相談させてください。
私は、あまり愛想がよくありません。怖い顔や不機嫌な顔をしているわけではないですが、あまりニコニコしないので無表情なことが多いです。
ふだんあまり感情の激しい起伏がなく、穏やかなほうです。
行動のペースもゆったりしているのが好きで、いつも自然体でいたいなと思っています。
自分で自分の顔を見られないのでわかりませんが、きっともっと笑顔でいたら、相手の人も気持ちよく話してくれると思うのです。
でもなぜか、自分の中では、愛想悪いをしているととても気分が落ち込みます。心の中では笑っていないのに、顔だけ笑っていると、なんだか悪いことをしている気がするし、顔もだんだん引きつってきて疲れてしまいます。
たぶんそういう部分は不器用なんだと思います。
私は今大学生ですが、社会人のかたや、年上のかたは、私のこの考え(気持ち?)についてどう思われますか?
損をしたり、人としての礼儀がなってないと思われるでしょうか?
それとも、人それぞれだから気にすることはないのでしょうか?
よろしければご意見をいただけるとうれしいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私もそういうタイプです。
ポーカーフェイスとまではいかないのですが、どうしたものかニコニコしてられないんですよね。笑
同じく恐いとか怒ってるみたいとか言われちゃうので口角をあげるようには心がけてます!
あとは髪の毛をアップにしてみたり、前髪をあげてみたり分けてみたり。
私も無理に笑うのはとても苦手なので、しないようにしています。自分勝手かもしれませんが、ありのままの自分を受け入れたいし、受け入れてほしいと思ってたりします◎◎
無理はなさらないように頑張ってください!
高校2年 nako
ななしさん
人それぞれなので、あなたはあなたの生きたいように生きましょう!としか言えないお話ですが、
私は無愛想な人は無愛想にしていたいんだな、客商売は向いてないよな、人に合わせる事はしたくない人なんだな、くらいにしか思いません。
何をもって“損”とするかもそれぞれなので、愛想を良くする事があなたの精神衛生上そんなにもマイナスであれば、愛想を良くする事の方が損なわけで。
礼儀と愛想も別物だから…礼儀って、愛想よりも所作とか態度が大きく関わってくるのでは。愛想がなくても深々とお辞儀されたら気持ちいいですもん。
鈴木、38歳主婦
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
投稿者です。
お返事ありがとうございます(*^U^*)
>鈴木さん
人それぞれで、あまり気にすることは無いのかもしれませんね。
バイトの面接に行ったときに、それが理由で落とされてしまい、少し落ち込んでいました。(客商売のバイトだったので、やっぱり向いていなかったみたいです…)
愛想と礼儀は、確かに別のものですよね。愛想よくすることは苦手でも、礼儀は忘れないようにしていきたいです。他の部分で気遣いができるような人になれたらいいなぁ…。
お返事ありがとうございました*
いつも鈴木さんのお返事に助けられています。
>nakoさん
お返事ありがとうございます。
私も怒ってる?って聞かれることあります。本当はむしろ、あまり怒ることがないほうなんですが(^-^;
ありのままに受け入れたり受け入れて欲しいって気持ち、わかります。
自分も相手も無理せず自然体なのが一番うれしいです。
お互いにマイペースで、ゆっくり頑張りましょう!
ななしさん
私も無愛想で、自分でも損だと思ってます。
でも、私の場合、好きな人(友達、恋人など)の前では普通にニコニコしてます。
ただ、初対面が苦手なので、緊張してるのが無愛想に見えるだけ。
子供の頃は無愛想なせいで目つきが悪い、睨んでるって避けられてすごくイヤな思いしたけど…大人になってからはそんなことを言われることもなくなりましたよ。
楽しい時しか笑えないあなたは正直な方なんだと思います。
楽しくなくてもニコニコ愛想振舞える人よりそっちの方が私は好きです。
ありのままのあなたを受け入れてくれる人はきっとどこかにいますよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項