宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

覚えがないメールを友達とやり取りしてたり 授業受けずに寝てた筈なんですがノートを取ってたり

カテゴリ

2ヶ月程前からなんですが
友達に最近変だよ と言われました
急に無関心になったりキャラが可笑しいとか言われました
自分ではそんな覚えありません
ですが覚えがないメールを友達とやり取りしてたり 授業受けずに寝てた筈なんですがノートを取ってたり 友達には真面目に授業してたよ と言われました
最初は気にはとめていなかったんですが 意識し始めると記憶が曖昧だと気づいたんです
ぼやーっとした感じで記憶が曖昧な感じです
最初は気づかなかったんですがね
ただボケてるだけだと思って気にしないようにしてたんですが 妹の誕生日の日の記憶がなくて母に聞いた所いつもより大人しくてキモかったけどどうしたと言われました
母はあまり気にしてなかったようですが 私にとっては重要です

これはなんでしょう
夢遊病などの病気なんでしょうか?
病院に行った方がいいんでしょうか?

名前のない小瓶
12995通目の宛名のないメール
小瓶を415人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

病院に行ってみた方が良いと思います

たぶん精神科かな?

自分は覚えてないのに、何かをしてる!って納得出来ませんよね;-)
私も夜に急に起きてうさぎ飛びを延々続けてたらしいです(;_;)/~~~怖


早く解決出来たら良いですね




N_

ななしさん

それは確かに可笑しいですね(゜ω゜;)
さぞ大変でしょう…。
同時に、気付いてくれてすごく良いお友達だなーと思いました。
私は全く医学には詳しくないですけど、夢遊病か、そうではない別の病だろうと感じます。
(妹さんの誕生日の日の記憶がまるごと無いというなら、夢遊病にしては期間が長すぎる気がします。)
ともかく、病院には一度かかられるべきです。
どちらかと言えば、心の病の可能性は大きいように思われます。
強いストレスなど心当たりがあるなら、精神内科や心療内科などへ。
よく分からなかったら、大きな総合病院へ。
あと、交通事故や刃物、高いところからの転落など、危険も色々考えられます。
友達や家族など信頼出来る相手には状況を打ち明けて、\"もし私が危ない事をしようとしてたら、止めてね!\"と軽くお願いしておけばより安心です。
上手く言えませんが、あなたのこと応援していますよ!><*

ななしさん

あくまで、あくまでも可能性ですよ?

多重人格障害とか
ありえるかもしれないです


医療人じゃないので
わからないですけど。

おかしいな、変だな、
って思って
それがイヤだったら
一度、家族に1日
付き合ってもらって
自分がどんなかんじなのか
みていてもらいのも
いいんじゃないでしょうか

ななしさん

心配なら、病院へ行った方がいいと思います。

ななしさん

こんばんは(^^)
友達が寝てるといっても自分としては起きてたり…といった話はよくあることかなって思いましたが、わたしは病院に行ってみてもいいと思います。

病院に行くことで病気なのか判明しますし、何よりも主さんの不安が少しでも取り除けると思います(^^)

ななしさん

集中しようとすると寝てしまうという病気にちょっと似ている気がします
病名忘れてごめんなさい

一度病院(脳のほうと精神科)で診察されることをおすすめします(´・ω・`)

ななしさん

夢遊病は
知らない間に眠ってしまうのではなく、自覚して眠りに就いている間に行動を起こしている状態を言います。


この小瓶の話しだけでは断定はできませんが、こうした例の場合、記憶障害か多重人格かが考えられます。

ただ、
どちらにせよ
精神的に強いストレスやショックを受けた場合に起こります。

そしてどちらにせよ、心療内科、或いはメンタルクリニックへの受診が妥当です。

また、
医者によっては診断が出来ず『ただのストレス』と診断され間違った投薬をされる場合も多々あります。


何にせよ、あなたの現状になる大きな心的原因があったのだと思うんです。そこが重要です。

心当たりはありませんか?
鈴木、38歳主婦

ななしさん

勿論です。でもそれより先ず最近良く眠れてますか?夜しっかり眠っておかないと思わぬ行動にでる場合が偶に有るものです。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
皆さん有り難う御座います
投稿者です

心配は一応ありますが どちらかと言うと記憶がないのでちょっと困るだけです

脳神経外科に行ったら問題はないと言われた


ショックは覚えがありませんが どちらかと言うとストレスです
受験生というのもあるんですが 母に異様な程 私より心配しててそれが私にぶつけられたりプレッシャーがかかって凄くストレスが溜まってます

幼稚園の時に母子家庭になって、小学校高学年の時に「お母さんが嫌なら祖母ちゃんの所行く?」など何度も言われ 母も精神的に大分疲れてたみたいなのですが 私も辛かった覚えがあります

あまり人に愚痴などが言うのが好きじゃないので溜め込むタイプらしいです
これらも関係しているのでしょうか?

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。