保護者からクレーム。園で流行ってる病気について。
自分の子しか見えない保護者から見ればそう思うだろうなって分からんでもないけど、すごくすごく感情的なことを言わせて貰えば、集団生活で排泄や食事の援助もいるっていう状況で蔓延してしまうのも仕方ないんだよ‥できる限りの対策はしてるよ。事務仕事の時間も子ども見る時間に回して人員確保して、みんな仕事も持ち帰ってる。ていうか保育士自身も仕事とはいえ「ウイルスが蔓延してるだろうな」っていう場所で、自分も感染するリスクがありながら子どもの嘔吐物や下痢を処理して、感染対策をしてっていうことを喜んでやってるわけじゃないんだよ。辛いなって思いながらやってる。保護者にそんなつもりがないの分かってるけど、そういう我慢も馬鹿にされたように感じた。
お前の子さえ良きゃいいのか‥‥いや分かるよ私も親だったら自分の子だけは守りたいもん。でもさ‥辛いって思いながら嘔吐物や下痢の処理したり対応に追われたりしてる身からすると‥‥もうそんな自分の子を死守したいなら家で見ろよって思ってしまう。集団生活でできることには限界があるよ。ある程度は腹括ってくれ。「安心して子どもを産み育てる社会に〜」とか言ってる今のご時世こんなこと言っちゃいけないんだろうけど‥‥
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
今はもう子供たちも小学校に上がりましたが、上は1歳、下は4ヶ月から保育園にお世話になっています。
保育士さん、本当にお世話になって、頭が上がらないです。
頭が上がらないどころかもう、下げた頭が地面に埋まるくらい感謝申し上げております。
自分の子供でも「勘弁してくれ!」って放り出したくなることもあるのに、朝から晩まで、子供の安全に配慮して、何より子供たちが楽しく過ごせるようにして下さって、ありがとうございます。
保育士さんすごいです。
存在してくれてありがとうと思う職業五本の指に入ります。
クレーム保護者の方は、私の脳内で畑の大根の隣に埋めておきました。
大変なご時世ですが、どうかご自身のお身体もご自愛ください。
あなたの仕事は素晴らしいです!
私は主人を亡くして3ヶ月で職場復帰しました。
当時、2歳の子と4ヶ月の子を保育園に預けました。
自分もめちゃくちゃな時にどれだけ助けて貰ったか分かりません。
当時はコロナが流行り始めて、入れた保育園も休園かと言われた中で、自身のリスクも顧みず開園して下さいました。
先日は担任の妊婦の方がコロナに感染し、改めてどれだけのリスクの中で見て下さっていたのかと、涙が出ました。
私を初め、多くの仕事をする保護者はあなた達の様な保育士に支えられています。
平日、親よりも長い時間接する保育士さんが、沢山の愛情を注いで下さる事のなんと有難い事か。
子供の悩みの共有出来ることがどれほど救いになるか。
きっとその保護者さんも分かってると思います。
甘えてしまってるだけなんだと思います。
いつも本当にありがとうございます。
ななしさん
言ってよいと思います!
頑張り過ぎてる方に言うのも
失礼ですが‥
無理なさらないで下さい!
そしてがんばってくださり
ありがとうございます!
感謝しております‥
園児を助けるためにも
自分を1番大切にして下さい!
ななしさん
そんなに自分の子を守りたきゃ、家で大事に隔離生活させればいいのに。
よく解る。今流行りのアレは止められない
吐しゃ物や下痢は ノロの可能性もあるので処理には充分気をつけて下さい
責任転換 他人のせい マウント取りたがる大人が多すぎる
風邪は かかって自分で治して 体の免疫力を鍛えてゆく 昔からね
かつては おたふく風邪など わざわざかかりに出向いてたって。小さい時かかると比較的らくで 大人になってかかると症状がひどくなるからだと。
今の親は 学習していない
ななしさん
私も似たような業種なのでお気持ちわかります。
保育者にも家族がいる。
我々は子供から感染しても責められるんだろうな…
と働きながら思っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項