私は宛メを高校三年生に上がるころに知って、最初はたまにお返事書くくらいだったんですけど、三年生の夏に初めてお手紙書きました
内容は多分、進路についてだった気がします。ギリギリでどうしようって悩んで、今思えば甘ったれたこと書いてまして、案の定お叱りのお返事もらいました笑
でもそのお陰で決心がつきました
次は就職試験前で、ドキドキする!どうしよう助けて!的なお手紙だった気がします
その時もみなさんに励ましてもらい、アドバイスをもらって試験に挑みました。
次は内定もらったよおおぉ!てゆうお手紙で、みなさんにおめでとう!て言ってもらえました。
宛メあってこその内定だったと思います。
そして就職してからは仕事の愚痴だったりとか悩みだったりとかを、一回だけ書いて、そのときもやっぱり励ましてもらいました。
みなさんに怒られて励まされて祝ってもらって、見ず知らずの人にここまでしてくれる宛メって素敵だなあって改めて思いました。
また来年、一緒に一年を過ごしたいです。
それでは拙い文ですが、読んでもらってありがとうございました。
みなさんよいお年を!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私は今日はじめてこのサイトを知りました。
見ず知らずの人たちが、知り合うためではなくメッセージを交換するって、なんだか不思議だけれど、あったかい。知らないからこそできるアドバイスなんかもきっとありますよね。
わたしも行き詰まったら出します。もしもそのときまた会えたなら、よろしくお願いします。
また、一年良い年でありますように!
nina
ななしさん
宛てメって素晴らしいですよね。つくづく思います。
私も、勉強のこととか友達のこととか悩んだときに宛てメを利用させていただいてます。
宛てメのみなさんは良い人ばかりです。
みなさんに幸あれ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項