LINEスタンプ 宛メとは?

コピペで腱鞘炎が辛いです。私はデータ入力の仕事をしています。PDFのデータをエクセルに纏める業務内容ですが誤入力を防ぐ為に全てコピペしてくださいと言われています

カテゴリ

コピペで腱鞘炎が辛いです。

私はデータ入力の仕事をしています。
PDFのデータをエクセルに纏める業務内容ですが
誤入力を防ぐ為に全てコピペしてください
と言われています。

非定型のコピペデータ入力作業で
書類によってコピペする箇所が違う仕事です。
1件処理する為に大体30〜40回コピペが必要で
それを1日に20〜50件行っていましたが
腱鞘炎になってしまいました。

8時間業務中ずっと入力+残業数時間でやっと終わる量です。
手が遅い、PCに慣れていないわけでもないのに
毎日やってもやっても終わらなくて、
日々の処理件数も増えてきていて、終わらない仕事に対して途方に暮れています。

腱鞘炎が辛くて、今日はお休みしてしまいました。

私が不甲斐ないのか、仕事量が多すぎるのか…?
上司に聞いても「前任はやっていた」ばかりで
しかし私の腕が限界なのも事実です。

どうすればいいのでしょうか…。

112572通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

https://www.elecom.co.jp/products/M-DUX50BK.html

試してみてくださいな。

ななしさん

手首に優しいマウスパッドや使いやすいマウス、範囲選択のショートカットキーは使ってますか?
姿勢なども影響してきます。
痛みがひどいときは安静にするしかないですね…お大事になさってください。
PC講師より

ななしさん

お仕事お疲れ様です。
大変ですよね。私もデータ入力のお仕事をしたことがあります。ミスがないように神経も使うし、手も痛くなるし、疲れますよね。
例えば、必要なキーワードを拾って自動化とかできたら楽なんでしょうけどね。非定型なデータだとそれも難しいのかもしれませんね。
あるいは、マウスではなくキーボードを使ったら少しは楽かもしれません。Alt+Tabで画面を切り替えてコピる方とペーストの方の画面を行き来する方法だと、便利ですよ。
状況がわからないので、的外れな事を言ってたらごめんなさいね。
どうぞ、無理をなさらずお身体を大事にしてくださいね。

ななしさん

いずれにせよ腱鞘炎という症状に早々に対処したほうがよろしいかと。
時間が許すなら病院に行って手当てを受けて、薬や湿布などを処方してもらう、急で無理なら、取りあえずドラストなどで鎮痛効果のあるシップや塗り薬を買って使い、サポータなどで痛みのある部分をホールドする。

仕事に関しては、納期やあなたの勤務形態が分からないので口出しできませんが、少なくとも「前任はやっていた」で片づけられる話ではないと思います。
仕事に支障が出て困るのは、あなただけではなく、上司や会社も同じですから。
業務量や健康被害について、会社ともちゃんと話し合ったほうがよいのではないでしょうか。

腱鞘炎でもなんでもそうですが、痛みの辛さはもちろんのこと、炎症がある部分を安静にせず酷使するとよくないので、なんとか対策を講じて大事になさってください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me