宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

皆さんがこんな言葉を胸に頑張ってるって事がききたいんです!!頑張るって言葉あまり好きじゃない

カテゴリ

こんにちは(*_*)
皆さんに前向きな言葉聞きたくて…
いや、調べろよ!って思うかもですがリアルに皆さんがこんな言葉を胸に頑張ってるって事がききたいんです!!
頑張るって言葉あまり好きじゃない私ですが嫌なこともやるなら楽しんでやっていきたいです(^-^)

25歳にもなって日々の生活の計画ができなくて親に頼りきりでした。今もですが…

私はこだわりが強く熱が入ると親からお金借りてしまう程です
今も借金があります…
親に○十万ですが、過去に1人暮らしで酷い生活からサラ金から借りたのを親が立替で数百万…

たまに親が甘いとも言われますが自分が悪いのにそう言われると辛いですね

私は心療内科で過食症と診断されてます
今アーティストにまたハマりだし過食が落ち着いてきて改めて本気で生活を改善しようとして家計簿ではないですがノートに書いていこうと立ち上がりました。初めて?ではないかと思うぐらいです

しばらくは迷惑かけるかもですが転職も視野に入れつつ節約していきます
アーティストのライブに行きたい、CD買いたいなど過食ではなくて外に目が向けられて、生活見直そうとしてる自分を誉めたいです

リアルに言ってもほめてくれるのはカウンセラーぐらいですが(*_*)
身元がわからないここに意味もなくぶちまけてみました

始めることに遅いとか無いですよね?
少しずつでも頑張ってれば良い方向に向かいますよね?

きいたって誰にもわかりません。
私にもわかりません。

でも改善点や課題があるって素晴らしい事だと思ってます。

人それぞれ悩みの重さは違うから比べてはいけないでしょうが、完璧な人はいません。

私も人と比べてしまいます。自分のお金の管理もできなくて親に頼って借金で情けないですが、このままで良いわけないし少しずつだけど諦めなければ必ず良くなるって思ってます。

名前のない小瓶
14100通目の宛名のないメール
小瓶を1335人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

人生の最後に笑えればそれで良いじゃありませんか。

ななしさん

私は頑張ろうとしたことはないです
下手に頑張ろうとして空振るのが嫌になるから
失敗するのが恐くなるから
いつも頑張ろうとすると疲れるから

だから私は適度にやることをやる

そして今日も私は頑張らない

ななしさん

「過去と他人は変えられないけど、未来と自分は変えることができる」

パソコンかなんかで見た言葉。

ちょっとでもあなたの力になれますように

ななしさん

いえいえ、
あなたからのこの小瓶自体に
前向きでガッツある言葉が溢れていますよ?(^-^)

自分の弱点を克服することがとても難しいことなのに、それを頑張るあなたはエラいと思う!

その上で敢えて言うと

『生涯現役』『思い立ったが吉日』『明日やろうは馬鹿野郎』『今やらずにいつやる』『自分がやらずに誰がやる』『小さな事からコツコツと』

ですかね~。
人間、自分が諦めたらもうそこで終わりになっちゃう。後悔になっちゃう。

でも自分があきらめない限り、たった一度の一生を充実させることができますよね。たった一度の一生を充実させることができれば、最期は笑って死ねますよね。
鈴木、38歳主婦

ななしさん

適当!

一番好きです!
いい意味でも、悪い意味でも
一番好きです!

スペインの諺で
「明日出来る事は今日やるな」
ってのも好きです!

仕事ばっかりじゃなくて
自分や大好きなものに
今日を使いたいですしね!

ななしさん

自分のリーダーは自分

または

自分の人生は自分がコーディネートする


前向な小瓶主さん、あなたの頑張れる言葉、見つかりましたか?

言葉に引っ張られるのもありですね。


ななしさん

こんにちは~

実は返信に「頑張って」と書いた記憶が、無いくらい使用しない言葉です、僕はね

時代劇の中でもよく使われているので、古くから親しまれている言葉だと思います

頑張るの語源は「眼張る」だそうです
目を見開いて旅をするとか、一定の場所にとどまるとか…
魚のメバルを思い浮かべてしまう(笑)

旅をするとか一定の場所にとどまるとか、かなりファジィ-ですよね
つまり適当なんですよ
でも試験などで、次のカッコの中に適当な言葉を当て嵌めなさい…とか、アイツは適当なヤツだとか…では適当の意味自体が逆転してしまいますよね

頑張るとは、苦難を耐え忍ぶとか乗り切るとか他人から云われれば、プレッシャーにも感じるけれど自分で自分に言い聞かせれば、暗示にも辛抱強さにもなりますよね…

何事も思い付いたら、自発的にしていく事が、大事な事だと思いますがね…

領収書を総てノートする事は、とっても善い事ですし、支出のバランスが計れます

時にファジィ-にもバランスの取れた人生を目指して下さいね

紫煙


この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。