LINEスタンプ 宛メとは?

例の裁判員制度の通知が娘さんに届いてしまったらしいのです。娘さんは鬱病で自宅療養中だったそうです

カテゴリ

昔居た職場の同僚がお休みしたらしい。
娘さんが自殺したそうです。

あくまでも噂なのですが…例の裁判員制度の通知が娘さんに届いてしまったらしいのです。

娘さんは鬱病で自宅療養中だったそうです。

人を裁かねばならない事や、もしかしたら殺人事件の犯人に顔を見られてしまうと言う恐怖から錯乱状態になり発作的に家族の目を盗みトイレで首を吊り亡くなったそうです。

精神的苦痛を受けてまで裁判員をしなきゃ駄目なんだろうか?

アスペルガー症候群の友人にも通知が届いた。


トコトン国民を苦しめるのが日本の国政なんやね。

情けないね。
日本人で在ることが恥ずかしい。


あくまでも噂やねんけどね☆

・:*:・゜\\\'★,。・:*:・゜\\\'☆・:

○willingness without action is fantasy.

■行動を伴わない意欲は空想である。

by作者不明

でも…誰か助けて☆

2008.12.10.20時配信

名前のない小瓶
2249通目の宛名のないメール
小瓶を564人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

国は国民一人一人のことを考えているわけではないですよ。裁判員制度はランダムで選ばれるわけなんですから。

ななしさん

無差別かぁ
なんとまぁ
何を基準に、してるやら
まぁ、国に言わせると、公平だと言うんだろうな
たこやろ・・・と言いますよ、私は

ななしさん

事情があって裁判員になれない人は免除される筈。
追い詰める前に周りが配慮するべきでは…。

ななしさん

間接的メールなんか、読みにくいだけ。。

ななしさん

裁判員制度は、少し形が異なりますがアメリカやイギリスなどではすでに実施されています
日本は遅れているそうです
だから何って感じですが、自分は裁判員制度が実施されてよかったと思います
日本人は無知すぎです、勿論自分も
だから裁判員制度で色々学びたいんです

あ、後裁判員制度は理由があれば考慮してもらえるそうですよ


すみません、アスペルガー症候群がなにかわからなくて支離滅裂に言うだけいってしまいました…

ななしさん

何も考え無いで居たら良いよ。

ななしさん

笑っていたら、それでいいです。私は、それでも、平気です。
笑う人は、たくさん、いますから。。助けてて、言って、助ける人なんか、いませんよ。。

ななしさん

助ける気があり、愛があれば、声を出す前に、気がついて、おのずと手が出るものです。 そのまま、黙って傍観者である事は、永久に傍観者でしよう。。

ななしさん

これで、貴方は、枕を高くして寝れる?

では、またね。

ななしさん

裁判員は辞退もできますけどね

もし本当にきっかけが通知だったなら、お気の毒でした。ご冥福をお祈りいたします
ただ、原因ではないんですね

個人的には、裁判員やりたいですけどね

ななしさん

分が大事と思うなら、人を傷つけるな。最低のルールだ。

ななしさん

かわいそう。

ななしさん

病気なので と辞退出来るはずです。

ななしさん

極論で、偏見だと思われ。

『日本人である事が恥ずかしい』

などと
もっともらしく軽率に言ってしまう
その人こそが
恥ずかしい
ということに
気付いて欲しい。

ななしさん

出来ないのなら辞退すれば良い。
○○なのに可哀想……ってある意味差別なんだよ。

ランダムに送って何が悪いの?
辞退する理由として病気は認められているんだから。
確かに精神障害のある人に裁判は難しいと思うけど、出来る、と本人が言うのならやれば良いよね。
最初から出来ないと決め付けられること程虚しいものはない。

ななしさん

病気なら辞退出来ると思いますが…

裁判所に問い合わせるとかすればよかったのに…残念です。

御冥福をお祈り致しますm(__)m

ななしさん

アスペルガーだったら
裁判員
しちゃダメなのか?

なんかムッときたわ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me