LINEスタンプ 宛メとは?

私は小さい頃から動物に関わる仕事をするのが夢でした。高校を卒業したら専門学校に行って

カテゴリ

私は小さい頃から動物に関わる仕事をするのが夢でした。高校を卒業したら専門学校に行って、その後はペットショップで働きたいと考えています。
ですが、私の家はあまり裕福ではなく今現在高校1年生の私は入学したその日から学校が終わった後はバイト漬けの毎日です。
母はペットショップは残業が多いにも関わらず給料が安いと言って専門学校に行くお金の少しでも足しにしようとアルバイトをしている私にあまりいい顔をしません…。

夢を追うべきか、
夢を追わずに普通の会社勤めをするか。
両親にはお世話になっているしこの先、私はどうすればいいのか不安でなりません…。

良かったらアドバイスを貰えると嬉しいです。

  By.yun

名前のない小瓶
13382通目の宛名のないメール
小瓶を671人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

迷うならやめた方がいい。
動物関係の仕事は、相当の覚悟が必要。
人間相手よりはるかにキツいよ。

ななしさん

ハッキリ言おう。

動物が好きという気持ちだけではつとまらん。

ななしさん

なんでペットショップに就きたいんだろう?なら、わざわざ専門行かずとも、アルバイトから始めれば、正社員になれるのでは?しかも、ペットショップっていつ潰れるかわからないし、安定はしてないかと。さらに、ペットとか動物好きだからといって、簡単にやり通せる仕事じゃない。相当な覚悟と体力、汚物処理、噛まれても懐かれなくても可愛がる自信があるならどうぞ。


あとは、”動物にかかわる仕事”でネット検索してみたらいいですね。たくさんあるから。専門学校で資格をとれたり、大学で資格をとれたり、まあ、自分のしたいことに近い仕事が出てくるんじゃないかな?



せっかく専門に行くなら、トリマーなど目指してみては?高一なら、まだまだ悩んで大丈夫。思いっ切り悩んでください。とりあえず、ある程度の学校の勉強はしておこう。応援しとります。

ななしさん

自分の人生は自分のだょ。

親がどうこう言う権利は無いと思う。


それに、将来の夢だし。

好きな仕事したほうが思う。


嫌々言いながらしても楽しくないし、自分がボロボロなるよ。

ななしさん

大学へ行く、という選択肢は無いのでしょうか?
例えば、獣医学科とかなら動物に関わる仕事に就く機会が多く、且つ潰しがきくかな、と私は思うのですが…。
高校一年生なら不可能では無いと思います。

ペット業界は厳しいです。
私の従姉妹もペット系の専門学校を卒業後ペットショップでトリマーをしていましたが、2年ほどで退職し、今は全く別な職種で派遣社員として働いています。
こういう話は珍しくないと聞きます。
そう考えると、親御さんが渋い顔をするのもわからなくはないかなって思います。

…夢の無い話ばかりになってしまいましたが、最終的にはあなたが一番やりたいことをやるのがいいと思いますよ。
他の誰のでもないあなたの人生なのですから、後悔の無いように進んで下さい。

最後に。
自力で進学費用を稼ぐあなたを尊敬します。
ですが、奨学金を借りることも出来ると思うので、あまり無理をしないでくださいね。

応援しています。

ななしさん

夢を諦めて後悔するより夢に挫折して後悔する方がまだ良いと言えるのではないでしょうか?

ななしさん

私は二年前に貴方と同じことで悩んでいました。私は幼い頃から動物が好きで将来は絶対に動物関係の仕事に就こうと考えていました

ですが、親には専門学校ではなく行くなら大学に行きなさいと言われ地元から離れた大学に行きたいと話すと金銭面の話が出てきてどうにか気持ちを切り替えて地元にある公立の大学に通っています

そして時々苦しくなります
もしもあの時ああしていればと
まだ夢を捨てきれずにいる私はやっぱり今の環境に躓きそうになった時に言い訳をしてしまいます
最終的には自分が決めた道なのに。

夢は後からでも追えます
でも今貴方の将来のビジョンの中に他に選択肢を見つけられないのであれば自分の気持ちを押して欲しい
後悔しないで欲しい

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me