LINEスタンプ 宛メとは?

私は極端に人目を気にします。今日も朝から出掛ける準備をしたのですが、玄関を開けたり閉めたり

カテゴリ

初めまして、19歳の通信制高校生です。周りの人間へ相談するということが苦手な為、この場をお借りしたいと思います。

私は極端に人目を気にします。今日も朝から出掛ける準備をしたのですが、玄関を開けたり閉めたりするだけに終わりました。

自信を持てるようにとメイクや服装に気をつかっています。でも切りがないのです。どんな格好をしても不安で仕方ありません。


専門の病院で看てもらうことも考えましたが、残念ながら親の理解を得られそうになかったりします。

父しかおらず「自分に原因があるんじゃないの?努力が足りないんじゃないの?」と言う人で、打ち明けることが怖いです。また、祖母の認知症や介護など色々ありまして、これ以上父に負担をかけるのも躊躇われます。

そこで、まずは保健室の先生か、学校に来るカウンセラーの方に話をしてみたいと考えています。が、どうしてもその一歩が踏み出せません。

皆、オラに力を!…というノリをこちらで使っていいか窺い知れませんけども、本当に力が欲しいです。改善策でも否定意見でも構いません。よろしくお願いします。

名前のない小瓶
13636通目の宛名のないメール
小瓶を568人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私の母もそうなのですが、精神疾患でそのような症状が出るものがあるらしいです。
母は病院で不安を取り除く薬を処方してもらっています。

専門家ではないので症状について詳しいことは何も言えませんが、やはり一度病院に行くことをおすすめします。
ただ、その薬というのも依存性が強いのであまり出したがらない先生もいるみたいですが……

もしお父さんに話してみて理解を得られないようだったら、保健室の先生に相談するのが良いと思います。先生に話すだけでもスッキリするでしょうし、先生を通してお父さんに話してもらえれば理解を得やすいのでは……


ストレスを溜めないように、と言われてもなかなか難しいと思いますが、やはりこの一言に尽きます。
毎日の生活の中で少しでも気持ちが楽になるようなことをすれば、随分変わってくるのではないでしょうか。

無理をせずに、自分のペースでいきましょう^^*

ななしさん

多分頭では十分分かってるんだろうけど他人のことをそれほど真剣に観察してあれこれ批評する人なんかそうそう居ないんだけどなあ。

ななしさん

まず保健室の先生やカウンセラーさんに話してみるのは良いことだと思いますよ!

思っていることをそのまま言えばいいと思います。
きついことを言わないのはカウンセラーさんの方かな。職業柄。

もし親の理解が得られなくても、どうしても必要ならば医療費は自分で稼げばいいと思います。
テレアポとか、チラシ投函とか、
人目を気にしなくて良いバイトも結構ありますよ。

ななしさん

私の親もそうでした。
イジメを訴えた私に「お前に原因があるからだ」の一点張りで、人目を過剰に気にする性格も、世渡り上手な両親には理解されなかった。
だから、私は親には一切の悩み事を話すのはやめました。
今は友達に聞いてもらってます。

学校に出向けないなら電話で聞いてもらうとかはできないですか?
カウンセラーも、直接出向かないと話聞いてもらえないのかな。
お父さんがいない時にでもこっそり電話してみてはどうでしょうか?

あまり、ムリせず、ゆっくりでいいと思います。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
勇気を出して行動出来そうです。きっと解決してみせます。皆さんありがとうございました。


薬の依存、気をつけなくてはいけませんね。病院に行けば楽だなんて考えて、我ながら短絡的過ぎました。必死で闘病してる方がたくさんいるんですよね。

自意識過剰だ、1億分の1でしかない、とは自分自身に言い聞かせてます。頭ではわかっているのですが。でも実際にこうして人に言ってもらえて、言い聞かせ力が高まった気がします。

面接は二三受けたことがあります。お給料も目当てだけど、働き人と接することで変われたらな、とも思いまして。よし、がんばってみます。

相談出来る友達がいるというのは素敵な人です。自分は浅い付き合いばかりで。仲介役みたいな先生のメアドはありますが、笑い方が怖く感じる人でして…保健室行ってきます。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me