LINEスタンプ 宛メとは?

パラリンピックを見て思う事。「TVの中だから」と。認め、偏見を持たず接する事はできると思います。ただ「共生」は出来るかと自問自答してみたら自信がありませんでした

カテゴリ
目に留めて下さりありがとうございます。
パラリンピック開会式見てふと思いましたので、少し書かせて下さいな。そして意見是非下さいませ。

様々なハンディキャップをお持ちなのに、それを受け入れ、乗り越え、晴れやかな顔で開会式で行進している方達の姿は、
普段言い訳ばかりして何ごとにも消極的な私には眩しく映りました。

(この先は問題提起になります。少し嫌な事書いてます。
どうかご了承下さい)




ただ、ふと思ったのです。
「TVの中だから」と。
実際、そういった方達を認め、偏見を持たず接する事はできると思います。
ただ、「共生」は出来るか、と自問自答してみたら、自信がありませんでした。

同じ職場で、働きは全然違うのに給与はあまり変わらなかったり、

子供の結婚相手が生まれつき重度のハンディを持っていたり、

正直耐えられないと思いました。

町中で優しく接するのとは違う
「共生」

皆さんはどう思います。
こんな私は頭が古い、気持ち悪い人間ですか?

起承転結も何もない文章でごめんなさい。
122967通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
小瓶主様は、気持ち悪い人間ではありませんよ、確かに「共生」は意味が深く複雑ですよね、ハンディのある人に対して寄り添う事はとても大事ですよね、そういう人達にどこまで寄り添う事が出来るかが今後の課題でもありますよね、そして社会的にも理解者が必要だと私は思います。
ななしさん
私なりに考えてみました。

共生が難しいと感じるのは、ある意味当たり前かもしれないですね。
それに、そう感じるのはなにも、手足のあるなしに限ったことではなく、お互いの環境や事情、性格などが違えば同じことが起こりうると思います。

例えば、裕福な環境でなに不自由なく育てられた娘が貧しい家に嫁に行けば、共生に難しさを感じるでしょう。
でも、その娘は不自由の経験がないから苦労するわけです。
同じ貧しい家に嫁ぐとしても、苦労を経験した娘なら、共生はそこまで難しくないと思います。

要するに、経験がないことに関しては、想像するか実際に経験するか知ろうとするかをしない限り、理解をするのが難しい。というだけのことなのかもしれません。

「手足がない人だから」ではなく、「自分が手足のない経験をしたことがないから」難しいと感じるのだと思います。

町中で車イスの段差に困っている人を手助け出来るのは、車イスの経験が自分になくとも、「困っているだろうな」という想像が容易に出来るものだからかもしれません。
お年寄りの経験がなくとも、立っているご老人がしんどいだろうなと分かるから席を譲るのと同じで。

手足のない生活というのは、手足のある者にとっては同じ経験をする機会も少ないので、同じ職場になったり、共に生活することになったら、共生の難しさを感じる人も多いかもしれません。
でも、経験出来ない分は、想像したり知識を深めることでカバーしていけば、理解が深まり、共生の難しさは減っていくかもしれませんね。

小瓶主さんの考えや感じたことが、頭が古いとも気持ち悪いとも思いません。
違いによる困難は当然のことですし、耐えられないからといってあなたが悪いわけでもありません。
むしろ、このように真剣に考えておられる姿勢は、理解しようとなさっているからこそ起こることだと思いますので、立派な事だと私は思います。

この問題提起で、私も改めて考える良いキッカケを頂きました。ありがとうございます。
考えながら書いたので、まとまりなく長文になってすみません。
ななしさん
お気持ちは分かります。
主さんが仰るのは差別や偏見ではないと思います。

たとえば「同じ職場で、働きは全然違うのに給与はあまり変わらない」ということが実際にあるなら、たしかに疑問に思ってしまいますね。
ただ、最初から「障がいがあるから雇わない」とか、「障害があるから、ろくに働けないだろう」という先入観があるなら、差別偏見になってしまうと思いますが。

「子供の結婚相手が生まれつき重度のハンディをもっている」としたら、やはりどんな親でも、子どもが苦労しないか心配になると思います。それは子どもへの愛情なので、差別偏見ではないと思います。
でも、その結婚相手を選ぶということは相当な覚悟があるはずで、自分の子どもながら「すごいな」と思うような気がします。

「障害がある人だから優しくする」というだけでは、単なる同情にすぎません。
疑問があったり心配があったら、障害ある人ない人含めて、皆で話し合えることが「共生」ではないでしょうか。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
小瓶主さんの他の小瓶
子供の躾について皆さんどう思われますか?食事のマナーっていつ覚えました?私は親にみっちり教えられました。その時は嫌で泣いたりしたけど、今になったら良かったって思えます 疲れ対策教えて下さい。家にいても邪魔モノ扱い。会社でも板挟み。以前は趣味や興味のあるものを見たら「楽しい」って思えたのに、最近はそれも無くなった
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
拝啓、会社のクソババアへ 標語10 まだ生きなきゃないのかー…… さっき母からLINEが来た。祖父が亡くなった。 独り言 苦手な人を好きになりたい。最近ね、オプチャに入ったの。みんなネッ友だけど優しくてあったかくてとっても楽しい。でもね、最近入ってきたある人がみんな苦手なんだよね… 遠距離の習い事友達に会った。ちょっと辛かった。その子の相方はコロナで辞めちゃった。その子の話題が出た時寂しそうな目をしてた。でも元相方の子も可哀想。親の意思で勝手に辞めさせられて お気に入りの指輪を無くした。どこでなくしたのかまったくわからない。気づいたらなかった。クズすぎて切りたくなった。だから傷つけた。 吐き出し。何年か前に慢性蕁麻疹というのになった。名の通りで毎日のように繰り返し蕁麻疹が出る。それが1ヶ月以上続くもの。原因はわからないものがほとんど。 幼馴染の子供が一歳になる。私は未だ実家暮らしで障害者雇用の低賃金で契約社員。ずっと気持ちは子供の頃のままなのに体だけ大人になっていって周りはどんどん社会と体の整合性が取れていく 5年前の私へ わたしは、自分の相手で忙しい。他人に構っている余裕はない。いいかげん気付けよ。俺は これから整形外科に行かなきゃ。ホントは寝たくてしょうがない。音楽でも掛けて、脳に刺激を与えてみるか。そんなはなし。 部活帰り、人生初の寄り道をした。 綺麗な世界。

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me