LINEスタンプ 宛メとは?

受験生だっていうのに。受験生になってから1ヶ月。実感が湧いたといえばそうでもない。毎日友達と笑って過ごして推しを眺めて寝る...という過ごし方をしている

カテゴリ

お久しぶりです

受験生になってから1ヶ月。
実感が湧いたといえばそうでもない。
毎日友達と笑って過ごして推しを眺めて寝る...という過ごし方をしている。

でも、このままでいいのかなって思う。
勉強は毎日予習も復習もやって、単語や漢字を覚えたりするのを頑張っているつもりだ。
自分では頑張っている気になってるけど、他の人が勉強しているのを見ると「私はこのままで進学できるのかな。」と思うようになってしまった。

だから最近は、他の人のことが気になって勉強に集中できていない。
どうすればいいのか教えてください。

223414通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
ミルフィン
(小瓶主)

@ななしさん

お返事ありがとうございます。

過去問いつからやるのか分からなくて、あまりやってませんでした。これを機にやり始めてみますね。

今はとりあえず自分のことだけに集中しますね

ななしさん

誰でも進学できます。

そもそも少子化で、おそらく、私立は時に生徒の取り合い。
公立だって、席は十分にある。


今日の夕飯を準備するのに、
・お弁当を購入
・スーパーで食材を購入して調理
・畑で作物を作り調理
目的は夕飯。

どっちにしろ夕食は食べれる。

作物を育てる経験をしたかったら、そうしたらいい。
お弁当で十分なら、そうしたらいい。



勉強を頑張る経験をしたかったら、さらに頑張ればいい。
予習と復習で十分ならそうしたらいい。

でも受験なら、過去問題や予想問題をやった方がいいと思います。
結局は、「時間内に問題をどのくらい解けるのか」が点数になるから。
問題を見て分からないところは、時間を測らずに練習して。
「時間があればできたのに!」なら、回答スピードを上げて。


他人と比べるのはそんなに意味はないと思います。「時間内に問題をどのくらい解けるのか」に着目すればいいと思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me