メニュー ▼
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
宛名のないメールとは?
マイページを作る(無料)
ログイン
小瓶を流す
宛メ、サポーター募集!
お問い合わせ
トップ(小瓶順)
お返事なし
お返事順
小瓶主さんのお返事
みんなが保存した小瓶
カテゴリ
宛メで音楽
宛メトップ
>
幼稚園児の時まだ小さい頭で考えたのは、絵本の中のお母さんって実在するんだ、ということ。絵本の中の優しくて怒鳴らない、叱るときも理由と合わせて話してくれる
カテゴリ
恋愛
結婚
家族
人間
友達
学校
受験・勉強
部活
生活
食事・嗜好品
人生
仕事
お金
社会
世界
自然・生き物
イベント
自分
悩み
感情
心・精神
自傷
病気
身体
性
いじめ
自殺・死
趣味
インターネット・パソコン
音楽
本・読み物・文字
テレビ・アニメ・マンガ
話・言葉
心霊・不思議
その他
家電
スポーツ
犯罪
ファッション
旅行
ゲーム
子育て
演劇・芝居・舞台
文房具
幼稚園児の時まだ小さい頭で考えたのは
絵本の中のお母さんって実在するんだ、ということ。
絵本の中の優しくて怒鳴らない、叱るときも理由と合わせて話してくれる。
子供を家に置いて出ていったり子供を外に放り出したりしない。
そんなお母さん。
いないと思ってた。自分だけがこんなに落ちぶれた家庭で育っていたなんて知らなかった。
周りのお友達みんな絵本のお母さんの隣にいた。
私は違った。ビクビクしながらどうやって母親の機嫌をとろうか常に考えてた。
そんな私を恐怖のどん底から救い出してくれた保育園のある先生の話をします。
カメラが大好きで、いつも私たちの笑顔を撮ってくれるY先生。
その日は雪遊びだった。
私は雪でテンションが上がって、空高く雪のかたまりを投げた。
そしたら、運悪くそれがY先生のカメラに当たって。
私、すぐさま「ごめんなさい」って謝った。
怖かった。独りだけ外に放り出されることも覚悟した。ぶたれるかもしれないけど私がしたことなんだからしょうがないと思って。
でもY先生は、
「あらら~どうしたの?あっ、雪降ってるみたいにしたかったのか!そっか~ちょっとまってて、カメラ置いてくるね!みんなで雪降らしごっこして遊ぼっか!」
優しかった。私はきっと随分と情けない顔をしていたと思う。
もちろん安心したのもあったんだけど、それに加えて現実を知って絶望していた。
なんでこんなに優しい大人もいるのに私のお母さんはああなんだ?って。
この気づきはあって良かったものだったのかあの頃から10年たっても分からない。
でも私はY先生のおかげでこの世界の優しさと厳しさに気づくことができた。
Y先生、本当にありがとう。
今も苦しいままだけど、いつも心の傷が痛むときはあなたのことを思い出す。
そうして私は今日も生きていく。
ねこドーナツ
111966通目の宛名のないメール
小瓶を
26
人が拾った
保存
0
人
お返事
3
通
小瓶を保存
フォローする
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
3通のお返事が届いています
3通目のお返事
私も母親の顔色をみて生きてきました。
暴言や暴力を受けてたからです。
今でも心をえぐられる言葉をあびせられます。
なので優しい人に出会うとほっこりします。
きっとちょっとした心の置き所に飢えているんだと思います。
もう一度同じ親の元に産まれるならもう命は要りません、絶対に!!
Roi
2通目のお返事
Y先生、完璧な優しい人なんですね。
そんな方と
巡り会えて
よかったですね(^_-)-☆
心の傷が痛んだときは
私の事も頼ってほしいです。
(勿論そういうことが
ない方が幸せでいいと思ってますが、、、)
いつでもお話聞きますよ(^_-)-☆
1通目のお返事
何にもできないけど、ここにいるよ。
いつも、いるよ。
なんて言えばいいのか分からないけど。
つながってるよ。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
ねこドーナツさんの他の小瓶
親の虐待。誰も助けに来ない、もう待ち飽きたわ。今すぐ飛び立ってしまいたいの。でも。まあ私がこんな理由で死ぬとさ、世間的に母親の立ち位置が悪くなるわけ
え~何?平日の夕ご飯ってほとんどインスタントかレンジでチンじゃないの?手作りなの?休日のご飯ってお惣菜じゃないの?まじか。けっこうショックだぁ
虐待、やだなあ。なんで、先生が私のプリント後ろからのぞき込むだけで手がふるえるんだろう。だれも、私のことを怒鳴りつけたりしないのに
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
リアコの最近の様子。デレデレ期をとりあえず過ぎて、こんな私が彼を好きでいいのか期になっています(なんだそれ)。前にちょっとタルパについて調べたことがあるんですよ
発達障害の人と働くの辛い。嫌いとかそういうことじゃなくどんどん精神蝕まれていく感覚。本人は気づいてるのかなんなのか…辞めてしまいたい
いつかついったの企画垢消そう、少し疲れたし
「夜更かしするのは僕を否定する人がいないから 夜の真夜中の時間は誰も僕を否定しない 誰も受け入れようともしない 一人だから」僕の名前の由来でも書いとくね。星宮
悩み。私は13歳年上の人に片思いしてる。もうそろそろ会えなくなってしまうけど、2年後なら一緒に住んでもいいと言われた。嬉しかったけど、同時に悲しかった
ちょっと疲れ。最近元気だったんだけどまた疲れてしまったので吐き出します。なんかふと、頑張るっていつまで頑張ればいいんだろうって。どのくらい頑張り続ければいいの?
鬱屈。本当に、どうしようもないくらい無気力で全てが虚しくて悲しくて何もできない。言葉で表すのが難しい。沈んでいて、何もできないんだ。頭が重い。つらい。悲しい
お母さんがお兄ちゃんやお兄ちゃんの友達をすごい凄いと褒める度、惨めになる。私は凄いとこなんてない普通でつまらない人間なんだって
躁鬱って診断されて4ヶ月。薬を毎日飲んでるけど何にも変化ない。イライラ、辛い気持ち、悲しい気持ち、しんどい気持ちが順番にくる。自分では制御できない
バカだと思ってる。思ってるけど好きなんだ。大好きなんだ。優しくされるたびにきっといつかは将来のこととか考えてくれるはずだって思ってしまう
好きな生き方。皆さんは地道に頑張って努力して自分の好きな、色んな、生き方をして来たと思いますが。もし良かったら、自分の生き方を話してくれませんか?
感情が分からない。私が何を思ってるかが分からないことしか分からない。楽しいってなんだっけ。
入試まであと3日!!志望校に合格する夢を見ました!(現実になるといいな…w)友達と一緒に合格できるように頑張ります!
ふとした瞬間に思い出す人が居ます。最初は些細な出来事がきっかけでした。ライン交換して、皆に隠れてキスして。2人で待ち合わせして会って
昔からアニメが好きで、ストレス解消に見てます。でも最近、アニメに感情移入することが多くなり普通にアニメを見てるだけなのに急に泣き出したり
お知らせ
マイページに「保存された小瓶」機能を追加しました※サポーター限定(2021.1.29)
「SNSを通じたサイバー犯罪に関する青少年の意識調査」アンケートの無料サポーターの件(2021.1.27)
「SNSを通じたサイバー犯罪に関する青少年の意識調査」の無料サポーターについて(2021.1.26)
過去のお知らせ
新着小瓶
死にたい。車が飛び出してこないかな。看板が落ちてこないかな。学校に行きながら、家に帰りながら、考える。血まみれになった自分を想像する
メンタルジェットコースターでしんどい。いろんなことをかんがえる。色んなことを悔やむ。死にたくなる。しのうとする。その繰り返し
私は子供が欲しくない。絶対に欲しくない。私は人と話すのが嫌いだ。人と関わることがとにかく嫌いだ。もしかしたら発達障害の類いなのかもしれない
最近学校に行けなくなってきた…行こうとしてもお腹痛くなって結局行けなくて、1週間学校を休んでしまいました。リスカも辞めれなくて、食べても吐いて
どのレベルなら口を出していいのか。どのレベルなら我慢するべきなのか。その境界が分からない。何でもかんでも自分の意見ばっか言いすぎると自己中だのわがままだの言われる
もっと見る
PickUp小瓶
新着お返事
小瓶主様の「涙に色があったら人はもっと優しくなる」と言うその言葉、物凄く分かります、もしそうならば世界中の人々がもっと優しくなれますよね、とても深い言葉だし良い言葉でもありますね。
あなたが「何かが足りないと思ってしまう」のは、何故なんでしょう。 幼い頃から「有り得ないフィクション」を沢山見せられていると、そうでなかった人より現実はもの足りなく退屈に見えるようになると思います。
私もそう思って、成人してからは言わない人生を送ってきましたが、皆がやってる陰口や悪口は、「本心じゃないその場の空気が醸すコミュニケーションの一環であり、互いが次会った時に仲間と確認するための合い言葉」
祈※前の垢ミスって消えたさん お返事ありがとうございます。言葉の絆創膏、ありがとうございました。とても優しくて温かい絆創膏でした。 「顔も見たことがない人にだって、どんどん頼っていい」というお言葉
私は「自分が憎い」と常々怒っていることでかえってず太く生きられるような気がしています。 怒る対象が自分の人は自罰的、外ではガラリと優しくなれるので、時々人に親切にしたり人がやりたがらないことをやる(
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉)
お返事のこころえ(利用者さんの言葉)
宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉)
宛メとの出会い(利用者さんの言葉)
初めての方
Q&Aヘルプ
宛メ、サポーター募集!
運営委員のご紹介
運営委員ブログ
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
@atemeinfoさんをフォロー
Follow Me