よく考えたら「月が綺麗ですね」で遠回しに告白するとか現実にはムリですよね
だって自分ガチの理系なんで
この言葉が愛の告白となるためには最低でも3つの条件が要るんじゃないかと思います
1.相手がこれを知っている
まあ当然ですね
予備知識なしで「月が綺麗ですね」を「I love you」と受けとるとか無茶振りが過ぎる
2.自分がこれを知っているということを相手が知っている
でないと本当に月が綺麗だと思ってるのかも?と思われて終わりです
伝わらない悲しい
3.自分がこれを知っているということを相手が知ってる、ということを自分が知っている
難しくなってきました笑
相手に伝わるということが分かってないと告白の言葉としては使えないと思うんです
つまりお互いに「月が綺麗ですね」が「I love you」だと知ってると分かった上で「月が綺麗ですね」と言わないといけないんです
それ普通に「好きです」って言うのとハードルの高さ同じや・・・
逆にどちらか一方がこれを知らないかもって状態なら「月が綺麗ですね」って言っても「好き」って言った事にはならないってこと
もしもチャンスがあったら
もうあの子に言うことが許されないあの言葉の代わりに「月が綺麗だね」って伝えようと思います
あの子は絶対に知ってるけど理系の僕は知らないかもしれないから
それくらいは許してよね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も理系の女です。条件は笑いました。連鎖してる感じなので分け方は難しいですね。
それ言われたら引く、とかじゃないけど、私なら真っ直ぐ「好きだ」って言われた方が嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項