話聞くってあんたの話聞くは、途中で私の話を遮って、それは違うって否定して、あんたの独善にみちた独演会を始めることでしょ?
主眼の見えない独善だらけの話をダラダラ聞かされるのはもううんざりです。
なんで相談してこなかったのって、そんなの相談したいと思うような信用出来る相手じゃないんだから当然でしょう。私からあんたへの信用はもう10年前に枯渇済みです。何度言ったら分かるのかな。馬鹿なの?
これが自分の親かと思うとしんどい。もう半分くらい親とは思ってないけど。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
それでも悲しい事に貴方にもそのdnaが受け継がれてしまってるのは事実ですよ。
ななしさん
私の親もそんな感じ。
話遮って自分の主張を通す。
子供心に「ああ、私の話は聞いてくれないんだ。何訴えても味方してくれないんだ。もう何言っても無駄だ」って諦めました。
それ以降、相談といった類のものは親には話さず過ごしてきました。
心が苦しい時は、聞いてくれる友達に話すか、いない時はひたすら黙って耐えてました。
好きなことして気分紛らわせたりもしてました。
それは、大人になった今も変わりません。
今後、人生で大事な決断をする時も、必要であれば事後報告のみ。
相談はしません。
意見なんて聞きません。
それでいいのでは?
親はあなたによかれと思って言ってるのでしょうが、大人になれば責任取るのは自分、話を聞いてくれないのは寄り添う気持ちのない証拠。
逃れられない存在なんだから、適度な距離を持って付き合いましょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項