これからどうすればいいんだろう。
私は進学の高校1年生です。
この間、最後の期末試験が終わりました。
もう、中間と期末試験はありません。
結果は最悪でした。
私は理系志望です。
しかし数学は1番下のクラス。化学も得意ではないし、どちらかといえば文系です。
だけど私は絶対理系にいきたいです。
二年生になって、たとえ理系にいってもついていけるか不安で毎日眠れません。
こんなだめな私はどうすればいいのでしょうか。
明日からは数学?にはいります。もう分かりません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
まずは、数学を好きになろうよ
ななしさん
数学おもしれ~~~って思えるようにならんと。
苦手意識丸出しだぞ。
ななしさん
まずは数学好きになろうとしましょうよ
次は数?Bですよね?
違ったらごめんなさい
意外と楽しいですよ!
微積分、ベクトルははまっちゃいます
不安で眠れないのならば、その時間に教科書を読んで予習復習すれば良いと思います
わたしも理系教科が苦手なんですけど、嫌々でも教科書読んで公式覚えて、問題解いてたら少しはできるようになりました。
あと先生に質問ぜめするのも効果がありましたよ
絶対理系に進みたいなら進んだほうが良いと思います。
理系に進んで文系教科ができたら、いろいろとメリットがありますしね!
では、頑張ってください
応援します( ^ω^ )
長々すいませんでした;
ななしさん
理系に飛び込んでしまえば良いと思います
自他共に認めるバリバリの文系が言うのもなんですが、数学は楽しいですよ♪
少なくとも中学までは楽しかったです!←算数の間違い
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
みなさん
貴重なご意見ありがとうございます♪
参考にさせていただきます!
でも、数学の勉強とかって
どうやってやればいいんですかね?
できれば教えてください!
ななしさん
・公式を覚える
・なぜ、その公式が成り立つのかを考える
・ひたすら問題を解く
何回も何回もね!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項