LINEスタンプ 宛メとは?

私は今年の春から看護学校に行く現在高校3年です。そこで一人暮らしをするか悩んでます

カテゴリ

皆さんに相談です(>_<)


私は今年の春から看護学校に行く
現在高校3年です。


そこの学校は家から50分程です。


そこで一人暮らしをするか悩んでます

昼間は一人暮らしが良いと思うのですが
夜になると家から通学して
3年になってからでも良いかなと思うんです(>_<)


お金のことを考えると家からの方が
良いとは分かっています。


やっぱり一人暮らしが良いと言うのは
ただの憧れですよね(+_+)


あー迷います(ToT)
どなたかお返事下さいm(__)m

名前のない小瓶
12510通目の宛名のないメール
小瓶を625人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私は片道約2時間の専門学校に通ってました。

私も1人暮らしは憧れましたが、実際1人暮らしをしてる子をみていたり、話を聞いていたりすると、めっさめさ大変なんだなーて思います。
母が看護の仕事をしているんですが、仕事終わって家のこと…
勿論私も手伝いますがだいぶこたえるみたいで休日はほぼ寝てます。

これから色々な看護の知識をつめこんで、バイトしながら家事。
アナタにはできますか?

もし、特別に理由がないなら、実家通いをおすすめします。

もしくは1年ほど様子みてからでもイイんじゃないかな?と思いますよ。
迷っているなら、具体的に調べてみて、どの位お金があればやっていけるのかとか計算してみてはどうでしょう?

これは個人的意見なので、あくまで参考までに(^^)

ななしさん

一人暮らしをすることにより得るものは大きいと思いますよ。
ただ、現実問題として経済的な事もありますね。
理想としては親に負担をかけないために
アルバイト等で家賃や生活費稼げるのなら
それもまた良い社会勉強になると思います。

ななしさん

長くなるけど、自立した生活をしたければ

家賃+¥70,000~¥80,000…
家賃の3~4倍くらいの収入は必要。
家賃の金額や日々の節約で変わってくるけど、
家賃や光熱費なんかは、絶対ゼロには
ならないからな。

家賃以外の費用の3~4割は光熱とか携帯、
ネット代で削られていく。
夏や冬は意識してねぇとスンゲェことになるぞ。

…あくまでザクッとの計算だけども。

家賃以外で圧迫すんのは、食費&プライベートか。
何も考えないと、月¥50,000は軽く超える。
食費、プライベート含めて1日¥1,000としても、
ひと月で¥30,000の計算だぞ。

いかようにでもできる部分ではあるけど…
ケータイ、遊び、ガス、電気、水道、ネット、
固定電話…。絶対必要な金はいくらでも出てくる。

まぁ、ガスや水道が止められても電気だけは止められんように。
携帯に頼ってるなら、それも止められんように。
連絡つかんくなったらジ・エンドな。

仮に仕送りが期待できるとしても、
ひと月¥100,000は稼げないと無理だな。

安心できない。

時給¥1,000×1日5H×ひと月20日間で
¥100,000ね。
休日だけフルに使うとしても
1日¥12,500~は稼がないと
¥100,000には届かない。
もっと言えば、自分の入りたい時間に
入りたい時間だけ働ける、そんな保証もない。

何にしても、これまでのようにはいかんよ。

正直なところ学生であるうちは、小遣い稼ぎの
目的以外で、バイトしなくてすむなら
そのほうがいい。
一人暮らしでも、実家暮らしでもな。

その意味で、世間体にはカッコ悪いけど…
親御さんがイエスと言ってくれるんなら、
家賃だけでも…と、スネをかじるのも選択肢。
実家暮らしでも、交通費・その他の費用は
かかる。
一人で頑張ろうとして破たんするより、
頭を下げたほうがマシ。
その分学業(+遊び)に本腰を入れる。
オススメするわけじゃないが、借りた金は
返せる。

つーか、一人暮らししたいって親御さんには
言ってんの?迷うのはそれからだろ。

by28歳くらいの人

ななしさん

50分て通える範囲だと想うけど。

卒業してからで充分と想います。
貯金したいなら、ずっと実家にいたほうが貯まるし。

一人暮らしってホントお金貯まらない。
たくさんお給料貰えるなら別だけど。

大変さを勉強できるから、1度は体験したらいいかもだけど。

ななしさん

現在医療系大学に通っている者です。

医療の世界は
教科書を完璧にこなしても
現場では教科書通りにいかない事だらけです。
ましてや、人の命を扱う現場ですので、自分の経験や知識が運命を左右します

そんな世界を目指すのだから
バイトや家事に時間を費やすより
勉強やに費やす方が良いと思います。

(大学一年生の間ならまだバイトしても多少余裕はあるでしょうけど…。それにコミュニケーションの勉強にもなりますしね)
周りの1人暮らしの子たちは
バイトが中心の生活になって
単位をいくつも落としています

私は実家通いで
バイトをしてなくて
毎日図書館通い
毎日始発で授業開始1時間前に来て勉強
をしてやっとトップクラスに
滑り込んでいます。

ですので
1人暮らしはあまりオススメしません

参考になれば幸いです


関西の大学生

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
お返事ありがとうございます(^-^)/


いろいろ考えた結果、とりあえず自宅から通うことにしました(^-^)

2月から自動車学校頑張ります!!☆

ななしさん

わたしは実家から遠い大学に通うため、一人暮らしをして2年になります。
ひと月暮らしていくのに最低でも8万ほどかかります。その他に学費が要ります。
バイトで稼げるのは4万がやっとで、親には頭が上がりません。
ご参考までに。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me