メニュー ▼
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
宛名のないメールとは?
マイページを作る(無料)
ログイン
小瓶を流す
宛メ、サポーター募集!
お問い合わせ
トップ(小瓶順)
お返事なし
お返事順
小瓶主さんのお返事
みんなが保存した小瓶
カテゴリ
宛メで音楽
宛メトップ
>
学校に行きたくないです。高2の女子です。色んなことがありすぎて、もう分かりません。私、こんなに辛いのに両親の前でヘラヘラ生きてきたせいか、両親に信じて貰えません
カテゴリ
恋愛
結婚
家族
人間
友達
学校
受験・勉強
部活
生活
食事・嗜好品
人生
仕事
お金
社会
世界
自然・生き物
イベント
自分
悩み
感情
心・精神
自傷
病気
身体
性
いじめ
自殺・死
趣味
インターネット・パソコン
音楽
本・読み物・文字
テレビ・アニメ・マンガ
話・言葉
心霊・不思議
その他
家電
スポーツ
犯罪
ファッション
旅行
ゲーム
子育て
演劇・芝居・舞台
文房具
高2の女子です。
色んなことがありすぎて、もう分かりません。
私、こんなに辛いのに両親の前でヘラヘラ生きてきたせいか、両親に信じて貰えません。
学校を休みたいんだと言ったらは?無理と言われました。理由も聞かずに。両親は私のことを理解しようとしてくれません。明らかに昔より何もしなくなったし、少しのことで泣くようになったし、親に気づいて貰えると思っていたんです。
去年、カウンセラーさんのすすめで親に精神科に行きたいと言いました。
でも親は自覚があるなら大丈夫だと、私が何回言っても同じことを返してきます。
1度だけわかった行こうと言ってくれたことがあったのですが結局途中でなかったことにされ、ずっとずっと辛いまま生きてきました。
冬休みが開け、学校へ行って、またみんなの前で泣いてしまうのではないかと不安です怖いです。
きっと私のことを気持ち悪いだとか、ウザイだとか、
先生から最近心配していますと連絡が来ました。
私は怖くて学校に行けない、学校の前を当るとお腹が痛くなって吐きそうなんだと言いました。
疲れたら、休みながら。と言ってくれました。
先生は理解してくれたんだと思っていました。
それなのに遅刻指導と言って、1週間いつもより早い時間に来いと言います。決まり事なのはわかってます、でも一日休んだらまた1週間と、私に休むなと言っているようで、学校にも家にも、私のことを理解してくれる人はいないんだと、毎日毎日死んでしまいたいです。
わたしはどうしたらいいでしょうか。このままずっと、苦しいまま生きていかなければいけないのでしょうか。最近は幻聴も聞こえるようになって、家にいても誰かに見られているようで、ほんとうにどこにいても生きづらいです。親戚にも話してみましたが、親が可哀想だと理解してくれる人はいません。
友達にも、いつもヘラヘラしているせいか、相談したら私の方が辛いんだと言われました誰も私を見てくれない理解してくれないこんなに苦しいのに辛いのに私はずっと独りぼっちです
名前のない小瓶
133292通目の宛名のないメール
小瓶を
123
人が拾った
保存
1
人
お返事
4
通
小瓶を保存
フォローする
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
4通のお返事が届いています
4通目のお返事
辛かったですね
私の方が辛い、君は私より辛くない。
そんなことは誰にも分かりません。
みんな一人一人違う幸福の尺度があると思います。
理解されたい、自分をわかって欲しい。
そう思うのは当然の事です。
いつも皆の前で笑っている人が、心の中でも笑っているとは限りません。
こういった言い方をしては不快な思いをされてしまうかも知れませんが、親戚の方々や、先生方、貴方が悩みを打ち明けた人達は少し浅はかだと思います。
でも、この世にはそんな人たちばかりじゃありません。
貴方より辛くない人、辛い人、そういったことは私なんかがとやかく言えることではありません。
貴方の骨の髄まで知り尽くして、貴方を助けるなんて事はきっと私にはできません。
しかし、私には出来ることが2つあります。
1つ目は、貴方の話を聞いてあげること。
2つ目は、貴方と一緒に悩んで解決策を考えること。
貴方がやって欲しいこととは違うかもしれませんが、私にはこれしか出来ません。
今まで沢山辛い思いをしたと思います。
義務では無いですが、貴方には幸せになる権利があると思います。
この場所で沢山貴方の気持ちを吐き出してください。
貴方の小瓶がまた流れてくることを私は待っています。
3通目のお返事
まず何よりも、つらいなら学校に行かなくていいし、理解してくれない人の言葉も聞かなくていいから、一度苦しいこととかプレッシャーを感じるものから離れて、頭の中を空っぽにして、ゆっくり休もう。
親や先生や周りの人の理解が得られないから、そんなに簡単に休んだり、嫌なことから離れたりできないかもしれないけど、それは別に逃げじゃなくて、あなたの心を守るために必要なことだから。
つらくて苦しい気持ちを理解してもらえないのは悲しいけど、周りにどう思われても、何を言われても、まずは自分をいちばん大切にしてほしいです。
ゆっくり休んで少しずつ心が軽くなって、また元気が出てきたら、そこからまた学校のこととか、やるべきことに向き合えば大丈夫です。
どうか苦しい気持ちが少しでも癒されますように。。
2通目のお返事
心の苦しみは ケガなどと違って 相手の目で認識できず 辛さをなかなか解ってもらえません。
何度も 何度も 親に訴えるしかなさそうです 解ってもらえるまで 本当に苦しいです。担任より上の 学校主任や 保健室の先生 もう1度 カウンセラーに 腹痛や 幻聴 等を訴えて下さい
1通目のお返事
私もそうでした。
中学生のときイジメにあって勇気を振り絞って親に「別の学校がいいな」って言ったら「は?バカ‼そういうわけにいかないんだよ。何言ってるの?」って言われました。
普通初めて自分の娘がそんなことを言ったら「何かあったの?」とか心配しますよね。
私も毎日泣いて泣いて目が腫れたり頭痛や腹痛がして休みたかったけど、「駄目、行きなさい」って言われて無理矢理行かされました。
親って子供の一番の理解者とは限らないと思います。
子供が辛いときに気づいたり寄り添ったり出来ない親は本当の意味で家族とは言わないと私は思います。
ちなみに私の経験上、そういう親は今後も変わらないのであなたがこれから大人になるに連れて、親は何もわかってないんだなってさらに強く感じるようになると思います。
実際、私は社会人になって最初に勤めた会社が本当にキツくてストレスでしょっちゅう点滴するぐらい体調悪くなったり不眠続きだったりして本当に辛くて精神安定剤を処方してもらってましたが、そのときも親は、「辞めちゃ駄目」って言ってました。
私の健康より大事なものって何なんだ?と思いました。
親という生き物は子供の心の健康なんて見て見ぬふり。親が良しと思う価値観だけを押し付けてきます。だから親を頼っても無駄だと早い段階で諦めた方が良いです。
わかってほしいと思うだけ自分が傷ついて虚しくなるから。
じゃ、どうすればいいんだろうってことになりますよね。
学校は本当に辛いと思うけど卒業だけはしたほうが良いと思います。
実際中卒で就職先が見つからず苦労した人を知っています。
たまたま飲食店とかでアルバイトから初めて数年後に認められて正社員になれた、なんて話もありますがそれは本当に稀なケースでその人は人の何倍も働いて努力していました。
アルバイトでもやっぱり高卒の資格はあった方が良いのが現実です。
なので親のためとか先生の言うことを聞かなきゃとかってのはひとまず置いといて、あなた自身のために卒業はしたほうが良いです。
ギリギリでも卒業さえ出来れば良いと思うので、どうしても今日は無理って日は休んでもアリだと私は思います。
それに夏休みとか長いですよね?実際に登校する日だけをカウントダウンして見るのも良いと思います。
今本当に辛いと思いますが、一生ここにいるわけじゃない、と自分に言い聞かせてみてください。
私も中学二年生のときにイジメにあってそれから卒業までの約一年半ぐらいはいつ死のうかと毎日考えていました。
卒業式の日は、周りが友人と別れを惜しんでる中、あーこれで解放されるんだ、終わったって思いました。
大丈夫。私でも卒業を迎えられたから。
頑張らなくていいから卒業までなんとかやり過ごして乗り切ってください。
またいつでも話したくなったら小瓶を流してくださいね。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
努力できるようになりたい。相変わらず努力ができない。今までテスト勉強なんかほとんどしないでもいい点取れた、でも高校でそんなことある?絶対ない
今日は、なんかびっくりすることがありました。いつもどおり、服着てホールに出てハニーズで買ったこれかわいい!ってワンピースに、髪留めとネックレスあわせて行ったんです
わたし、よくやってるよね?
ここももう、昔の優しい宛メじゃなくなったんですね…苦労してる人多そうだけど、優しい宛メ。それが今は、苦しい人の心に刺さるお返事も来るようになった
最近は自分にしては割と順調なほうだと思っていたのですが、やっぱり駄目でした。ついに聞こえるように悪口を言われました。確かに、私も悪かったと思います
サークル大好きだったけど最近嫌になってきた。レベルアップによる費用。煩わしい人間関係。女ばかりに男の優しいリーダー。口に出さなくてもどろどろした人々の感情、視線感じる
みなさん、覚えていますか?初めてお返事を書いたときのことを。初めて小瓶を書いたときのことを。初めて小瓶を保存したときのことを。初めてフォローしたときのことを
人に興味がない、自分のことばかり考える、卑屈でがんばろうとしない、悪いところを指摘されても直さない私は、この世にいるべきではないと思う
スマホを見なきゃ幸せだったかもしれない。女の勘をスルーしたら幸せだったかもしれない。信じたら裏切られる
辛い・・・こんな人生嫌だよ・・・みんな、自〇していく・・・。 どうして・・・? 相談に乗ってあげようとしても、拒否するじゃん・・・。 何でも聞いてあげるよ
もうみられない悲しさ。再会してほしい。
不幸を人助けという名目で消費されることが許せない。憎くて憎くて堪らない。他人を自己満足で助けようとする人間が憎い。それで他人が助かれば何も問題はないが、大抵はさらにこじれる
自分に自信が持てません。私には幼稚園の時から仲の良い、親同士も幼馴染の彼氏がいます。幼馴染ということもあり、彼氏の今までの恋愛事情もほとんど全て知っています
消えたい。大人に何もかも支配されて自由がない。私がいなければ壊れなかったものがたくさんあった。今まで疑惑だった『私が消えればいい』が確信に変わった
ユキノはゴミです。それだけみたいです。看護師さんは相変わらず私にだけ冷たいです。この間は、起きられなかったらひどいね!いい加減にして!って怒鳴られました
お知らせ
お返事の掲載がたくさんできるようになりました(2022.7.25)
スマホマイページのフォロワーの次への不具合を修正しました(2022.5.20)
15歳以下の方の1日の小瓶投稿数を1通に変更しました(2022.5.5)
過去のお知らせ
新着小瓶
質問コーナー!!きてっ!
誰にも理解してもらえない。もうぼくなんかいても意味ないのかな。リスカは逃げだ、ただの弱い人間アピールだと母親に言われた。この瞬間ほど、消えたいと思ったことはないと思う
我慢。我慢。我慢。我慢。我慢。泣けない。勉強しなきゃいけない。親とも仲良くしなきゃいけない。嫌いな友達とも仲良くしなきゃいけない。自分が悪いってわかってる。誰も攻められない
死にたくて死にたくて消えたい。高校生です。もう毎日が辛くて生きるのがしんどいです。いじめられてる訳でもなければ病気を患っている訳でもなくただただ死にたい
俺のライバルはお前だけ。 でも、泣かれるとなんかこうむしゃくしゃする。あー意味わかんねぇー 褒められるの苦手、心の中では感謝してっけど、どう返したらいいかわかんねぇ
もっと見る
PickUp小瓶
自宅の最寄り駅の1つ先に新しい駅ができた。そのせいで電車の時刻表が変わった。今までより10分も早く家を家を出なきゃいけなくなって
初めて小瓶を流します。今日も何もしないまま1日を終わらせちゃったね。死にたいって考えながらも生きてて、ずっと苦しいまま、明日もこんなふうに過ごすのかな
浮気してごめんなさい。でもあなたが好きです。あなたに浮気されて、嫌で嫌で苦しくてこのような行動に
今日はクリスマスイブイブです。イブじゃ無くてイブイブですよ(`・ω・´)この時期に街中を通ると、素敵な
ふともうこの世に未練ないわって思ってしまった。助けてっていっても誰も助けてくれない。当たり前だけどね。でもさ、死なないでねって
新着お返事
1通目の方お返事有難う御座います 俺は貴方の事を知らないから勝手なことは言えないけど、今までよく頑張ったね。偉いよ 何も自分を責めることはしなくても大丈夫。 今は辛いかもしれない、じゃあこれ
私もあなたくらいの年頃の時、大人が嫌いだったからよく分かるよ。 何にも分かってないのに分かってるようなこと言ってくるよね笑 一人の時間も自分の気持ちもどちらも大切にしてね。 あなたが自分にとって
普通の生活、じゃないですか? 毎日が誕生日じゃなくて良いんです。特別じゃなくて良いんですよ。多分。
わたしもおなじきもちです はやくしにたい、
くだらないことで喜べて、 大きな失敗を笑いとばせる人 、の事だと思う? どんな些細なことでも笑える人は幸せとはよく聞くね。
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉)
お返事のこころえ(利用者さんの言葉)
宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉)
宛メとの出会い(利用者さんの言葉)
初めての方
Q&Aヘルプ
宛メ、サポーター募集!
運営委員のご紹介
運営委員ブログ
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
@atemeinfoさんをフォロー
Follow Me