私は理系の大学生です。専攻は化学ですが化学に興味はありません。高校の時に化学を選択していたので、そのまま化学科という感じで大学に進学しました。もっと調べておけば理系科目でも文系学部を受験することが出来たのに情報収集しなかった自分に腹が立ちます。大学では興味もない授業を聞き、勉強したくもない化学を勉強して高い学費を払ってまで行く価値は無いと思ってます。奨学金を借りてるので、借金してまでなんでやりたくも無いことをやってるのかなと思います。でも大人は大学は行っといたほうが良いと口を揃えて言われます。それは共感する部分もありますが、研究職につく気も無い私が実習で忙しい毎日を過ごすのと文系で毎日暇な楽しい学校生活を送った人と同じ職につくのならそれは文系の楽な方にすればよかったと本当に後悔しています。テストでは私だけ単位を落とした科目もありつらいです。長い長文読んでくださりありがとうございます、、、
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も化学科の学生です。
物心ついた時から科学が大好きで、
中学の時に化学に目ざめてからずっと化学科を夢見てきました。
今私は、化学科に入学したことを、すごく後悔しています。
レポートも課題も実験もつらい。
大学に行くことがつらい。
バイトもつらい。
人と話すことすらつらくなってきたし、
家族と過ごすことも億劫です。
文系が羨ましい。大学やめたい。
でもやめられない。
やすめない。
たぶん同じ年の誰よりも化学が好きで化学科に入ってきたはずなのに、どうしてこうなってしまったのか、私にもわかりません。
少し似た状況だと思います。
だから楽しい部分を探すのが無理なのは共感できます。
今の化学界隈に、まともな未来は見えません。
私には勇気も能力もないので無理ですが、主さんも私も、ここまできたらもうこの界隈から離れることが1番の解決策だと思います。
主さんのこの先に、少しでも幸多からんことを。
ななしさん
通ってらっしゃる大学や学年にもよるでしょうが、学部変更(文理問わず)できるところもあるので、他にどうしてもやりたい学問があるのならまず早急にそちらの確認を。
この小瓶から読み取れる範囲ですが、主は現状の辛さやネガティブな面についてはともかく、強みや欲求、何を楽しいと思うのかなどのポジティブな面をまだきちんと把握・言語化されてないか、もしくは滅茶苦茶苦手なのかな…?と思ってしまいました。
嫌な部分の見過ぎで全体が毒されてるイメージというか…
もっと視野を広く持つなりピントを合わせるなりした方がよいかと。
大学がつまらない、とのことですがこれはおそらく授業ですよね。サークル活動や趣味、アルバイトなど含めた大学生活全般での評価はどうなのでしょうか?化学系だと実験の拘束時間長くてやや打ち込みにくいとは思われますが、違うことを考えるのは気分転換にはなるはずです。そちらもつまらないとかやる気がないと感じるのであれば一度心療内科で見てもらうのを薦めます。(鬱に近い可能性がある)
さて、ご自身でも痛感なさってるであろうところにさらに釘差すのはきついのですが情報収集もとい分析はもっとすべきかと。
大人が大学出とけと言うのは、分かってらっしゃると思いますがその方が就職含め今後の人生が入らなかった人に比べ多少有利に運ぶ…と考えているからです。
で、その有利不利の観点で見ると就職前提、仮に文系就職でも、理系卒だからこそ選ばれやすい状況が存在します。
単位を落とすような状態とはいっても文系に比べれば数学や論理に強いと周囲からは判断されるでしょうし、就職後の配属であったりその業界の学習も含めると、主が脳内で勝手に妄想するところの毎日暇な生活を送った人と、職はともかく待遇まで完全に一緒ってことはまずないはずです。
仮に一緒になる場合を想定してみると
・人事や上司の見る目がない
・主が自分の能力価値を低く見積もる状況でそれでも内定
・完全に学歴不問実力主義横並びスタート
このどれかしら、かつ最後のは大学入った時点で対象から除外されると思われる、となると前2つなのでその企業の程度が知れてるんですがそんなところで本当に働きたいのかと問いたい。個人的には苦しか見えませんけども。
(または暇なようでその人が主並みに苦労した可能性
ってのもありますので、他者の評価は慎重に…)
それに今のご時世、ずっと同じ仕事ができるとも限りません。自分の就職時点まで頭を鍛えるためとか、専門職方面にいざというときのとっかかりがあるのはそう悪いことではない…という考えで勉強してみてもよいのでは?
まあこのあたり理解しててそれでもなおツライ!と叫びたくなる気持ちは分かるんですけどね、いや留年したり落単多いとほんと。興味が本当にないのならなおのこと。
環境を変えるか思考を変えるかして煮詰まってる状況を改善して、なんとか楽しいモラトリアムが過ごせることを願っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項