 幼児ババア←自分に対してひどい暴言だよ
余計な罪悪感は全部洗い流して、全てにプラスの意味付けを与えてください!
お仕事の収入が少ないんだとしたら、シンプルにそれの対策を取ればいいと思う。
ちなみに、もし私に三十代のそばにいてくれる娘がいたらとても幸せだと思います
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項