LINEスタンプ 宛メとは?

仮面。人が信じられない。心から人を信じることができない。仕事では明るくてポジティブな人間を演じて、嫌なことはあっても軽微なものは逆に面白がってた

カテゴリ

人が信じられない。心から人を信じることができない。

仕事では明るくてポジティブな人間を演じて、嫌なことはあっても軽微なものは逆に面白がってた。今思えばそうやって感覚を麻痺させてたのかも。辛いとか苦しいとかそんな気持ちを。

非正規なのに人一倍働いてたような気がする。非正規だから出しゃばらないようにって思ってるのに、出ざるを得ない状況が続いて、本来あるべき姿と起こっている現実に毎日葛藤してた。

職務分担もあったのに、ぼくが使いやすいのかそれも守られず、ぼくはただただ使われた。便利屋だったのかもしれない。

明るい人間を演じてたら、いろんな人から頼られる。時に愚痴を吐いてくれることもあった。
ぼくは非正規だからうんうんと聞くことしかできない。ハラスメントに該当すると思われることを聞くこともあった。

非正規のぼくは、ハラスメントは事務所対応になるからと事務的な回答しかすることしかできなかった。この人を頼ってとしかいうことができない。

でもみんな遠慮する。正規職員に言うのに抵抗があるのと、職員に言ったことによる報復を恐れているのと、そこまで相談する職員と面識がないからかもしれない。

実際そうだったし。

でもぼくは事務所の問題として、問題解決後にこっそり上司に報告したんだ。何かあってからじゃいけないし、問題解決してくれた職員さんを何かあった時にすぐに助けて欲しかったから。

メールを転送不可にすればよかったんだけど、信用されてないと思われそうだったから、やめたんだ。

メールの文章に2回も本人と対応した職員さんにはこの報告があったことを言うなって書いたのに、転送されて絶望した。

対応した職員さんから謝罪のメールが来てさらにぼくの心はつらくなった。

そのメールにはぼくの本心も書いてたから。

その職員さんはもうぼくを頼らないだろうし、ぼくも頼れない。転送した上司も頼りたくない。

他の仕事も勉強不足や認識不足で最近謝ってばっかり。なにもうまくいかない。前までは勉強になるからって思ってたけど、こんな出来事の後には前向きに考えられない。何もかも苦痛。

昨日は事務所で泣きそうになっちゃって、みんなに迷惑かけたくないから、誰も来ないところで泣いた。自分の気持ちに向き合うと、涙が止まらなくなるからずっと見ないふりしてきた。でも昨日は溢れてしまった。今も涙が止まらない。誰とも連絡とりたくないし、誰も頼って欲しくない。

ぼくは非正規だから今度更新のための面接があるんだよね。履歴書まだ書いてないんだけど、出さないでこのまま任期満了で終わっても良いかなってどこかで思ってる。落ちてもいいかなって。いっそ職場のぼくの首を切ってほしい。

だれか暴走してるぼくを止めてほしい。
バランスブレイカーになってる非正規のぼくを止めてほしい。

ぼくはどんなに辛い時でも明るい人間を演じ続けた。おなかにいる赤ちゃんが心臓止まってるって診断された日も仕事に行って明るく振る舞ったけど、ぼくは、ギリギリで正気を保っていた。

トイレで誰もいないことを確認してたくさん泣いた。でも心配されそうだからすぐに戻った。ぼくは職場のぼくを演じ切った。

演じ終わったあと、涙が止まらなかった。

今回も明るい人間を演じてる。仮面をかぶって優しいぼくを演じる。仮面を外すと涙が止まらない。自分の気持ちと向き合うと涙が止まらない。

この感情はなんなんだろうと今ふと思ったら、苦しいって気持ちが浮かんだ。そうだったのかもしれない。


朝、誰にも頼れないって何気なく検索エンジンに入れてみたら、信頼障害の記事が出てきた。まさにそれはぼくだった。

ぼくはお酒とギャンブルかな。お金は大事にしたいから借金しないけど。機械や運相手は仕方ないなで済むんだよね。人と違って。相手に感情ないから。

ぼくは社会不適合者なのかもしれない。他人を相手にする仕事は向いていないんだろうな。


がんばりすぎた。つかれた。ぼくの存在意義を考えないように走り続けてきた。考えたら立ち止まりそうだったから。

でももう無理だ。
どうやったら立ち直れるかな。
どこか遠い所に行きたい。
仕事も他人も考えないどこかに行きたい。

特急電車が通過するのを見て、これは飛び込んでしまえば粉々になってしまうなとふと考えた。
でもたくさんの人に迷惑をかけるからそんなことしない。

消えてしまいたいけど、旦那や家族、友達がいるから、そんな身勝手なことできないよ。

でも消えてしまいたい。どうしたら元気出るかな。

名前のない小瓶
134916通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

(小瓶主)

主です。お返事ありがとうございます。
多分ずっと前にお返事くださっていたのかもしれません。今頃になってのお返事となり、申し訳ございません。

仰るとおり、周りが自分を助けてくれるかはわからないですよね。自身が周りのみんなに無意識に期待をして、絶望をしている、そんな日々を繰り返している気がします。

「自分を大切に守る」ですか。
私もいろんな人に偉そうに同じアドバイスをすることがあるのですが、自分を大切に守るって自分の意志を尊重したり、気持ちを受け止めて、次に進むという認識でいるのですが、この認識でよろしいのでしょうか…なかなか自信がなく…

できない人でも全然良いというお言葉に救われました。本当に素敵なお返事ありがとうございます。

ななしさん

辛いですね。その気持ち、伝わってます。私も無意識にポジティブで明るいいい子を演じてしまうのですが、本当の自分はネガティブなミジンコ以下の人間です。周りからの期待がつらくて、できる人でいないとダメって思っちゃいますよね。でもできない人でも全然いいと思います。主さんが悪いわけじゃないです。一度、自分を取り巻く責任からどうにかして解放できれば気持ちが軽くなるかと。周りのことを大切にしても、周りが自分を助けてくれるかは分かりません。自分を大切に守ってあげられるのは、他でもない自分だけですよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me