皆様、こんばんは。(配信は昼間かもですが、今、夜なので。)
宛て名メールにあけおめメールを送った日の深夜2時。
従姉妹(妹)から電話がかかりました。
あけおめの挨拶のあと、たわいない話をしていて、今、掛け持ちして、転職。を考えてる旨を伝えると。
…問題発言が。
「は!?バカじゃないの!?そういうのはねぇ、普通、こっそりするもんだよ?!」
えぇ?!
「ちっ…何を正直に申告してんだよ。」
そういうもんなの?
「あたりまえじゃん!」
でも、今の職場、通勤に1時間半くらいかかるし、いざ掛け持ちしたら、遅刻する事だってあるし、申告しないと。
「…はぁ。(ため息)」
というやりとりがあったのですが、
…皆様、世間ではそういうの、申告しないのが、普通なのでしょうか…。
P.N.ガラス玉
ちなみに、同じような時間に、山形にお嫁にいった母から、あけおめメールがありました。
こんな深夜にあけおめ挨拶するとわ。
母よ、おまえもかぁ!
と挨拶メールの返信にかいてしまいました。
長くてすみません。
2009.01.06.20時配信
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
掛け持ちがバレると、うちの会社は即クビらしい。
だからやるとしたらこっそりしないと大変。
第一、どちらかに迷惑を掛けるなら、掛け持ちしちゃいけないし、それを言い訳にしちゃいけない。
掛け持ち大歓迎の仕事ならいいけど。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
お返事ありがとうございます。
兄や、職場の人に相談したところ、「時と場合による」とのことでした…。
万が一、迷惑をかけてしまった際に、申告するよりも、初めから申告した方が良いかと思い、申告したのですが…。
働くって、難しいですね!
アドバイスを見て、覚悟がいることなんだな、と改めて認識しました
アドバイス、ありがとうございました。m(__)m
P.N.ガラス玉
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項