初投稿です。ココアと申します。
気分を悪くしてしまったらごめんなさい。
少しでも気持ちをわかってくれる人がいたら嬉しいです。
大切な気持ちを否定されたくなんかない
そう思うのは当たり前だよね
それは大人でも子供でも、他人でも同じこと。
それは生きてるってことで、心がある生物なら誰にだってあること。
私が本気で気持ちをぶつけても、私の親は平気でそれを馬鹿にする。
からかって、否定して、私が傷付いていることにすら気付かない。
本当に馬鹿みたい
血の繋がりがあっても
本当の親じゃないから
私の気持ちも理解出来ないのかな
…そういつも考える
周りでは「本当の両親じゃなくても大事に育ててくれたんだよ」なんて言う人もいる
「貴方は幸せなんだ」って
価値観なんて皆違いますよね
幸せかは私が決めるし、お金を掛けてくれたらそれは大切にしてくれてることなの?
気持ちが通じていなくても
私の気持ちを理解してくれない人が親であっても…
友達にも話せない悩みだってあるんだよ
こんなの淋しいよ…
どうして本気の気持ち、わかってくれないの……?
吐き出したら少し楽になりました。
ありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
多分本当には他人の気持ちが分かる人など一人もいないのではないでしょうか?だから親や友達が解ってくれないと言ってもそれが当たり前なんだと思ったほうがいいんじゃないかと思います。それでも世の中には少なくとも一人くらい本当の理解者が居るものです。
ななしさん
なるほど……すごく心が軽くなりました。
なんていうか……荷が降りたような。ありがとうございます!
本当に理解してくれる人に、早く出会えたらいいな…
お返事貰えてよかったです!
ありがとうございました!
ななしさん
親と言えども完璧に思考を
共有している訳ではないので
仕方のないことといえば
仕方のないことです
血が繋がっていても
本当の親でもそれは
変わらないと思います
自分はお金を掛けて
もらえるのは大切に
してくれてるから
なんだなと思います
まぁ、それは恵まれた奴の
言ってること
頭のおかしい奴の考えと
言われればそれまでですが
自分は愛されていないと
思う所を探すより
愛されてるなと感じることを
探す方が好きです。
ななしさん
うちは、母が定年退職してから、話がやっと通じるようになりました。
その頃、通じなくて、腹にたまっていたことも
みんなぶちまけました。
運良く、うちの場合は和解しました。
(父の方は絶望的だから、ダメでしたが)
あの頃なんで、ちゃんと聞いてくれなかったの?と聞いたら
「あしたも仕事に行かないといけないから、
明日に持ち越すようなことは聞きたくなかったから、
否定したり、ちゃんと聞かずに受け流した」のだそうです。
(ひどーい)
でも、ちゃんと謝ってくれました。
他にも、たくさんこちらが誤解してたこともありました。
今となっては、もう、どうでもいいんだけどね。
ただ、やっぱり、向き合ってもらいたい、というのは
当たり前の不満だと思うよ。
という、ケースもあります。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
愛されている所を探す…
その考え方の方が素敵ですね^^
考えたことありませんでした
考え方を変えてみようと思います。
きっと恵まれているんですよね
それを認めようとしてないのかもしれません。でもどうして自分は受け入れられないんだろう…?
ちょっとずつ、変わっていけるように頑張ります!
コメント頂けてよかったです!
ありがとうございました!
ななしさん
私の母も、その場で話を切ろうとすることも多いです。実際に働いているので…同じ所があるのかもしれません。
そう考えると…私も自分のことばかりで相手のこと考えていなかった気がします。
母に時間のあるときにでも、ゆっくり話してみようと思います^^
相手のことちゃんと考えないとですよね…
勉強になりました!
コメントありがとうございました!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項