仕事に追われ、余裕のない日々を送っています。
そんな職場で、私は同僚から「何があっても大丈夫、強い人」と思われているようです。
仕事柄常に相手の話を聞いて寄り添い、笑顔で対応することが求められています。
でも、そんな職場で対人関係のトラブルに巻き込まれました。
相手は同僚ではありませんか、今後も関わる相手です。
トラブル発生した当日から今日までの数日、まともに眠れていません。
しかも、間違った情報が出回っているようなのです。
毎日泣きそうになりながら仕事をしています。
細かい希望にも添えるよう対応してきていたつもりだったので、それも裏切られたような気がして辛くなります。
「あなたには辞めずに頑張ってもらいたい」
「いつか上の立場に立って皆んなを引っ張って欲しい」
と上司には言われますが、それも本心からなのか疑ってしまいます。
誰を信用していいのかわからないです。
もう何もしたくない。全部を捨ててしまいたい。
でも、他人からの優しさとか、愛情をたくさん受けてみたいという矛盾した気分です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
何があっても大丈夫で強い人なんて、この世に存在しないと、私は思ってます。基本的に人間ってみんな弱いと思うのに。
私も親や周りからそんな風に思われ、割といいように利用されて来たので、あなたの気持ちは少しわかる気がします。
空気を読んで、つい我慢をしてしまうんです。
私が我慢して場が収まるならいいや…と。
もちろん、それで場は収まります。みんな喜びます。何故なら、私が我慢をし、負担を背負ったから、みんなは労をそうせず、平和になったからです。
それの繰り返しで、自分ばかりが負担して、背負って、立てなくなっていても、周りは誰も気づかないんです。なぜなら、場が収まって問題がなくなったと思っているからです。
これってあなたの状態と同じではないですか?
私もとても苦しみました。
だからすごく考えて、
この状況を打破すべく、
自分が苦しんでいる事を、人に伝えてみました。
誰も気づかないなら、気付かせてやろうと。
結果は「それは気付かなかった。申し訳ない」という人と、「私(もしくはみんな)の方がもっと我慢している。あなただけじゃない」と言う人に分かれました。だから申し訳ないって言ってくれた人だけ、信用する事にして、他の人はもう人としてザコだと思うようにしました。
自分が苦しいと言う事は、勇気は要りますが、絶対誰かには伝えた方がいいです。辞めるにしても、その方が後悔がないです。そして誰が信用できる人なのかの試験薬にもなります。
我慢して頑張ってきたあなたが、何もかも捨てるなんてもったいないし、割が合わないと思いませんか?
私の話が参考になるかわかりませんが、私はもう少しだけ頑張ってみたら、何かあなたの道が開けるかも知れないと思います。
心を労りつつ、頑張って下さい。
ななしさん
辛いですよね。大丈夫ですか?
私も本当に会社が辛くて毎晩泣いたり胃痛で食べられなくなったり眠れなくなったりを繰り返しながら、騙し騙し働き続けているのであなたの辛さはわかるつもりです。本当に辛いですよね。
アドバイスになるかわからないのですが、休む事や辞めることが現実的に無理であれば、仕方なく続けていくしかないのかなぁと思います。私もそうしています。
ただ、頑張らなくちゃとか思おうとしなくて良いと思います。だって頑張って頑張って頑張り続けてきた結果に今あなたは苦しめられているわけですよね。
だったら、これからも頑張り続けなきゃとか思うのって更に辛くないですか?
給料を得なきゃならないから、というシンプルな理由だけのために仕方なく出勤し、勤務時間中は決してやる気を出さない、ように私は自分に言い聞かせています。
自分で言うのもおこがましいですが、私自身なぜかつい頑張ってしまう性格で、そういう自分の頑張りに幾度となく裏切られ傷めつけられてきたので、最近は頑張らないようにすることを頑張る、ようにしています。性格を変えるのってすごく難しくてつい頑張ってしまうことの方がまだまだ多いですが、頑張らずに給料分だけは働いておくか、とドライに割り切れる自分になれるよう努力しているところです。
あなたの苦しみや辛さが伴っているようには早く軽くなることを願っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項