人間関係についての相談です
わかりづらいです
私は今高校生で女子校に通っています
部活が一緒の子についてです
その子とは
正直、趣味が合うわけでもなく、
部活以外には共通点がなくて、
クラスが同じになっても違うグループに所属するだろうと思っていました(女子校なのでたいてい一緒にいるグループができます)
その子と今年同じクラスになりました
私はまあそれぞれ違うグループに所属するんだろうなあと考えていました
でもその子はクラスに友達がいなかったらしく
その子的には一番関わりがある私にくっついてきました
私は自分の居心地のよいグループに入り、連なってその子も入りました
でもその子は明らかにグループで浮いていて
他の人たちは「さん」付けで呼んでいます
最初は私は
まあいいのかなと思っていたのですが
最近、私は他の子と話したいのについて来たり入ってきたりと
だいぶ私にくっついてきて
イラついています
正直、離れたいです
でも
その子はクラスに話す人はいるけれど
仲がいいとまではいかないようで、、、
私はどうしたらいいのかわかりません
自分が仲良くしたくない人と距離を置くのはいけないことなのでしょうか?
また
もう一つ問題があって
今度修学旅行があり
部屋割りがあって
私のグループは11人だけれど、部屋の定員は10人
ちょうどその子が抜けるとぴったりなのです
抜けてもらえる?と本人に言おうかと思っているのですが
抜けても入るところがあるか、、、
こういう場合は
その子がかわいそう
というのと
自分が嫌だ
どっちを優先すればいいのでしょうか?
自分の意志優先ではダメなのでしょうか?
長文乱文すみません
読んで下さってありがとうございましたm(_ _)m
答えて頂けると嬉しいです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは(^o^;)
それはやっぱり自分がその子にあわせる必要なし!
自分が嫌な友達ならはっきり嫌だって言わないと
ななしさん
意思優先上等
仕方がないよ
修学旅行なんて行っても
行かなくても一緒だし
嫌ならその子はいかないでしょ
ななしさん
あぁ、そう思うよね。本音だもん、仕方ないよ。
でも私は思ったんだけど、
11人のグループも大所帯だよね。たとえば5対6とかに分散して、それぞれ他のグループの子と同室になれば公平なんじゃない?
他のクラスの子もたくさんいるのに、同じグループの子だけで一部屋独占するのも、不自然だと思う。
むしろこういう機会に他の子とも交流するのが楽しいんじゃないかな?!
ななしさん
あなたの気持ちをはっきりと伝えてしまえば、たぶん相手の子は離れていくでしょう。私も嫌いな人と無理に一緒にいる必要はないと思いますし、今言ってしまった方があなたもすっきりするかなと思います。それに相手の子だって薄々は自分がグループ内で浮いていることに気づいてるんじゃないかなぁ。気づいてても学校という閉鎖社会で孤立せずに生きていくために必死で自分の居場所を守ろうとした結果、話に割り込む形になってしまってるのかなと感じました。
で、本題ですが、言われた彼女はとても傷つくでしょうし、最悪の場合は学校に来なくなったりするかもしれません。あなたの言い方次第かもしれませんが、そういう可能性もあると思っておいたほうがいいです。
イジメにはならないように、でも「あなたのこれこれこういう所が私とは合わないの」ときちんと伝えるというのは正直かなり難しいと思いますが、きちんとわかってもらえるといいですね(u_u*)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項