宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

また今日も失敗して帰ってきました…人が自然に寄ってくるような性格に私も生まれたかったです

カテゴリ

16055通目を送った者です。

また今日も失敗して帰ってきました…


二人すごく苦手な年の近い先輩がいて、今まで失敗したときは多分怒っているんだろうけど、笑顔で優しく注意してくれていました。
でも今日は相当苛立っていたのか、低い声で無表情で注意されてしまいました。
男の人たちどうしだと、すっぱり怒鳴ってさっぱりしているイメージですが、私は女です。女は陰口がこわいです…よくその先輩はいろんな人の陰口を言っています。だから確実に私も言われています…

でも先輩は明るくて社交的で、仕事ができるので人が寄ってきます。

私は暗くてどんくさくて扱いにくいやつなので、あまり話し掛けられません。今日思い出しても会話らしい会話は誰ともしていません。

そんな憧れの先輩と仲良くなりたいですが、今日の出来事で嫌われてしまいました。

人が自然に寄ってくるような性格に私も生まれたかったです…
自分から役に立とうと努力すれば、それがかえって迷惑を倍増させてしまいます。

お節介と思われるのがこわくて突っ立っていると、自分から行動できないのかという視線を感じます。

毎日毎日どう仕事すればいいかわからなくて、先輩たちの迷惑にならないように仕事をするにはどうししたらいいかわからなくて…

つらいです。

人に迷惑をかけるんじゃなくて、ちゃんと役に立ちたいです。いてくれて助かったって言われたいです。邪魔なんて思わないで…

名前のない小瓶
16380通目の宛名のないメール
小瓶を639人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

お仕事お疲れ様です。

主さんは良い意味で真面目かつ理想が高い人なんだと思いますよ。

そうじゃなかったらそんなに落ち込まないと思いますから。

明日はきっと良いことありますよ!

ななしさん

こんにちは。

私はそんな先輩とは
仲良くならなくていいと思います!

だって明るく社交的で仕事ができても
人の陰口叩いてるんですよね?

きっとその先輩はいつか信用を失って
失敗しますよ。

第一そんな人と仲良くなりたいですか?



あと仕事で迷惑をかけてしまうから自分から行動できないっていうのは

役に立とうと思って行動して失敗して
それで変な視線で見られたりとやかく言われるのなら

そういう人の方がおかしいのです。

仕事ができるからといってできない人を見下す人なんて

そこまでの人だってことです。

できなくてもずっと努力してください。

いつかきっとあなたを認めてくれる人がいますよ。

私もなかなか仕事できないですけどね笑

ななしさん

お仕事されてどれくらいの方か分かりませんが、教えて一回で出来るようになる人って稀だったりしますよ~。私がしている職業での話ですが、教えてから暫くすると自己流になって矯正しなきゃになったり、二度三度教えてもコツを掴むのに時間がかかったり。

そーゆーのよくある話です。その先輩も新人さんの育成が初めてじゃないなら、嫌ったりしないであなたと向き合ってくれると思いますよ。

人にもよりますが、仕事を覚えるのが遅い人に対する愚痴っていうのはやっぱり口にしてしまいます…。ただ愚痴と陰口は違うと私は考えています。陰口は嫌いだから言う。愚痴は期待の裏返しだと思っています。

辛いかもしれませんが、その陰口をよく聞いてみたら仕事のヒントになると思いますよ。そうやって口にされている陰口は相手がされたら嫌な事を話してる訳ですから、それをしなければ良いし、そこから相手が求めている事も推察出来ると思います。

何をするにも失敗は付き物です。失敗は悪いことではありません。ただ失敗から何も学ばずに同じ過ちを繰り返すのが悪いんです。

かくいう私も仕事始めたばっかりの頃は何も出来なくて先輩達の顔色伺って右往左往しては怒られて凹む毎日でした。はっきりいってお荷物で話す人も居ませんでしたが、今では現場主任で有能な人扱いです。

今は辛く苦しいだろうけど、ここが踏ん張り所です。必ず後々に繋がります!頑張ってるのは伝わっているので、思い詰めずに自分を労りながら頑張ってる自分を褒めてあげて下さい。応援しています。

busy

ななしさん

いくら
明るくても
人をそんな理由(というのは私的に理由にならない理由だからで)だけで、嫌うようだったら
理由がなくても
人を嫌って、
陰口たたくようなら
そんなひと
私はすきじゃない
私と同じ意見のひとも
いると思うし

ひとのやくに立とうと頑張ってるあなたのがすき
頑張ってる姿て
意外とみてるしみられてる
ずっと時間がかかるかも知れないけど、
みていてくれて
すいてくれるひとはいる!

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
ありがとうございます。
こんなダメ人間に優しい言葉をかけてくださる方がいるなんて、本当に嬉しいです…ありがとうございます。

でも私は仕事ができないだけじゃなく、体も弱いです。
今日も早退してきました。もう10回目ぐらいです。明日も仕事外されました。なので休みです。
苦手な先輩と顔合わせなくていいのに、全然嬉しくないです。
また嫌われちゃうんだろうなって…
今日は課長も苛立っているようでした。

やっぱり私はいるだけで迷惑なんです邪魔なんです。人の役にになんか立てないんです。迷惑かけないようにすることもできないんです。

だからあの先輩が陰口言うのも当たり前なんです…

なんで私はこうなんだろ…

これから先、生きてても迷惑かけていくだけな気がする…

私のこと認めてくれる人なんてあらわれないよこの先ずっと。

甘えてるかもしれないけど、死んで楽になりたい。

何も考えないでいいとこに行きたい。

もう頑張りたくない…


話しを聞いてくれて本当にありがとうございました。



さよなら

ななしさん

差し支えなければ、何系のお仕事をされているのですか?
(ざっくりで)
宛メは、はたらくおばさんおっさんおにいさんおねえさんがいっぱいいるので、
結構、いい知恵が出る可能性ありますよ~
さよならをする前に、もう一度、アンコール!

まいたん

ななしさん

こんにちは(^_^)

雲招いちゃいましたね(^。^;)
雨、降ってきちゃいそうですね。p(´⌒`q)

でも大丈夫だと思います。←簡単に言ってないですよ(⌒~⌒)

さて、ここからは俺の独特の文になります(笑)言い方が悪かったり、決めつけ的な言い回しをしてしまいす。気を悪くしないで下さい。もし、気を悪くしてしまい、許せないようなら、管理人さんに通報したり、苦情だして下さい。



今アナタが失敗するのは当たり前なんです。
陰口叩かれるのも当たり前なんです。
嫌がらせされるのも当たり前なんです。
仲良くなれないのも当たり前なんです。


答えは
その人たちと関わる時間がまだ少ないから。です。

失敗=なれてない。
陰口=アナタついて分かっている事が少ないため、失敗している時の情報ネタしか話すことがない。
嫌がらせ=アナタとの関係で他に関わる部分がない。または、他で関わりたくない。
不仲=共有時間が少ないため仲良くなるきっかけがない。


このように、関わる時間が少ないため、相手も『どう仕事で使っていけばいいの?』とか『どうなりたいの?この人。』
など、不確定情報が多すぎて困惑していると思います。←基本分からないことに対し、それが会社や自分たちに直接的な打撃(倒産や自分たちがクビ)に繋がらないと判断したものに関しては【ほっとく】や【関わらない】という手段をとったり、エスカレートすると【存在否定】や【価値の剥奪】という行動にも繋がるのが社会人でよく見られる行為と考えます。


つまり、共有する時間が増えれば徐々に無くなっていくと言うことです(^_^)v

関わる時間が増えれば…
失敗=なれてくるため減る。
陰口=アナタの事を知っている人が増え、陰口を叩いてる人にアナタから直接ではなく、アナタと関わった違う人から聞いた情報得る機会がある可能性がでてくる。そうなると、否応なしに、アナタを知ってしまうため陰口に温情査定が入り、言い方に変化が出てくる。
嫌がらせ=人は人を知ると、自分の行為に罪悪感をもち込むようになるため、『嫌がらせ』→『無駄に絡む』行為に移行してくる可能性有り。また、性格に難のある人だった場合、そういう人格者な為、嫌がらせに『飽きる』可能性もある。
不仲=以上の出来事が続いた場合、相手もなれてくるため、
不仲→空気→普通→後輩→仕事を押しつけれる後輩→仕事を任せられる後輩→面倒をみた後輩
へと、関係も変化する。


さて、問題です。(・◇・)
この問いに答えが出たらまた読み続けて下さい。

Qアナタは、今の仕事をどれくらい続けようと思っていますか?










この問いに対する答えが、アナタの頑張れる限界です。その決めた期限以内に周りに変化がなく、限界の期限が来たらそこでがんばり続ける意味はありません。
ただ疲れる。ただ壊れる。だけです。新たな道を探る良い機会だと思います。
意外と、そこでの失敗や嫌なことは新天地で活かされることが多いことに気づくはず。←意外と辞めない方が良かったかも。なんて事にも気づいたりします(^_^)


期限が定まらなかった場合
「分からない」「一応やれるとこまで」「出来ることなら今すぐ」「まだしばらく」など、曖昧な場合。
この場合は、
とりあえず
『あと一年』程頑張ってみて下さい。

なぜ一年かといいますと、一年間を知らずに向き不向きは決められないもの。
失敗するならいっそ全部失敗してこれたら儲けモノです(^_^)v

また、年単位で頑張れば、けっして忍耐力の無い人ではない。と社会は判断してくれると思います。


俺は、アナタの「社会人なめてた」この言葉を見て、自分の新人時代を思い出して、笑ってしまいました(⌒~⌒)


まいたんさんが付けて下さった『希望』というタイトルのあの詩を覚えてますか?

雲は自分の道を暗くし、先には良いことなど無いように思わせてくれます。
そのせいで、道半ばなのに、疲れを感じたり、絶望したり、不幸を感じてしまったりするでしょう。
でも、大丈夫です。
雲はいつか晴れるんです。
だれかが、アナタに雨が止んだことを教えてくれたり、共に歩んでくれたりしてくれます。
アナタに対し、俺が出来るのは『雲はいつか晴れるから。とりあえず傘のさし方教えるね。』しか出来ません。
うずくまっても良いです。少し雨宿りしにいってもいいです。
でも、来た道を間違えたと思わないで下さい。
間違ってないですから(⌒~⌒)



こんな事しか言えず、励ますにもなってないかもしれません。

少しでもきっかけになればいいなと思っています。

また、お会いできることを楽しみにしています。


剣舞

ななしさん

私からもアンコール!(便乗)

頑張りたくないなら頑張らなくて良いですよ。休みましょう。

キツい時に頑張れなんて無理な話ですし、無理すればガタが来るのは当然なんです。

落ち込むだけ落ち込んだその後で良いので上を向いて下さい。その時にお手伝いになれたら良いなと思います。

busy

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
お久しぶりです。
お返事をくださった方本当にありがとうございます。


結局あのあとカッター手に持ったんですが、やっぱりこわくてやめました。
私には自分を殺す勇気なんてなかったです…



私は工場で働いています。
ラインについて、コンベアで製品が流れてくるのでそれをそろえながら集めて箱に詰めます。

作業が遅かったりすると製品はゴミ箱に落ちてしまいます。
なので体調悪くなったら違う人がかわりに入らなくてはいけません。

だからしょっちゅう気持ち悪くなる私は、本当に迷惑だと思います。


休みをもらう度に病院へ行くのですが、結局原因がわからず薬ももらわず帰ってきます。
会社で受けた健康診断は全く問題がなく、ただ体重が足りないだけでした。


毎日今日も気持ち悪くなっちゃうんじゃないか、ってこわいです。


最近こんな私でもボーナスがもらえました。
もらうときに社長に悩みはないか?って聞かれました。
体調は大丈夫か?って言われました。
社長の話によると、入社当時から指導してくれている先輩がすごく心配している、ということでした。
そういえばちょっと前にも社長の奥さんである課長に呼び止められ、同じことを言われていました。
社長がその先輩に私を気を配るようお願いしてくれたみたいです。


私はその先輩にも嫌われるまではいかなくてもあまり好かれていないと思っていたのですごく嬉しかったです。

透明人間みたいに存在のない私のことを、ちゃんと気にかけてくれていたんだなあって、涙が出ました。入社以来初めての嬉し涙です。



あと、私には同期の子が1人だけいます。
たった1人の同期なので、すぐに何でも話せる仲になりました。
その子とはいつも仕事の愚痴を言い合って、お互い励まし合っています。

私は家族に相談とかしないタイプなので、その子の存在はとても大きいです。
その子のためにも、あと一年は仕事を続けてみようと思います。
その子もお金がないから辞めたくても辞められないって(笑)

二人で頑張りたいと思います!!


あと、16380通目の宛メで苦手な先輩が二人いると言いましたが、1人の先輩は陰口を言う例の苦手な先輩なんですが、もう1人の先輩はいい人でした。
多分言いたいことをハッキリ言うタイプの人で、間違ってたら厳しく注意してくれるので、次は気を付けようと思えます。
この先輩は口調がキツいだけなんだなあ、って最近わかりました。
優しいときは本当に優しいんです。



でもやっぱり陰口を言うもう1人の先輩は苦手のままです。


だからってその先輩のせいで辞めたくないです。その人が寿退社するまで待ってます(笑)


でもいつか溝がうまって仲良くなれたらな、って思います。



長くなってすいません。
読んでくれた方ありがとうございました(^o^)/

ななしさん

私も派遣で何回かラインのお手伝い行きましたが、あれは大変ですね。 ずっと下向いて作業してて、すごいスピードで流れてくるので、気持ち悪くなりました( ノД`)… 主さんのキモチわかります。 会社の人が言ってましたが、慣れるのに時間かかるそうです。 気を落とさないでくださいね。 先輩だってそれなりにかかったはずです。

ななしさん

やっと送れた~(>_<)←不眠不休でよさこいブログ書いてた(笑)
アナログ人間にブログは鬼だねp(´⌒`q)


久しぶり~☆元気してる?
遅スレだけど、しちゃいます(^^)←空気読めんで堪忍ね(⌒~⌒)



なにより、晴れて良かったね♪

また雲がくるけど、側に晴れたら教えてくれる人いるね♪


雨降ってきても、傘持ってる気がするから一安心♪←傘は壊れるときがあるから、壊れたらまた修理や新しいのをさそう!(b^ー°)



今のアナタは、歩いていけます。
止まってもイイよ♪またどんな形でも、お会いできるのを楽しみにしています(^_^)v



剣舞

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。