わたしは高3です。
いまとても進路について
悩んでいます。
なにをしたいのかも
よくわからなくて
一応決めてたんですが
やっぱり今回も
すぐに目を離して
しまいそうです。
いろんなことに
目がいってしまうんです。
みなさんは,
どうやって夢を
みつけましたか?
2008.4.15.21時
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私は小さい頃から
やりたいことが決まっていました。
でも、やりたいことが決まってないからといって焦ることはないと思いますよ!
私も高3ですが、やりたいことが決まっていても不安はたくさんあります。
お互い頑張りましょう(^_^)
ななしさん
私は今高2ですが、小さい頃から本が大好きで、「本に携わる仕事」をしようと決めています。
貴方に、何か好きなものはありますか?
そこから考えていくのも一つの手だと思います。
ななしさん
あたしは今大学生だけど、卒業後何をしたいかとかはまだ全然決まってないの。
大学を選ぶ時も大きな目標がなかったから大変だった。
進学するならとりあえず学部とかでも自分の興味もてることを探した方がいいかもしれないよ。あたしの友達はみんな『就職で有利だから』っていう理由でそういう学部を選んだけど、大学っていうのは四年間の猶予期間だから、あたしは好きなことを勉強しながらこれからのことをゆっくり考えていきたいとおもった。
参考になれば嬉しいです(*^^*)
ななしさん
\"どうやって夢を見つけたか\"の答えではないですが、何かやりたい事が1つでも2つでもあるなら、それをやってみる価値はあります。
いろいろな事に目がいくのなら、それらのやりたい事は趣味でできないか、勉強しないとできないか、仕事をしながらできないかどうかを考えてみて下さい。
進路選択は重要です。
妥協せず、本当に本気でやりたい事ができる道へと進んで下さい。
私は高3の時の進路選択で見事にミスり、今とても後悔してます。
後悔はしないように、じっくりよく考えて進む道を決めて下さいね。
ななしさん
わたしは今大学生です。高校の時、管理栄養士という名前の響きにひかれ、食物系の学科に進むことにしました。
でも、入学してから後悔しました。勉強すればするほど、半端な気持ちじゃだめなんだな…もっと将来のこと考えて進路を決めれば良かったな…って実感しました。
「将来の夢は?」と聞かれた時、「○○になりたい」じゃなくて、「○○な仕事をしたい」と答えられることが大切らしいです☆
進路選択は誰でも通る道です。逆に、「これ!」っていう道を持っている人の方が少ないんじゃないかな?
焦らずにじっくり、悩んでください♪
わたしは最初後悔したけれど、この大学に通えて良かったなって思っています。
きっとそういう日が来ますよ♪
なんか文章変ですみません(>_<)
応援してますね‥♪
ななしさん
失敗しても良いから色んな事をして色んな知識や経験を得る事も大切だと思いますよ。
金持ちになろうとするよりも、夢を追いかけるよりも、自分は感性や価値観を高める事の方が大事だと思います。
by ろみひ~
ななしさん
人の笑顔が好き
もっともっと笑顔にしたい
それが俺の永遠の目標
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項