LINEスタンプ 宛メとは?

大学に行くのが嫌です。嫌というより、高いお金を掛けてまで行って、私はそれに見合うだけの人間になれる自信がありません

カテゴリ

大学に行くのが嫌です。
嫌というより、高いお金を掛けてまで行って、私はそれに見合うだけの人間になれる自信がありません。

やってみなきゃわからないのはわかってるけど、経済的に余裕が無いうちは奨学金に頼るしかない状況。
それは将来的に見れば決して簡単な選択ではない。

「大学行っといたほうがいい」
程度の気持ちで行くなら、就職を考えたほうがいいと思ってる。

でも両親や先生はそれでも大学に行かせてくれようとしてる。
別にそこまでして行きたいわけじゃないのに、「お金の心配はしなくていい」と行ってくれる。

違うんだよ、四年も通う自信が無い。
私はとても情緒不安定で、一時期は欝状態で精神内科のお世話にもなってた。
今も朝は起きられない。
もしかしたら治ってないのかな。

だからもう嫌だ。
学校なんか行きたくない。
でも就職もそんなに甘い世界じゃないのは知ってる。

私どうしたらいいんだろ。
もうわかんない。

大学の試験は13日の土曜日。
検定料はもう払ってしまったらしい。

私はどうなるのかな。

生きていくのに学歴は必要ですか?
大学は行かなきゃ駄目ですか?
誰か教えてください。

2008.12.12.15時配信

名前のない小瓶
2268通目の宛名のないメール
小瓶を621人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

行かないよりは行ったほうがいいと思う。
学歴がなきゃ生きていけないわけではないけど、学歴がなきゃ出来ない仕事がある。
将来なにになりたいか考えてから、大学に行くか行かないか決めればいいと思う。

ななしさん

学歴はないよりはあったほうがいいと思いますよ。
行かせてもらえるのなら
行ったほうが 選択肢は増えますよ。

ななしさん

大学に行って後悔するよりはいかない方がいいかも。
社会に出たあとでまた勉強したくなったら自分の力でいけばいいし。
でもあなたもわかっているように社会も甘くない。
情緒不安定が病的ならば何らかの病院などに通ってみるしかないのでは?
決断する時間の余裕がないと思うけど誰がどう言っても自分の人生は自分で責任を持たなきゃ。
でも流されて大学に行ってしまう人より悩んでるあなたの方が大丈夫な気がします。

ななしさん

色々な意見がありますが、私個人の意見。

学歴、関係ないといえばないですね。高校中退した私は今二十歳になりましたが、会社で役職について働いてます。自分で言うのもなんですが、努力した結果です。

高校中退したのは…今のあなたと同じ。学校行きたくなかったし、3年間通える自信がなかった。でも親や先生は行けというし…だから入学したものの…ダメでした。半年で中退。


家計は凄く厳しかったし、行くべきではなかった。


今、まわりの話を聞くと、大学出ても出てなくても関係ないと。なりたいものがあって通うなら別ですが、特になりたいモノもなく通うのは時間とお金の無駄です。

だったら、一年でも早く社会に出て社会勉強すべきですよ。

正直、人を採用するにあたって高卒と大卒じゃ高卒のほうが使えます。(言い方悪くてすみません)


精神的に強くないのは、あなたのせいじゃありません。誰のせいでもありません。強くなくていいんです。私もよく会社で叩かれ凹み体調崩します。


ご両親や先生に気持ちをぶつけてみたら?

ななしさん

まず、ここにメールしないでご両親と話し合ってください。

ななしさん

行ける環境にあるなら行って精一杯勉強してください。

勉強したくてもできない人は、あなたのすぐそば、日本人にもたくさんいるんです。

ななしさん

うらやましいけどね。
私から見たら。
大学行けて勉強できることが(^_-)
プレッシャーには感じないで、あなたが決めた道を進んでほしい。
ただあなたの環境を羨ましいと思う人がいることも忘れないで

ななしさん

大学は名前にもよりますが、努力の証として見なしてくれるケースがあり、あった方がよいと思われます

ななしさん

あまりに自分と境遇が似すぎていてなぜか涙が出ました

はじめまして、私は最近大学に合格した者です。
お気持ち、わかります。

私も自信がありません。
大学に通う自信も、卒業する自信も、楽しむ自信も。
もしかしたら行きたくないのかもしれません。
朝も起きれなければ残りわずかの高校も休みがち。
そして私も心の病気を抱えています。

将来のことを考えた時、まだ何も決定させることができず
\"とりあえず大学に行けば進路も考えられるし就職にも有利だから\"
という教師、親、祖父母の意見でなんとなくAO入試を受け合格し、今AO入試合格者用の課題に追われ、
なぜこんなことしてるんだろうと自信や気力をなくしてしまっている状態です。。


そんな私の言えたことじゃないかもしれませんが、
私は…生きていくのに学力が必ずしも必要とは限らないと思います。
確かに今は就職は難しいけれど、だからこそ好きなことを自由に職にできる時代でもあると思うんです。
今から大学の試験を受けないのは難しいかもしれません…
けど今から大学に通い、好きなことを見つけるのは可能だと思います。
好きなことやものを見つけ自分に自信ができれば、貴方の大学への考えもきっと変わるんじゃないでしょうか。


長くなってしまいすいません。
一緒に頑張りましょうね^^

ななしさん

むりして行くくらいなら行かないほうがいいです。
その分お金の無駄ですから。
行きたいと思ってなきゃ四年も続かないとおもいます。

ななしさん

自分の気持ちを
ちゃンと親に
伝えれば きっと
分かってくれるよッ。(.レ・)

ななしさん

大学在学期間を心身ともに健康になるように過ごすつもりになってみては

ななしさん

お金考えますよね。お金使わせるの罪悪感感じてたのに、勉強しなかった自分がいたよ。

ななしさん

…で
今日 12月13日(土)
試験を受けたのでしょうか?

ななしさん


嫌なら行かなくて良い。

他人にどうこう言われようと決めるのは貴方自信。

失敗したって良い。
つまづいたって良い。
立ち止まったって良い。
貴方が決める事に意味がある。


時間があるなら宛名の無いメールの過去の配信メールを色々見てみて下さい。
今の貴方に必要な何か学べるかもしれません。

大学で学ぶ事よりももっと大切な何かが…。


by ろみひ~

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me