中2女子です。
昨日の夜もリスカしちゃった。
10日くらい切らずに生活出来て、「あれ?もう前ほどきつくないんじゃないか。もう辞められるんじゃないか。」と考えていたけど切っちゃった…
初めは、家庭環境や家族に対しての不満からだった。「なんで部屋を綺麗にしてくれないの?」「なんでうちばっかり我慢しなきゃいけないの?」とか。
5人兄弟の1番上だったから、我慢ばっかりで。学校では成績も良くて生徒会やってたからリスカやってるだなんて言えるわけなくて。リスカをストレス発散にしてた。
しばらく経って、ストレスの中身が変わった。勉強も全然できなくて、遅刻とか休んだりばっかで周りに申し訳なくて。こんな自分が嫌で切るようになった。
自分を罰するために切る回数も深さもどんどん深くなっていくことに恐怖を感じて、昔リスカしてたと話してくれていた親友に自分のことを話した。
リスカなんか絶対にするなって言われた。
「今後どうすかるか話そう」とかも言ってくれたけど結局、1ヶ月くらいたった今でもそんなことは無い。
リスカやり始めた頃は、気持ちが不安定で学校を休んだり遅れて行くたびに先生方は心配してくれたり話を聞いてくれたけど、今ではそんなに。
自分はなんのために生きているんだろうって毎日毎日考えた。
生きているだけでお金がかかるし、こんなうちと関わった人も不幸にさせちゃうんじゃないかって。
もうどうしたらいいのか分からない。
将来の夢はあるけど、免許取らなきゃいけない。そのための専門学校とかにも、ちゃんと通えるのか、そもそもこんな休んでばっかで高校に行けるのかって考えたら怖い…。
腕は?
だれかに聞かれたらどうするの?
って毎日考えてる。
リスカしてることを話したのは親友1人だけ。
先生とかに話したいって思うけど、親バレが怖くて、話す勇気もないから出来ていない。
皆さん、助けてください。
どうしたらリスカを辞められますか?
夏場、腕の傷跡どうしたらいいですか?
学校で長袖しか着なかったら怪しまれますよね?
プールの授業とかも。
リスカしてることは先生に話すべきですか?
長くなってすみません。
ここまで見てくれてありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
10日くらい切らないでいられたとのこと、まずはよく我慢した!と自分を褒めてあげましょう。
いきなりはゼロにするのはちょっと厳しいですが、徐々に期間がのびていくように、ゆっくり減らしていけると良いですね。
夏場の傷跡の隠し方だと
・コンシーラー
・ファンデーションテープ
とかどうでしょうか?
タトゥーを隠す用のもので検索すると結構出てきます。ちょっと違和感あるかもしれませんが、そのままよりは目立たないかも。
ただお金がかかるので(肌にも負担ですし)毎日は厳しい…
普段は長袖で「日焼け防止です!」って体で乗り切るのはどうでしょう?
ところで小瓶主さんは青いブレスレット運動はご存知ですか?
自傷経験のある方やその周りの方が「1人じゃないよ」という意思表示で、青いブレスレット(ヘアゴムでもなんでもOK)を身につける運動です。
こういったことは周りに相談しづらいですが、世の中には同じように青いブレスレットをつけている仲間がいると思えば、少し気持ちが楽になるかもしれません。
良かったら検索してみてくださいね。
あんまり役に立たない内容となってしまいましたが、すこしでもヒントになれば嬉しいです。
ななしさん
リスカ、やめたくてもやめられないの、苦しいね…。跡も残るし、辛いね…。
カッターとハサミは学校に置きっぱなしにして、
家には持ち込まないようにしたら?
持ってないなら物理的に出来ないんじゃない?
あとは、カッターにテープ貼って、「跡が残るよ!やったらダメ!」って自分に向けてのメッセージ書いておくとか。
あとは、傷あとの写真をスマホに撮っておいて、苦しくなったら、その写真を見て、切った気にならないかな…?血が出たとこ、その後の傷あとが残っちゃったとこ、両方撮っておけば、血が出た写真は安心できるし、傷あとが残るから止めようって抑止力にならないかな…。
リスカやる子達のこと、心配してるよ。
傷あとがずっと残って後悔で苦しんでる子も沢山いる。
一歩間違えたら、ホントに命の危険になる行為。
その時は苦しみから解放されるかも知れないけど、結局跡になって、今度その苦しみが残り続けちゃうっていう、なんか、苦しみを先送りにしてる行為なのかな…。やってる人、やめてほしいな…。
先生に話してみるのもアリかな…。
やめろって言われるとは思うけど。
やめられるようになるといいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項