LINEスタンプ 宛メとは?

どなたか相談に乗ってください。精神科、心療内科に行ったことがある方に質問です。精神科の先生に、どこまで話していますか?

カテゴリ

どなたか相談に乗ってください。
精神科、心療内科に行ったことがある方に質問です。
精神科の先生に、どこまで話していますか?


昨日、精神科に初めて行きました。

問診票に書いてあることについての質問と、軽く状況を話して、血液検査をして終わりました。
あと、お薬ももらいました。

でも、わたしが詳しく言わなかったからか、鬱っぽいけど、何が原因かわからないね、と言われました。

わたしは、詳しく、全部言った方がいいですか?




正直、家族や友達やカウンセラーさんにも本心を言えない。
それだけでこわいのに、初めて会ったお医者さんになんて言えるわけがない。

でも、言わないと、体調が悪い原因がわからないのかな…

でも言いたくない…

みなさんはどうしていますか??

本音を伝えていますか??

よければ教えていただけると嬉しいです。

129362通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶
(小瓶主)

6通目の方、お返事ありがとうございます。
そうですね、先生方も人間ですから、相性もありますよね。
今は、私に合う先生と出会えたので、楽になりました。その先生の前では、少し緊張しましたが、自然と話すことができています。

そう言っていただけて、すごく嬉しかったです。本当にありがとうございました。

ななしさん

はじめましてで、失礼な事言ってしまっていたら、ごめんなさい。
話したいと思う先生に出会えてないのだと思います。全て話しても分かって貰えない時もあります。
先生方も、人間ですので相性もありますので....何が正しいか分かりませんが 今大変かと思いますが
恋白さんご自身が 不思議と自然と話せる時がくるはずです。 そう願ってます。

名前のない小瓶
(小瓶主)

みなさんお返事ありがとうございます。
あの後、他の病院に行って、
とてもいい先生に巡り会えました。
みなさんからのアドバイス、
とても参考になりました!

本当にありがとうございました。

ちいかま

私は、
全然本音とか伝えられてないよw
ちょうど今日病院行ってきたんだけど、
今日こそ言うぞって思っても、
日和ってなんにも言えなかったー☆

言ったほうがもちろんいいよね。
恋白ちゃんには、良くなってほしいから、
本音言ってほしいけど、
私も言えてないんだもんなあ。
こんなやつにい言われても説得力ないよね。

ただ、言わないとなると、
治療もぼんやーりとしたものになってしまうし、
原因とか、気持ちとか、ちゃんと伝えられた方が良いのは事実かなって思う。

次こそは、私ちゃんと言うぞ!
だからさ、
一緒に頑張ってみない?
恋白ちゃんが一緒って思ったら、
私心強いなあ。なんてね。

図々しくってごめんね。

恋白ちゃんが苦しくなくなるといいな。

ベンガル

こんばんは

精神科に通院している者です

私も最初は今現在辛い
ということしか話せませんでした
現在は全部知られてしまっている
状態ですが…

最初は緊張してしまって
どこまで話していいか
わからなくて当然だと思います

そこで提案なんですが
受診する前に
自分だけが見る
ノートなどの紙に
これまでの経緯や
困りごとを書き出して
次はここまでは話す
これは話さない
など事前に整理してみては
いかがでしょうか

それで自分が話したいと
思えたタイミングで
話さないに分類したものを
少しずつ話していくことにしては
いかがでしょうか

余談ですが
私が全部知ってもらった経緯は
精神科とは別のところで
今までの人生を振り返る機会があり
その時に書いた振り返りシートを
精神科の先生に渡した
というものでした
もちろん自分が話してもいいと
思ったタイミングでです

小瓶主様は小瓶主様のペースで
精神科と付き合っていけば
いいのだと思います

長々と失礼いたしました
少しでも参考になれば幸いです

ななしさん

15さい中3です
全部詳しく話す必要はないと思います
話せる範囲のことを話せばいいですよ
言えないことなら無理して言う必要は
ありません、私も言っていないんで
1番悩んでることを聞かれることがあるので
何話せばいいか考えた方が良いと思います
話したい内容が纏まらないなら、メモに
その日話すことや悩んでることを書いて
お医者さんに渡すのも1つの方法です。

Tokia

言えるところまででいいと思います
でもできたら全部かな

怖かったのは僕もです
でも
助けてもらってください

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me