こんにちは(^^)
私は今高校2年生で、吹奏楽をやっています♪
誰にも相談できないのでよかっら読んでもらえると嬉しいです。
私は結構人見知りで高校入って部活の子にハブられてました。すごく辛くて1ヶ月くらいで部活を辞めようと思っていたけど、コンクールのオーディションに受かって辞められなくなってしまいました。でも、コンクールっていう舞台で自分が演奏してるとき心から音楽が楽しいと思えました。なので負けたくないし頑張ろうと思えました。そして、自分からなんでそういうことをするのかちゃんとメールで伝えて仲直りして今ではその子とはすごく仲良くなりました。
今1番悩んでいることは、一年生のときから同じグループの子たちのことです。
その子たちは一人一人はほんとにすごく優しい子たちです。でも、私もいれて6人そろうと私はその子たちの会話についていけません。というのは、同じ部活でも私はその子たちと一緒にいるというわけではなくて、同じパートの子といることが多いです。私は金管のバスだけどその子たちは木管のバスに乗るし、部活から帰るときも方向が違うので一緒に帰れません。でも、その子たちはグループの集まりのときも私を誘ってくれるし、お昼を食べる時もまぜてくれます。
今年のクラス替えで3人の子と同じクラスになりました。その時はすごく嬉しかったです。でも一年生のときに一緒だったグループの子とも同じクラスになって私は一年生のときのグループに入りました。だから本当に私はこのグループに居て迷惑じゃないのかなってネガティブに考えてしまって、その子たちとうまく話すことが出来なくて不安になって、冷たい態度をとってしまったり、よく1人で泣く事があります。グループの子たちに迷惑ばかりかけてしまい、こんな自分が嫌です。嫌われたら怖いです。
どうしたらいいでしょうか?
自分のネガティブな性格も治したいです。
アドバイスしてもらえたら嬉しいです。
お願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
迷惑だったらご飯の時になんか誘わないよ。
たぶんグループの子達は迷惑って思ってないよ。
どうしても不安だったら1人話聞いてくれそうな子を選んでこっそり『皆のこと大好きなんだけどいつも迷惑かけてばかりで不安なんだ』って相談してみたらどうかな。
ハブられてもちゃんと自力で解決する強さも持ってる。かと思うと友達のことで泣くくらい思い悩む。一人一人は優しい子って言えるくらいちゃんと友達1人ずつに向き合ってる。そういうあなたの強いけど細やかで優しい性格がきっと皆好きなんだと思う。『そんなにすごくないし変に褒めすぎ』って思っただろうけど文読んだ限りではホントにそう思う。
そしてうまく話すことが出来ないって言うけど口数が少ない分あなたはちゃんと相手の話を聞いて相槌打ってるんだと思う。
それって話してる側からしたら『しっかり聞いてくれてる』『私の話に興味持ってくれてる』って感じがしてすごく嬉しいこと。
グループってお喋りさんだけが集まると賑やかなんだけどお互い『私の話をちゃんと聞いてよね!』『なんか落ち着かない!』ってなって崩壊しちゃう。あなたみたいな人、地味なんだけど大事な存在なんです。たぶん第一印象は地味だけど噛めば噛むほど味が出るキャラなんじゃないかな。
『ネガティブ』って言い換えると『慎重な性格』です。
ネガティブな分よく考えてるし相手の気持ちを思いやることが出来てると思うよ。治す必要なんてないよ。それがあなたの魅力だと思う。
友達の話を聞いて悲しい話だったら一緒に悲しんであげて。楽しい話だったら思いっきり笑ってあげて。
(もしも悲しい顔をしてる子や元気のない子がいたら後でそっと『何かあったの?良かったら話聞くよ?』って声かけてあげて。悲しい体験してるあなたは平均より人の悲しみに気付いてあげられる人だと思う。)
あ、冷たい態度だけはやめるようにしたら良いんじゃないかな。
無理せずに話したいことがある時だけ話し手になればいいよー!
ななしさん
性格なんてそうそう簡単に変えられるもんじゃありません。でも多分今のグループの人が貴方を誘ってくれた時そのネガティブな性格も混みで受け入れてくれたのではないでしょうか?だから彼らをもっと大胆に信じて良いと想います。勿論裏切られる事への恐怖は有るでしょう。でもそれは信じなくても付きまとうものですよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項