「今まで就活してて、内定ゼロって…やってないのと一緒じゃん」
その文字を見た瞬間、酷く動悸とめまいがしました。
匿名アプリで相談したら、その言葉が返ってきました。
匿名だから心無い言葉が返ってくる確率が高いこともわかっています。
その返しが、正論なのも確かです。
結果が出ていないならば、成果が何も無いのならば、どれだけ頑張っても無駄だという事も、わかっています。
でもあまりにもその言葉は、今までの頑張りが報われずに、どうしようもなく辛くなってしまった私の心に深く突き刺さりました。
大袈裟かもしれませんが、私は大学入学直後から就活を頑張ってきました。
他の人よりも劣っている、人間的魅力が何も無いから、ガクチカや自己PRにかけるネタを最大限に作らないとと思い、必死に活動してきました。自分には夢が何も無かったので、早くから自己分析も始めました。
三年になってからすぐに、必死にインターンにも参加し、神経をすり減らしながら、意識の高い学生に交じって就活対策やセミナーにも参加してきました。
そして情報解禁に合わせて、60以上の企業をリスト化し、全て説明会を聞き、実際に40社ほどエントリーをしました。
ありのままだと誰からも必要とされない無価値な私でも、沢山経験という名の武装をすることで、自信が付きました。
自分自身には全く自信が無くても、自分がやってきたことは裏切らない、自信をもってアピールできると思うことが出来ました。
それでも私は今、内定が一社もありません。
適当に就活をしてなんとなく内定を貰った学生よりもはるかに下の存在なんです。
私は、必死に就活を頑張ってきました。
楽しい人生最後のモラトリアムなんてどこにもありませんでした。
足りないものが多すぎるので、人一倍頑張ってきたつもりです。
でも、努力は報われないんですね。
どれだけ頑張っても、無価値な私は無価値なまま。
何のために生きているのかもうわかりません。
どうしようもなく死にたい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは
就職活動お疲れ様です。
小瓶主さんが頑張り屋さんなこと、すごく伝わってきて思わずメッセージを残してしまいました。
就活より働いてからの方が人生は長いです。twitterや掲示板で20卒や21卒と検索すると、辞めたい・働きたくないと出てきます。結局、内定の早さは問題ではないです。
小瓶主さんを必要としているところは必ずあります。たくさんの企業がある中でまだ出会っていないだけなのです。すぐ見つかる人もいれば時間がかかる人もいます。
抱えきれなくなったら誰かに相談してみてください。
応援しています。自分のペースで!:)
ななしさん
はじめまして。
数年前大学生だった者です。
就活はしんどいですよね。ましてやこのご時世、就活のあり方が変わっている今不安も大きいと思います。
企業分析に加え、自己分析など時間をかけて自分と根気強く向き合う作業も多く、私は何度も心が折れました。そんな大変な事を、1年生の頃から努力を惜しまずにやってきた貴方は本当に素晴らしいと思います。まずはそこまで努力を継続できる自分を褒めて認めてあげて下さい。
内定の数や出る早さは重要ではありません。就活は内定の出る早さを競う競争ではないのですから。
焦る気持ちや苦しい気持ち、とてもよく分かります。ですが、内定がゴールではなく、来年の4月以降社会に出てからが本当のスタートになります。
ゆるい就活をして早期に内定が出ても入った会社がブラックや自分が納得のいく業界・仕事内容でなければ長続きしません。
私は大学4年時、就活に疲れ、内定が出ない事に焦り、最初に内定が出た会社に慌てて入社を決めました。そして今後悔しています。貴重な新卒カードをもっと大切に使えば良かった、納得のいくまで就活を続ければ良かったと。
3年時から慌てて付け焼き刃で自己分析を始めた人達よりもずっとご自身のことを理解していると思いますし、経験も豊富だと思います。その努力や経験は決して無駄ではなく、絶対に役に立つ日が来ます。
聡明で努力を継続できる貴方にとって相応しい場所に辿り着くはずです。
どうかご無理だけはなさらないでくださいね。
同じく22卒内定ゼロです。
私は四年生になるまで何も就活の準備すらしてなかったので、ちゃんと一年生から準備してたのはめちゃくちゃ偉いし、しっかりした人なんだと思いました。
私が人に何か言える立場じゃないけど、
とりあえず人事、見る目なさすぎですね。あなたの価値を測るのは他人じゃない。
自分の裁量権者は神様だと思う。
神様の目にあなたは値高く、尊く、神様はあなたを愛している。
ななしさん
こんにちわ。
現在、私も就活中です。就職大変ですよね。
4年間とっても頑張った事は伝わりました。
私は「何もやってないのと同じ」とは思いませんよ。
小瓶主さんは、色々なことを手広くやって来たのかな?と思いました。
その中で興味深かったものはありましたか?
もしあれば、その一つ、色々アピールしなくても一つ学んだ事を伝えるのが重要だと思います。(セミナーなどで既存の考え方ならすみません)
私の専門学校の就職担当の先生は、企業さんは「自己PRでその人の人柄を知りたい」「仕事は後からいくらでも教えられるからとにかく素直な子が欲しい」など、企業さんから貰ったフィードバックを教えてくれました。
また、いろいろな経験を積んできて「①どんな経験をしたか、何をして来たか」より「①をして来て何を学んだか」をメインに自己PRを書くとよいと教えてくれました。
また、面接では「笑顔」「軽いジェスチャー」があると自然に見えると教えてもらいました。
夢がないなら、まだ何にでもなれると思います。また、仕事をするために生きてる訳ではないと思います。就職できないのは、とても不安な事ですよね、私も他人事ではありません。でも、生きる意味は少なくとも仕事するためじゃないと私は思っています。
どーーーしても、就職できないのなら、専門学校入り直すのもお金はかかりますが一つの手だと思いますよ。
大学卒業してから専門きた人や、社会人経験してから専門来た人も、普通にいますよ!
私も仲良くさせて貰ってる人に2人くらいいます。
4年間、大学の勉強+就職のための活動を続けて来た頑張り屋さんな小瓶主さんによい縁がありますように!
そうだ!この4年間、すっごく頑張って来たから、この努力家なところは、他の人に引けを取らないし、どの職種だとしても役に立つ長所ですね!!大きな武器です!
頑張り屋で、色んなことに挑戦できるのはとっても凄いことです!
長くなりましたがこれで失礼いまします!
お互い頑張りましょうね!
私たちに幸あれ(*´꒳`*)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項