これは・・・無知を承知で書いてます。
ペースメーカと優先席の話題があったでしょう?
読んでいて、少し悲しくなりました。
妹の夫(義弟)がくも膜下出血で倒れ
脳の血管をクリッッピングしましたが、
後遺症が大きく、高次機能障害になりました。
(映画なんかであるでしょう?記憶が
長く続かないっていう障害。)
携帯の電磁波が微弱で、影響がほどんどないって
いうのは頭では分かっているんです。
でもね・・・全くじゃない。
妹が義弟と電車に乗る時、外出する時、
どれだけ頭の中のクリップ(金属)に対して
神経質だったか・・・
その義弟も、今は遠い天国のソラの下。
ペースメーカーだけじゃなく、体内に金属が
入っている人の中には、怯えて怯えて暮らしている
人もいるっていうことを知って下さい。
2008.12.17.18時配信
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
よくわからないんですが、何に悲しくなったんですか?
ペースメーカーが影響を受けにくくなったのはいいことですよね?
対して、クリッピングは影響を受けやすいという意味で、悲しくなったんですか?
携帯を使ってほしくないという意味ですか?
不思議だったんですが、電車の隣で携帯を使われて誤作動などを起こすなら、町中歩けなくないですか?
クリッピングが影響を受けるのは、携帯がどれだけ近づいたときなんでしょうか。
他人を否定するようなメールを書くなら、そうゆう具体的な数字をあげてくれればいいのに。
ななしさん
以前、ペースメーカーと優先席について話を書いた者です。
私があの話を書いた時、関係ないとか、携帯電話が影響ないとコメントされる方が多くいました。
私の無知や、物を伝える文章力がないことも問題でしたが…
なら、携帯電話の電源を切らなくていいんですか?って思います。
やっぱり、大切なのは…
『安全、安心』なんですよね。
安全なだけでなく、安心して生活できる。
私は改めてそう感じました。
ペースメーカーと優先席については、一つの例としてあげたつもりです。
私はこれからも、設備やサービスはどのように使われていくべきなのか、考え問うようにしていきたいです。
最後になりましたが、貴重なお話ありがとうございました。
ななしさん
電車に乗るときは、どこにいても電源を切るように心がけています。
みんなで安心できる社会を作っていけたらいいなあ。
ななしさん
脳梗塞したものですが、高次能障害というものは少し違うものです。
例えば、右を左といったり左を右といったり。
頭ではわかっていても正反対若しくは、自分が過去に勉強した記憶の勘違いのようなものです。
確かに、ペースメーカーだけではありませんよね。
体内に色々器具をつけらてるひとは沢山いますものですからね。
ななしさん
こんな風に意見が食い違ったり批判がおきてしまうのはやはりその情報の発信元が曖昧だからでしょうね。
悪影響を及ぼす『かもしれない』…。
少しでも、微々たる事でも誤作動や命に関わる出来事が起こってしまうなら皆さんキチンと守るでしょう。
ヘタしたら殺人もしくは殺人未遂に成り兼ねないんですから。
でも、事例もなければどれだけ危険かと言うデータや結果すらない。
電車やバスを運営している側もそりゃぁある程度呼び掛けるくらいしかできませんよね。
元の元がハッキリしない限りはいつまでもこのままでしょうね…。
でも、電車ん中でベラベラしゃべったり音楽がやかましいのは問題外です。
その時は遠慮無しに注意します。
by ろみひ~
ななしさん
世の中には、金属ならず、なんらかのマイナス要因に怯えて暮らしてる人がたくさんいます。
あなたはそれを全員、全部、理解できますか?
走る羽目には絶対なりたくないとか
お腹は一瞬通りすがりにぶつかるだけでも触られたくないとか
特定の音はダメだとか
精神的マイナス要因もありますね。
男性近くにくるのに怯え
辺りが暗くなるのに怯え
辺りが狭くなるのに怯え
こうして欲しい
ああして欲しい
もちろん思うのは自由です。
でもね
なんのためにマナーがあるんですか?
マナーを守って貰ったら充分
なぜそう思えないの?
悲しいなんて
別の人物の怯えには気づかないくせに、押し付けないで下さい。
「携帯がいやなら家から出るな」そういいたくなる気持ちは、こうして欲しいああして欲しいと欲張って、他人にあれこれ押し付けるから引き起こす、あなた方自身が招いてるんですよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項