宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私は小さい頃から母方の祖母からいじめられてました。でもやっと開放されました。18年間本当に毎日毎日辛かったです

カテゴリ

いきなリですが私は小さい頃から母方の祖母からいじめられてました。

でもやっと開放されました。18年間本当に毎日毎日辛かったです。お金を取られた事もありました。彼氏と無理矢理別れさせられた事もありました。5時までに帰らないと夜ご飯を抜かれる事もありました。母も父も出張が多くあまり家にいない。だから日に日にひどくなっていくいじめ。でも一緒に寝なきゃいけない決まりがあったから泣きたくても泣けなかった。まあトイレとか泣く場所はあるけど布団の中じゃないと泣けないからずっと我慢してた。

大嫌いだった祖母が亡くなった。実際早く死ねばいいのに。って思ってた。でもなんかすごく寂しい。心に大きな穴が開いた感じ。なんだかんだいって私は祖母の事が好きだったんだと思う。遺品整理してたら手紙が出てきた。内容見てびっくりした。便箋5枚に謝罪文が書いてあって。

私が辛かったのを知っていたみたい。5歳くらいの時かな?私はばあちゃんと仲良くしたいのにどうしていじめるの?嫌いなの?って泣きながら聞いた事がありました。もちろん答えは“嫌い”わかってはいたけどショックだった。

その事も謝ってた。ダラダラ書いてしまったけど私はなぜか罪悪感がすごくある。なぜだろう‥

名前のない小瓶
13729通目の宛名のないメール
小瓶を2131人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

いま1歳の双子の娘を育てています。
双子ということでほとんど毎日実母に協力してもらっています。ただ、何故か双子のうち、次女を溺愛し、長女にはキツく、厳しく当たります。
私自身はいま、そのことで悩んでいます。
娘がもっと物事がよくわかるまでに成長してもこのような状況が続くと、深く傷ついてしまうと思うからです。
平等に接してくれないことに対して私が母に怒ると母は「こいつは嫌い。性格が悪い」と娘の前で平気でそういうことを言います。
そう言う割に「2人とも可愛い。」と嬉しそうに2人を眺めていることもあったりします。
あなたの投稿を読んで、長女が将来同じようなことを思うのではないかと、他人事に思えずはじめてお返事を書きました。

あなたのおばあさまがどういう気持ちであなたに厳しくしたのかは、想像しかできないのでわかりませんが、、、謝罪の手紙があったとのことからおそらく、とても不器用な人だったのではないでしょうか。
本当に嫌いで憎かったわけではないのではないでしょうか。
また、忙しいご両親に代わって子育てをすることは、年齢的にも体力、気力ともにしんどくてイライラしてしまうことも多かったのかな。しつけのつもりもあったのかもしれません。
でも、あなたが辛く悲しい気持ちを抱えてきたことは事実であり、あなたが罪悪感を抱える必要はないのです。今まで辛かったですね。本当によく耐えましたね。
罪悪感の原因はもしかしたら、あなた自身が心のどこかでは「おばあさまは、本当に心底自分のことが嫌いだったわけではなく、大切に思っているからこそ、親に代わって立派に育てないといけないしんどさと、プレッシャーから厳しくしてしまっていただけ。不器用ゆえにわかりやすい愛情表現ができなかったのかも」と気付いているからではないですか?
そうだとすればおばあさまの気持ちを知ったいま、罪悪感ではなく、傷ついた自分を少しでも慰めてあげてくださいね。

ななしさん

解放おめでとう

おばあさんは
あなたの両親の分まで
がんばろうとしたのかも
しれないですね。

でもどう接していいのか
わからなかったのかもしれません。


あなたにとって
一緒にいることが
とてもつらいことであったと
しても心の奥底で少しは
おばあさんを慕う思いが
あったのかもしれませんね。


どんなに嫌いな人でも
この世に『実体』が
あるのと、ないのでは
心にある思いの『置き方』も
かわってくるものなんだと
おもいます。



おばあさんの
ご冥福をおいのりします。

ななしさん

もう仲直り出来ないからじゃないかな?

ななしさん

ひょっとしたら貴方のお祖母さんは虐待されて育った人なのかもしれませんね。だから貴方への愛情が憎しみという逆の形になったのではないでしょうか。

ななしさん

何も知らない赤の他人の都合のいい考えですから、参考までに。

それから、深いことまでは全く分からないので、ただの憶測にすぎません…。

お父様もお母様も出張することが多かったみたいですし、おばあ様がしつけ役だったのかなと思います。

実の息子、娘よりも孫の方がかわいく思えて、甘やかしたくなる人が多いと聞いたことがありますから、嫌いだと思わなければ厳しくしつけもできなかったのかなと思いました。

つまり、あなたに立派な大人になってほしい、あなたを立派な大人に育てないといけないという思いの表れかなと。

それから。
あくまで、都合のいい考え方ですので、あまり真に受けないようお願いしたいです。

ななしさん

うん…私も凄くその気持ちわかります…………>_<…
実は祖父から聞いたことがあるんですが祖父は3人兄弟で末っ子だったみたいでその長男が祖父のおばあちゃんにいじめられてたみたいでしかも学校でもいじめらてて……祖父は当時の様子を兄(長男)から「辛い」「死にたい」などの言葉を言っていて他の人が一定のご飯の量だったのに長男だけお椀半分も当たり前で祖父が中学生の時に長男はストレスや栄養失調で長男は高校生で死去したみたいです………

私は関係ないと思ってましたが祖父から聞いた時は正直激おこぷんぷん丸アルティメットスーパー激おこファイアーになりました………

因みに祖父は今81歳です。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。