LINEスタンプ 宛メとは?

大学には行っておくべきでしょうか?父は私には大学に行ってほしいらしく、予備校に行かせてあげるから

カテゴリ

大学には行っておくべきでしょうか?

http://www.blindletter.com/ohenji/view.php?id=12541 以前、宛てメを出させてもらいました。父は私には大学に行ってほしいらしく、予備校に行かせてあげるからもう一年だけやってみろ、と。母は金銭面が気になるようで通信大学でもいいんじゃないか、と。

私はというと私立文系、女で二浪ということが引っかかっています。500万以上もかかるし、希望の大学に入れるかもわかりません。もしかしたら、誰でも入れる大学にしか受からないかもしれない。だけど、親は大学の名前を気にする方なので、お金を払ってもらえないかもしれない。賭けだと思います。

2年遅れてでも大学には行くべきですか?もしものときは、偏差値は気にせず、どこかの大学には行っておくべきでしょうか?


いま、大学生の方や大学を卒業した方は、行っててよかったですか?志望した分野の勉強が出来ていますか?同じ学年には歳が違う方はいますか?


本当に迷ってます。

名前のない小瓶
13101通目の宛名のないメール
小瓶を594人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

何歳になっても大学にいけると思うけど、「若い時にどこでもいいから大学行っておけばよかったなあ」って思うときがくるかもしれません。大学生活も悪くないもんですよ。2浪とか結構レアでもないと思うし。高校で留年、大学で浪人、留年とかしてる人もいると思うし。。

楽しもうと思えば楽しめるし、楽しまなかったら楽しめないし、自分の気持ち次第ですね。
勉強なんてしなかったな。とりあえず卒業できればいいや、ってことで試験前だけ勉強して遊びまくった記憶があります。

ななしさん

結局アナタは、大学に
通う事、その意味を自身で
どう解釈してるのか。
________
大学のレベルを
意識し過ぎて、
肝心なコトを
見落としてないか
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (・ω・)
別に受かった所に
入って、そっから上を
目指して行く…編入って
選択肢だってあると
思うんだが。なかったのか?
だったら、選択肢に
入れてくれ。もちろん、
試験対策も必要だけど。
________
だいたい、
もしもの時は~~
って何だよ…
失礼だな。
穿った見方したら
選択次第で、
アナタは一生
どこの大学にも
行けない。
そう言ってんのと
同じだろ。
それが選択肢に
入ってんのか?
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ~(-ω-;)オイオイ
…2浪しても、どこでも
大学に行ったらいいじゃないの。
行かせてくれると言ってるのに。
そこを問うてどーすんだ。
何を本当に迷ってるのか。



井の中の蛙大海を知らず…
続きがあるのは知ってるか?
最後のくくりは↓

されど空の深さを知る
(深さ、高さ、青さ、etc…)
________
井の中の蛙
大海を知らず
されど
空の深さを知る
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・_・)

…自身を井の中の蛙と
揶揄するアナタが知る、
空の深さって何だろうな。

将来願望は何もナシ?

…あしからず。

by28歳くらいの人

ななしさん

投稿者さんは、大学でなにをしたいですか…?
投稿者さんいわく、みんな入れる大学の学生さん、みんながみんな遊んで金食い虫になっているわけじゃないと思います(´・ω・`)
目的があって、教わりたい教授がいて、そこを選んだとしたら、それはちょっと失礼な言葉ではありませんか?
有名な大学に入ったからといっても、結局は全て自分のやる気次第で、金食い虫にもなるし、本当の学生にもなると思います。


私は、この春から短大生ですが、いっぱい経理の勉強をして、地元企業でそれを役に立てていきたいと思っています。
その傍ら、自営業をしている両親の役にも立ちたいです。
2年間、編入の対策もして4年制大学へ行くことも視野に入っています。

短大は、編入という手だってあるし、就職という手だってある。

自分がなにをやりたいか、だけで自然と選ぶ道は決まると思いました。


kairom.

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me