高2女子です。
ある友達のことで相談です。
その子はとても頭がよく、勉強ができて
要領がいいし色々な言葉を知っています。
なので私はその子を尊敬していて、
私にはこんなことできないなと
思うことばかりです。
しかし、少し前から、もしかしたら
結構前からだったかもしれませんが、
その子が私に毎日のように
「○○ちゃん(私のこと)今日もかわいいよ!!!」
と言ってくるようになりました。
毎日のように言われると鬱陶しく感じ、
正直反応に困るしあまり嬉しくありません。
私はきれいな方ではないです。
「外見を褒められることに慣れているから
もう褒められても嬉しくない」
とかでは全然ないです。
女子同士の薄っぺらい関係みたいなのが嫌です。
何より、その子は頭がよく考え方も大人なので、
どういう目的で私にそう言ってくるのかが
よくわかりません。
かわいいと言い返してもらうために
言っている感じでもないです。
こんな子供みたいな会話早くやめたいです。
私以外の子にはそんなこと言わないので、
私のこと舐めてるのかななどと
思ってしまいます。
口癖になっているのかな、とも思います。
おはようの代わりに言ってるみたいに感じます。
私は、その子のことが好きですが、
その子が休むと、会わなくていいんだと
ほっとしてしまうこともあります。
次に言われたらなんと返せばいいですか。
かわいいねと言うのをやめてもらう方法はありますか。
どんな意味があって私に毎日かわいいねと言ってくるのかが分かりません。
その子に話しかけてもらえることは嬉しいことで、感謝しているのですが、その子ともっと違う話もしたいです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。アドバイスをいただけると嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
恐らくですが、僕はその子の気持ちが分かります。心から本気で言っています。舐めていません。僕自身、相手に「自信がない」ということを聞いて、安心してほしい想いから過剰に日々感じていたことや素敵なところを伝えてしまっていた部分があります。相手からすればこれが悩みの種だったとのことで、今は疎遠になってしまいました。言われるまで全く気付くことができなかったんです。
そんな経験を踏まえて、辞めてもらうとすれば、やはりはっきりと「やめて」というべきかなと思いますが・・それはかなりエネルギーが要る事ですよね。申し訳ないという気持ちがあるとも聞きました。ただ、個人的には、しっかりと「話し合う」ことが大切だと思います。これは僕たちがやるべきだったはずなのに出来なかったことなんです。一度向き合って、「これこれこういう訳で嫌だから、ありがたいんだけど、控えてほしい、ほんとうにごめん」と伝えることがお互いにとってのベストなのではないかなと。一つ確かなのは、誤解や思い込みは破綻への道ということです。相手の本意を聞かずに解釈で関係を断ち切ることは、本当に勿体ないものだと改めて思います。相手を信じる気持ちも大切だったと思います。
そして、話し合ったうえで、どちらもその件についてを引きづらず、「申し訳ないことをした」と思わないことです。その小瓶主さんのお友達に「あ、全然申し訳ないことをしたとか思わないでね!?」って言葉にしてもいいと思います。
僕自身も、安心してほしいつもりが逆に相手を苦しめていたことで・・なんというか、道徳的な苦しみと言いますか、求めていることとは正反対のことを自分が引き起こした罪悪感と申し訳なさで今も胸が張り裂けそうになります。そして、これは相手もそうだったみたいなんです。私情ですが、中途半端な優しさがあるだけに、相手も申し訳ないことをしたと思ってしまったことから、もう、お互いがお互いのために避けるみたいな形になってしまいました。小瓶主さんのお友達に対しての小瓶主さんの評価は"その子のことが好きですが"とのことなので、申し訳なさを感じてしまうこともあるかもしれませんが、話し合いの場でのみの感情で抑えて、これからも関係を続けていきたいのであれば、その気持ちを忘れるということがベストだと考えています。
ななしさん
気持ちがちょっとわかるわー。
私も表面的な可愛いを言われても、それにありがとうとか返さなきゃいけないなら、ありがとうのカツアゲだなーとか思うタイプ。
たまたま可愛い格好してた時とかにはそりゃ言って欲しいし、相手が恋人なら毎日言われて嬉しいけどねぇ。
うーん。毎日かわいいって言うシュチュエーションって、考えてみたけど…。
なんか、少女マンガに出てくるチャラい「俺女の子みんな好き」みたいなプレイボーイみたいなキャラって、挨拶がわりにそういう事いうよね。
あと、飼ってるペットとかには、毎日可愛いって言うなー。小さい子供がいる親も言うかな。
あとはやっぱりラブラブな恋人だねぇ。
うーん。あとは、まあ闇方向に考えると、
「そういう風に言っておかないと友達がいなくなりそうで怖い」みたいな、その子に闇がある場合…かな。
でも、言われて嫌なら
「お願いなんだけど、毎日かわいいっていうのやめてもらってもいいですか?」ってストレートに言ってみたら。
何で?って聞かれたら、「いやなんか悲しくなるからさ」ってふんわりと答えてみたらどうでしょう。さらに悲しいって何?って突っ込まれたら、「なんか無理して褒められてるみたいで。そういうの無くても、友達だと思ってるし。」とか返してみたらどうかなー。
多分彼女はえーほんとにそうだから言ってるのにーって言うと思うけど、「いや、そういうの、いいから、いいから。」って。
嫌なことは嫌って言った方がいいけど、理由はふんわりさせとけば、カドは立たないんじゃないかと。
あんまりアドバイスにはなってないかなー。
でもなんか頑張ってね。
長文ですみません。
ななしさん
その彼女は、小瓶主さんに笑ってほしくて言ってるんじゃないのかな、と思いました。
きっと、小瓶主さんのことが好きな、『いいやつ』なんでしょうね。
みんな案外、不器用なもんですよ。
巧くやってるように見えても、その実、試行錯誤の繰り返し。
ましてや人間は一人ひとり全員、違うんですもの。
んーー、でも、そうだなぁ。自分なら
「○○もかわいいぞ!!」
と同じぐらいのテンションで返して、それこそ毎日の挨拶代わりにしてしまうかな。
彼女が飽きるまで。笑
そのうち、彼女にも元気が出せない日が来るかもしれない。
そうしたら「かわいいね」「かわいいぞ」の応酬も、なくなるかも。
だけど、それはそれで心配になっちゃいますよね、きっと。
何かあったのかな?って。
なんていうか…そういう、「今日も元気だよ」って確認し合うような、はたから見たら「またやってるよ、あいつら笑」みたいな、お互いだけが分かってるやりとりみたいなもの、悪くないんじゃないかなぁ…
主さんのお力添えになるかわかりませんが、自分なら
「他の可愛いものを教えてほしい」
「じゃあ、コレ(何かキーホルダーでもペンでもいいので)は可愛い?」
と言うかな。
『可愛い』について掘り下げて聞いてみる作戦!
ななしさん
私もそういう思いをさせていたのかもしれない…。
私もクラスの友達に毎日可愛いって言っています。
理由はすごく単純なんですが…とても可愛いからです。
顔だけじゃなくて、性格とか行動とか全部含めてとーっても可愛いと思うんです。
だかららもしかしたらその子も貴方のことをそう思っているから言っているのかもしれません。
でも、言われても返事に困りますよね…。
私もそういう思いをさせているのかもしれないと思うと本当に申し訳ないです。
アドバイスじゃなくてごめんなさい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項