初めまして。
どうしても解決したいことがあり、皆さんの力を借りたいと思ってメールを送りました。
解決したい悩みというのは「極度の緊張」です。
私は音楽部(合唱部)に所属しているのですが、本番やアンサンブル(少人数の合唱)になると緊張してしまい、足や手が震え、まともに歌うことができません。練習の時には普通に歌うことが出来るのに…と、悔しくて、悔しくて。緊張する場面は、コンクール本番や発表本番。練習の時でも1人や各パート1人で部員の前で歌う、となると緊張してしまいます。
今年の定期演奏会では各パート1人ずつ計4人で歌うステージもあり、どうしても緊張を克服したいんです。
どんなに小さなことでも構いません、よろしくお願いします…!
*Sui
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんな事を聞いた事があります。
「私は戦争に行く事よりも、大衆の前で演説する事の方が恐怖だ…。」と。
どんなに屈強な人でも、人前にでて話したり何かをしたりする事は緊張したり恥ずかしかったりします。
皆回数を重ねる事で慣れていくものですよ。
友達や仲間に手伝ってもらって、少しづつ慣らしていきましょう。
by ろみひ~
ななしさん
てのひらをひらいて
人って書いて
人って書いて
人って書いて
飲み込まないんです!
ちょ笑えて,
なんだか緊張が
なくなります*
少しでも力に
なれたらと思いますが,
こんなんで
申し訳ないです(ω)
ななしさん
私も極度なあがり症で、漫画のようにブルブル震えてしまいます。
これは禁じ手かもしれませんが…
私は20分くらい前に、アルコールを摂ります。
私の場合は350ミリリットル2本くらいでないと効きませんが。^^;
アルコールは血管を拡張させるので、効きますょ。
“バッカス”というブランデー入りのチョコレートをご存じですか?チョコレートには精神を安定させる成分(成分の名前は忘れました)が入っているそうなので、一石二鳥ですよね。
貴方なら一粒で効くと思いますよ~。
でも、チョコレートは喉にまとわりつくからダメですかね?
それとテレビで見たのは集中力を高めると、あがり症が軽減されるらしいです。
テレビでは、動物園の猿山でターゲット猿1匹を決め、
その動きの速い猿を見失わないようにじーっと見つめ続ける、という訓練をしていました。
これは私はまだ試した事がないです。
36歳主婦
ななしさん
私は試合の前チームメイトに背中を叩いてもらって緊張をほぐしていました!!
あとは自分もチームメイトの背中を叩いたり…。結構緊張ほぐれましたよ。
ななしさん
自分のパートをとことん練習して本番で気合いを入れて取り組めば、少し違いますよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項