少し前だけど、近くの高校で文化祭があって、友達に誘われて行ってみた、その高校は偏差値が50近くでこれなら入れるかなって思った、部活も多くて面白そうだなって、でも周りからしたら低いのかな、別に大学とか行きたいわけじゃないけど高いほうが社会的にはいいらしいね、行かないとかな、家からも近いし勉強もついていけるかなって思った、でも、心配、勉強なんてしてないくせになんでそんなこと考えてるんだろ、どうしよう、面接。あるよね。こんな夢もやる気もない、何も努力してこなかった人間を入れてくれるのかな、そんな甘くないよね、あーあ疲れた、本当は高校も行きたくない、中学校も行きたくない、でも家にいられても邪魔だろうし、いつからこうなったんだろう、学校も行けてるし私はまだ大丈夫、でも不安は不安、なら勉強すればいいのに、やる気が出ないとか言ってやらない、何もしてないのにただ心配してるだけの人、誰か教えて、
お返事をください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
はじめまして。(ごちゃごちゃ文注意です)
偏差値とか学力とか、学生ならば誰にでもつきまとってくるよね。私も今学生の身なので、痛いほど分かります。私も受験で学校選びのとき、すごく迷いました。どう選ぶべきか、どういうところに行くべきか。そんなときは、偏差値が低いとかそういうので選ぶんじゃなくて、「自分が行った姿を想像した時に、一番楽しく過ごしている姿が浮かんだところ」という観点で決めてみるのはどうでしょう。学力は、エンジンをかけるスイッチが何かのタイミングでポチッと押されたときに爆発的な伸びを見せます。そのボタンは、いつ現れるか分かりませんし、やる気に期待!って感じでも大丈夫ではないでしょうか。悩んでいる時点で、あなたは努力家です!ものすごいすごいひとです!だから、自信を持って。とにかく、自分が楽しそう、この環境に飛び込んでみたいと思ったところに飛び込んで行ってみるべきです!そしてその選択に、後悔を残さないように。
あなたが選んだその道に、明るく温かな光が灯っていますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項